RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10000 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


前線の影響などで、西日本と東日本では、大気の状態が不安定になり、局地的に雨雲が発達しています。14日夜にかけては激しい雨が降るおそれがあり、これまでの雨で地盤が緩んでいる地域があることから、引き続き、土砂災害などに十分注意が必要です。


長崎県を訪問している天皇皇后両陛下は、14日、佐世保市で、地元のダンスチームが伝統の秋祭り「長崎くんち」を表現したダンスを練習するのをご覧になりました。


北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記の妹、キム・ヨジョン(金与正)氏は談話を発表し、15日から行われる日米韓3か国の共同訓練などについて非難し、「間違いなくよくない結果をもたらすだろう」として、対抗措置も辞さない姿勢を示しました。


大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が13日のジャイアンツ戦に1番・指名打者で先発出場し、3回の第2打席に5試合ぶりのホームランとなる49号ソロを打ちました。リーグのトップに立っているフィリーズのシュワーバー選手は、この日の試合で51号を打ったため、差は「2」本
...


14日午前、沖縄県の尖閣諸島の沖合で中国海警局の船2隻が相次いで日本の領海に侵入しました。海上保安本部は領海から直ちに出るよう警告と監視を続けています。


中国政府は、アメリカ政府が半導体分野の輸出規制などをめぐり、中国に対して差別的な措置を講じた疑いがあるなどとして調査に乗り出すと発表しました。米中両国は今月、貿易協議を行う予定で、今回の措置が協議にどう影響するのか注目されます。


14日未明、宮城県多賀城市で住宅1棟が全焼する火事があり、焼け跡から2人が遺体で見つかりました。火事のあと、この住宅に住む2人と連絡が取れなくなっているということで、警察が身元の確認を進めるとともに火事の原因を調べています。


低気圧や前線の影響で西日本から北日本にかけての広い範囲で大気の状態が不安定になり、九州北部などで局地的に非常に激しい雨が降っています。山口県と福岡県、それに長崎県ではこのあと数時間は線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。安全
...


島根県雲南市は、大雨による川の氾濫や家屋の浸水の危険が高まったため三刀屋町一宮地区の一部、58世帯147人に対して出していた「高齢者等避難」を、午前7時45分、「避難指示」に切り替えました。5段階の警戒レベルのうちレベル4にあたる情報で、危険な場所から全員避難
...


長崎県を訪れている天皇皇后両陛下は14日、佐世保市で「国民文化祭」と「全国障害者芸術・文化祭」の開会式に臨まれます。


パキスタンでは大雨による大規模な洪水が各地で発生し、ことし6月下旬からこれまでに960人以上が死亡したほか、中部パンジャブ州では260万人以上が避難を余儀なくされています。


13日夜、栃木県鹿沼市の東北自動車道で、事故を起こした乗用車に後ろから走ってきた乗用車が衝突し、後続車に乗っていた2歳の男の子が意識不明の重体となっています。先に事故を起こした運転手が現場から逃走し、警察がその後、運転していたとみられる外国人の身柄を確
...


イスラエル軍がパレスチナのガザ地区最大の都市ガザ市の制圧に向けて攻勢を強めるなか、住民たちの退避が昼夜を問わず続いています。多くの人はこれまでも退避を繰り返していて、住民からは絶望の声も聞かれました。


15年連続で日本一のサンマの水揚げを誇る北海道根室市の花咲港は、今シーズン、まとまった漁獲があり、活気づく一方で、近年の不漁で受け入れ態勢を縮小したため、魚を運ぶタンクや氷などの資材が不足する事態となっています。


自民党の総裁選挙は、新たに小泉農林水産大臣が立候補の意向を固めました。告示まで1週間余りとなる中、今週、立候補を正式に表明する記者会見が相次ぐ見通しです。


大相撲秋場所は14日に初日を迎え、初土俵から所要12場所で三役昇進を果たした小結 安青錦は横綱 大の里に挑戦します。


13日午後11時22分ごろ、鹿児島県十島村で、震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。


アメリカのトランプ大統領は、ウクライナ情勢をめぐってNATO=北大西洋条約機構の加盟国に書簡を送り、全ての加盟国がロシアからの原油の購入をやめればロシアに対する大規模な制裁を科す用意があるとして、ヨーロッパ側に対応を求めました。


北海道白老町は大雨の影響による土砂災害警戒のため緑丘、石山、萩野、竹浦、虎杖浜の4126世帯、7164人に避難指示を出しました。5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4の情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。


長崎県を訪れている天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは、被爆したお年寄りたちが暮らす長崎市内の養護ホームを訪れ、入居者と懇談されました。


12日夜、飛行中のアメリカのユナイテッド航空機が貨物室から火災が発生したという警告が出たため関西空港に着陸し、乗客が緊急脱出したトラブルで、国の運輸安全委員会はパイロットへの聞き取りなどの調査を開始しました。


JR東日本によりますと、JR山手線は、新宿駅の構内で発生した人身事故の影響で、内回り・外回りとも13日午後6時前から運転を見合わせています。また、この影響で、中央・総武線の各駅停車も三鷹駅と千葉駅の間の上下線で、運転を見合わせていましたが、午後6時15分ごろに
...


自民党の総裁選挙をめぐり、小泉農林水産大臣は、地元の地方議員らから立候補に期待する声が相次いだことなどを踏まえ、立候補の意向を固めました。来週前半にも表明する見通しです。


日本生命の社員が出向先の大手銀行などから保険の販売に関する内部情報を無断で持ち出していた問題で、日本生命の子会社も13日、出向先からの内部情報の持ち出しがあったと正式に明らかにしました。情報の不適切な扱いがグループ内で常態化していた可能性もあります。


ウクライナのシビハ外相は、ロシアの無人機に領空を侵犯されたとするポーランドから代表団を受け入れ、3年半余りにわたるロシアとの戦闘の経験をもとに無人機への対策で協力していく考えを示しました。


13日朝、福島県南会津町の介護施設にクマ1頭が窓ガラスを割って侵入しました。利用者と職員にけがはありませんでしたが、クマは逃げていて警察が注意を呼びかけています。


アメリカのトランプ大統領に近い保守系の若手政治活動家を銃撃して殺害した疑いなどで、捜査当局は22歳の男を逮捕しました。事件を受けてSNS上では政治的な対立をあおるような投稿も一部で見られ現場となった西部ユタ州の知事は超党派で政治的な暴力をなくしていくべき
...


若者を中心に政府に対する激しい抗議活動が行われたネパールでは12日、暫定首相に元最高裁判所長官の女性が任命されました。汚職に対する厳しい姿勢で知られ多くの若者が支持していて、ネパールで女性として初めての首相になります。


カーリングのミラノ・コルティナオリンピックの世界最終予選の日本代表決定戦は、13日午前、女子の2チームで争う決定戦への進出をかけたタイブレークが行われ、フォルティウスがロコ・ソラーレに勝ち、SC軽井沢クラブと対戦する決定戦に進みました。ロコ・ソラーレは3大
...


アメリカのトランプ大統領は治安対策だとして首都ワシントンに州兵を展開したのに続いて、新たに南部テネシー州のメンフィスに派遣すると明らかにしました。トランプ大統領は現地の共和党の知事らは歓迎しているなどと述べ、野党・民主党がトップを務める都市や州に受け
...


ハワイにある太平洋津波警報センターから気象庁に入った連絡によりますと、日本時間の13日午前11時38分ごろ、ロシアのカムチャツカ半島の東岸を震源とするマグニチュード7.5の大きな地震がありました。気象庁によりますと、この地震で日本では多少の潮位の変化があるか
...


陸上の世界選手権が13日、東京で開幕し、男子35キロ競歩で勝木隼人選手が銅メダルを獲得しました。勝木選手は世界選手権で初めてのメダル獲得で、今大会、日本選手でメダルを獲得するのは初めてです。


ロシアの無人機に領空を侵犯されたとするポーランドの要請を受け、国連の安全保障理事会で緊急会合が開かれました。ポーランド政府の高官は「ロシアはこの地域に火をつけようとしている」と強い危機感を示し、各国からもロシアに対する非難が相次ぎました。


ウクライナ情勢をめぐり、アメリカのトランプ大統領は、停戦や和平に向けたロシアのプーチン大統領の姿勢について「我慢の限界に近づいている」と述べ、強い不満を示しました。


13日未明、長崎市の海にかかる橋の上でトレーラーと乗用車が衝突し、橋の欄干に突っ込んで止まったトレーラーのフロントガラスが割れて運転手の行方がわからなくなっています。橋の下付近の海上で男性1人が見つかりましたが死亡が確認され、警察は運転手かどうか調べて
...


ポーランドがロシアの無人機が領空を侵犯したと非難していることを受けて、NATO=北大西洋条約機構は12日、ロシアに近いヨーロッパ東部の加盟国の防空態勢を強化すると明らかにしました。


12日夜、宮城県富谷市の住宅街で60代の男性がクマに襲われ、頭などにけがをしました。目撃者の話などからクマはそのまま逃げていったとみられるということで、警察は住民に注意を呼びかけています。


12日のニューヨーク株式市場では、このところ値上がりしていた銘柄を中心に利益を確定するための売り注文が出て、ダウ平均株価の終値は前日と比べて273ドル78セント安い、4万5834ドル22セントとなりました。一方、EV=電気自動車メーカーのテスラなどには買い注文が出て
...


G7=主要7か国の財務相・中央銀行総裁会議が開かれ、このなかで、アメリカのトランプ政権が日本など各国に対して、ロシアから原油などを購入しているインドや中国への関税を引き上げるよう要請したとロイター通信などが伝えています。


イギリス軍とアメリカ軍の艦艇が台湾海峡を通過し、中国側は「台湾海峡の平和と安定を破壊するものだ」として反発しています。


アメリカのトランプ大統領に近い保守系の若手政治活動家が銃撃されて死亡した事件で、捜査当局は22歳の男の容疑者を拘束しました。容疑者は政治に関心を寄せるようになり、事件の前にカーク氏への嫌悪感を示していたということで、捜査当局が調べを進めています。


長崎県を訪れている天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは12日、長崎市の平和公園で戦没者を慰霊するとともに、被爆者と懇談されました。13日は被爆したお年寄りたちが暮らす市内の養護ホームを訪問し、入所者と懇談されます。


広い範囲で大気の状態が非常に不安定になり、13日朝は東海や関東などで局地的に雨雲が発達しています。北日本から西日本では14日にかけて局地的に非常に激しい雨が降って大雨になるおそれがあり、土砂災害や低い土地の浸水、落雷や突風などに十分な注意が必要です。


加藤財務大臣は日本時間の12日夜、オンラインで行われたG7=主要7か国の財務相会議に出席しました。


イスラエル軍は12日、ガザ地区の最大都市ガザ市の住民に改めて退避通告を出すなどガザ市の制圧に向けて作戦を拡大しています。こうしたなか、アメリカ国務省はルビオ国務長官が近くイスラエルを訪れガザ地区での軍事作戦などを巡り協議すると発表しました。


日本生命は12日、銀行などに出向していた複数の社員が保険の販売に関する内部情報をおよそ6年間で600件あまり無断で持ち出していたことを明らかにしました。さらに傘下の生命保険会社も出向先のメガバンクから内部情報を持ち出していたことがわかり、情報の不適切な取り
...


12日夜、和歌山県の沖合を飛行していたアメリカのユナイテッド航空の旅客機が関西空港に緊急着陸し、乗客が脱出用シューターを使って緊急脱出するトラブルがあり、5人が軽いけがをしました。飛行中、貨物室で火災を知らせる警報が出たということで、国の運輸安全委員会
...


立憲民主党の野田代表は早期の衆議院の解散・総選挙に備えて、近く、党内に対策本部を設置する考えを示しました。これに対し国民民主党の榛葉幹事長は、野党全体でまとまって政権交代を実現させるのは難しいという認識を示しました。


自民党総裁選挙は、小泉農林水産大臣が13日、地元で支援者らの意見を聴いた上で立候補を最終的に判断することにしています。来週は小林元経済安全保障担当大臣、高市前経済安全保障担当大臣、林官房長官が記者会見を開き、政策などを発表する見通しです。


ことし4月に開幕した大阪・関西万博は閉幕まで残り1か月となりました。これまでにのべ1800万人以上が訪れ、入場券の販売は黒字の目安を超えましたが、閉幕に向けての駆け込みで休日などの入場予約の枠が埋まりつつあり、博覧会協会は早めの予約を呼びかけています。


サッカーJ1は第29節の3試合が行われ、首位の京都サンガは6位のサンフレッチェ広島と引き分けました。


野党間の選挙協力をめぐり、国民民主党の玉木代表は、多党制の時代となる中、立憲民主党や共産党と候補者を一本化しても自民党に勝てる状況ではなくなっているとして、選挙区の状況やほかの党の動きを見ながら対応を検討していく考えを示しました。


三重県四日市市は市内を流れる鹿化川などが氾濫するおそれがあるとして、午後10時40分、市内の9つの地区に避難指示を出しました。5段階の警戒レベルのうちレベル4にあたる情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。


アメリカのトランプ大統領に近い保守系の若手政治活動家のチャーリー・カーク氏が銃撃されて死亡した事件について、現場があるユタ州の知事などは12日、会見を開き、容疑者の身柄を拘束したと明らかにしました。


カーリングのミラノ・コルティナオリンピックの世界最終予選の日本代表決定戦は12日、女子の予選リーグが終わり、SC軽井沢クラブが上位2チームで争う決定戦への進出を決めました。


JR湘南新宿ラインの新宿駅と池袋駅の間で人身事故が起きた影響で運転を見合わせていた山手線、湘南新宿ライン、埼京線などはいずれもさきほど午後10時27分に、全線で運転を再開しました。


12日夕方、東京・港区のビルに入る会社のオフィスで、30代の役員の男性を刃物で刺すなどしたとして、エチオピア国籍の男の容疑者が殺人未遂の疑いで逮捕されました。被害者の男性は意識不明の重体となっています。容疑者は会社の元従業員だということで、警視庁が詳しい
...


気象庁によりますと、三重県の四日市市付近では、レーダーによる解析で午後10時までの1時間におよそ120ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています
...
execution time : 0.136 sec