前月 昨日
2008年 9月 27日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示
             

加賀四湯博

加賀温泉郷がもつ、美しい自然や豊かな歴史文化や温泉文化を、加賀の地ならではの宝ものに巡り合い触れていただくイベントであります。
■開催日 7/1~10/5
■主なイベント 
①加賀四湯本の発行 
②全国の「加賀」さんいらっしゃ~いキャンペーン
③まちめぐりポイントラリー 
④連泊キャンペーン 
⑤加賀四湯博お祭りバスツアー 
⑥加賀四湯にぎわいイベント

 
 (継続中)

ポーラコレクション「美への憧れ」―能登半島地震復興祈念―

ルノワールやピカソをはじめとした珠玉のコレクションが輪島に登場。
本展示会は、美術品を鑑賞することで心安らかなひと時を過ごしてもらい、震災によって傷ついた能登の人々の心を癒したいと企
画されたもの。「ポーラ」3団体の特別協力により、『ポーラ美術館』からはピカソや安井曾太郎の油彩画、『ポーラ伝統文化振興
財団』からは人間国宝の染織作品や人形、『ポーラ文化研究所』からは化粧道具やトルクメンの装身具などが出品される。

■日時:9月05日(金)~10月19日(日) 9:00~17:00(入館は16:30迄)
■開場:石川県輪島漆芸美術館(輪島市水守町四十苅11)
■料金:一般600円、大高生300円、中小学生150円
■主催:財団法人輪島漆芸美術館

 
 (継続中)

法隆寺の名宝と聖徳太子の文化財展

『石川県立美術館』のリニューアルオープン記念の特別展。現存する世界最古の木造建築として知られる法隆寺から、国宝「玉虫厨子」、「黒漆螺鈿卓」を含む重要文化財53件を含む111点が出品される。また、北陸に所在する聖徳太子関連の文化財も一堂に展示される。
■日時:9月20日(土)~10月24日(金) 9:30~19:00(入館は18:30迄)
■料金:一般1,300円、大学生800円、高中小生300円
■主催:石川県立美術館、法隆寺

 
             

出作りの地を訪ねて 

かつて自然に生かされた人々の暮らしがありました。平成19年度の白山ろく民俗資料館の企画展「出作りの風景」を歩きます。焼畑で、ヒエ・アワを栽培し養蚕をして暮らしていた出作りの地。かつての生活の場を訪ねて、山に生きた人々の生活の息づかいに触れましょう。
■対象 大人
■日程 9月27日(土)~28日(日) 1泊2日
■集合・解散 10:00集合、翌日12:00解散
■定員 15名
■参加費 13,000円
■募集・申し込み 8月23日(土)~9月25日(木)【電話・FAX・E-mail・はがき】
■注意事項 白峰まで送迎あり(要事前予約)、1日目の昼食(弁当)持参

 
             

あなたも、ブナの木を育てましょう 第3回

あなたも1本のブナの木を育ててブナの林から、白山麓のブナの森にしませんか  1本のブナの木の周りのつる切り、下草刈り、間引き、間伐などをして、ブナの林造りをしています。将来は立派なブナの森になるように皆さんと一緒にいい汗をかきませんか。また、地域におけるブナの原生林を視察したり、観察したりして皆さんと地域の方々との学びとふれあい交流を目的としております。
■対象 子どもから大人まで 小学生以下は保護者同伴
■日程 9月27日(土)~28日(日) 1泊2日
■集合・解散 白山自然保護センター中宮展示館に9:15集合、翌13:00解散(変更の場合もあります)
■定員 25名
■参加費 宿泊 大人8800円 小人6000円 日帰り 大人500円 小人300円
■募集・申し込み 4月1日(火)~開催日の1週間前まで【電話・FAX・E-mail】
■注意事項 土・日 1日だけの参加も可能です
作業がありますので、長袖・長ズボン・帽子・手袋・雨具など用意してください。

 
             

秘湯の宿で「小さな秋」茶会

秘湯の宿で小さな秋を探しながらお茶を楽しみましょう  白山ろくの新岩間温泉を会場に、周辺散策や自然観察で小さい秋を探します。夜は秘湯の宿で草花や虫の音に秋を感じながらお茶会を楽しみます。
■対象 大人
■日程 9月27日(土)~28日(日) 1泊2日
■集合・解散 一里野高原ホテルに14:30集合、翌10:30解散 (金沢駅西より送迎あり)
■定員 大人25名(最低催行人数10名)
■参加費 15,000円
■募集・申し込み 8月1日(金)~9月20日(土)【電話・FAX】
■注意事項 道路状況、天候により場所の変更あり
HomePage: http://ichirino.jp/

 
             

里山保全活動リーダー養成講座(後期)

楽しく安全な里山保全ワーキングホリデイを実施するための指導者養成を目的とした講座です。里山保全活動の指導者に必要な里山の知識と技術の習得をします。里山保全活動リーダーとして活躍を希望される方、お待ちしています!
■対象 前期・後期ともに受講できる方
■日程 9月27日(土)~28日(日) 1泊2日
■集合・解散 青少年総合研修センターに、9:00集合 夕日寺健民自然園で、翌16:00解散
■定員 20名
■参加費 8,000円
■募集・申し込み 8月1日(金)~9月25日(木)【電話・FAX】

 
             

宮本三郎美術館 特別展「家族の肖像」

宮本三郎が描いた自身の家族の肖像と、宮本の他に18人の画家が描いた家族像(約40点)を展示。
家族間での様々な事件が報道される現在、明治・大正・昭和に描かれた家族像を通して家族や家庭の役割・将来のあり様を考える特別展。
会期中、家族(親子)で参加できる作品解説会や映画鑑賞会(現在、作品検討中)など行います。

■日程:9月27日(土)~11月24日(月)
■参加費:高校生以下無料 一般入館料400円
■問い合わせ:宮本三郎美術館 0761-20-3600

 
             

むかしのくらしに親しむ

ちょっと昔の道具やくらしぶりを楽しむ企画展

■日程:9月27日(土)~1月25日(日)
■対象:小学生以上 大人まで
■参加費:65才以上・高校生以下無料、大人300円
■問い合わせ:小松市立博物館 0761-22-0714

 
 14時00分~18時00分

ガイア自然学校リーダー研修会 野外生活実習(1)

野外自炊をマスターしよう!野外活動で活躍するために、野外自炊の技術を学びます。作ったお料理はお昼ご飯として、自然の中でいただきましょう。
■対象 高校生・大学生
■集合・解散 県民エコステーションに、14:00集合 18:00解散
■定員 30名
■参加費 無料
■募集・申し込み 4/1~前日【電話・FAX・E-mail】

 
  年       <今日> 印刷印刷




この予定は e-act〔アクト〕 にて作成されました
http://e-act.tv