イベント -詳細情報-
| 件名 |
能登キリコ祭り〜七尾祇園祭〜 |
| 開始日時 |
2008年 7月 12日 (土曜日) (全日イベント) |
| 終了日時 |
2008年 7月 12日 (土曜日) |
| 場所 |
七尾市 |
| 連絡先 |
七尾市 観光課 0767−53−8424 |
| 詳細 |
前半の見せ場は仮宮前広場。夕方から各キリコ(奉燈)が一斉に担ぎ出され、仮宮に奉納される。その後、11基の奉燈が、列をなして次の見せ場、大地主神社(山王神社)へ。燃え盛るかがり火の周りをところ狭しとキリコが乱舞。祇園信仰が興隆の平安時代、京都祇園を能登に勧進し、七尾で祇園会を行ったのが起源。七尾市街地東部地区の祭礼「東の奉燈」「東のおすずみ」とも呼ばれていたが、いつしか「夏の火祭り」として盛大に執り行われるようになった。
詳しくは http://www.hot-ishikawa.jp/page/kiriko/index.html |
| 最終更新日 |
2008年 5月 4日 (日曜日) |
|
|
 | |
|
|