![]() |
|
|
加賀四湯博加賀温泉郷がもつ、美しい自然や豊かな歴史文化や温泉文化を、加賀の地ならではの宝ものに巡り合い触れていただくイベントであります。 |
|
小学生野菜果物イラストコンクール絵の好きな小学生の皆さん ハガキに野菜・果物の絵を描いて九谷焼美術館に送ってね!!優秀作品は、九谷焼作家がお皿に絵付けしてプレゼントするよ!! |
|
ポーラコレクション「美への憧れ」―能登半島地震復興祈念―ルノワールやピカソをはじめとした珠玉のコレクションが輪島に登場。 |
|
初秋の白山登山と加賀禅定道を歩き、そして温泉を楽しむ色づきはじめた白山に登ろう。 一足早く色づきはじめた紅葉の白山を砂防新道から加賀禅定道へと縦走します。稜線ではナナカマド、ミヤマハンノキ、加賀禅定道ではダケカンバやブナが色づきはじめているでしょう。3日目はスーパー林道より三方岩岳へ登ります。 |
|
フリーキャンプ(野外料理編)-心と体においしい料理を!-焚き火を囲み、手作り料理を楽しみ、友と語る。そんな贅沢な時間を作り上げていきませんか? 医王山は金沢の近郊ながら静かで豊な山です。そして、薬草が多い山でも有名。出会った愉快な仲間とスタッフが共に野外料理を作り、おいしい料理をみんなでひたすら楽しみます。 2日目の夜のオープンカフェでは手作り料理がならび、焚き火を囲んだ語りの場もあります。こんなキャンプを参加者のみなさんとスタッフが共に作り上げていきたいと思います。どんな展開が待っているのかとても楽しみです。皆さまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしています! |
|
災害対策キャンプ ~金沢~いざという時の安心のために!災害時を想定した、野外での生活技術を学びます。少ない物資を有効に活用しての料理方法や、水の確保、火の起こし方、寝泊りする場所の確保などを体験してみましょう!技術の習得のほか、人と人が協力するためのコミュニケーション方法も学びます。 |
|
能登キリコ祭り~正院キリコ祭り~みどころは、15日に行われる奴振り。シャンガと呼ばれる毛槍を振りながら、ドテラと言われる独特の派手な衣装に身を包んだ若衆が行列をなして行進する。町内の目抜き通りである大町通りで行われる、一斉にシャンガを相手に放り渡す妙技は、勇敢にして機能美あふれる道中絵巻。 |
|
川渡し神事祇園囃子や獅子舞が華を添えるなか、長者川を御輿(みこし)が渡ります。羽咋神社の祭神・磐衝別命(いわつきのわけのみこと)が八幡神社の女の神様に会いに通われたとも伝えられるロマンティックな祭です。松明(たいまつ)により川面に浮き上がる船影が幻想的です。 |