RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10000 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


アメリカで行われた男子ゴルフの海外メジャー大会「マスターズ・トーナメント」で最終ラウンドを単独首位から出た松山英樹選手が通算10アンダーで首位を守り優勝しました。日本の男子選手が、ゴルフの海外メジャー大会で優勝するのは初めてで、松山選手は10回目のマスタ
...


韓国メディアは、北朝鮮がSLBM=潜水艦発射弾道ミサイルを搭載できる潜水艦の建造を終えたとみられると伝えました。これについて韓国国防省は「動向を注視している」としています。


65歳以上の高齢者に対する新型コロナウイルスワクチンの優先接種が、12日から始まりました。


中東では、トルコやイランで、変異した新型コロナウイルスの感染が急速に拡大していて、厳しい感染状況になっています。


フィリピンに近い南シナ海に先月から多数の中国漁船が停泊している問題などを受けて、アメリカとフィリピンの閣僚が相次いで電話会談を行い懸念を表明するなど、中国へのけん制を強めています。


マスターズ・トーナメントで優勝したあとの松山英樹選手のインタビュー、一問一答です。


農業で働きたいと希望している人がことし1月までの1年間でおよそ10倍に急増していることが、大手人材情報会社のデータで分かりました。副業としての農業を希望する人も多いということで、新型コロナウイルスの影響による収入の減少や働き方の変化が背景にあるとみられて
...


11日夜、名古屋市で警察官が刃物を持って向かってきた男に拳銃2発を発砲し、このうち1発が当たりました。警察は「現時点で適正な拳銃使用と考えている」としています。


インドネシア東部と、隣接する東ティモールで大雨による土石流と地滑りが起きて11日で1週間となり、確認された死者は両国で合わせて200人を超えました。インドネシアでは10日も地震が起きて死者が出るなど災害が相次いでいて、政府が警戒を呼びかけています。


鹿児島県のトカラ列島近海では9日以降、地震が相次いでいます。十島村では震度4や3の揺れも観測され、気象庁は今後も揺れが続くおそれがあるとして注意を呼びかけています。


新型コロナウイルスの影響で落ち込んでいる地方の消費の活性化につなげようと、ネット金融大手の「SBIホールディングス」と「九州電力」は、自治体などが発行する商品券や地域通貨のデジタル化を支援する新たな会社を、共同で設立する方針を固めました。


コンビニで売れ残った食品などの廃棄が課題となる中、ファミリーマートは、消費期限が迫った商品を値引き販売する際の店側の手続きを大幅に簡略化し、値引きで減少する売り上げの一部を本部が補填(ほてん)する新たな制度を始めることを決めました。これらの取り組みで
...


宇宙から来る観測史上最も高いエネルギーのガンマ線を捉えたと東京大学などが参加する国際研究グループが発表し、高エネルギーの元となる未知の天体が天の川銀河の中にある証拠だとしています。


11日夜、名古屋市千種区にある居酒屋が入る建物で火事があり、12人がけがをして、このうち男性2人が意識不明の重体です。


東京オリンピックの聖火リレーは、奈良県で2日目となる12日、東大寺や法隆寺など9か所の世界遺産を巡ることになっています。奈良県の実行委員会は、引き続き新型コロナウイルスの感染対策として、沿道での見学は密にならないよう呼びかけています。


JR東海は、引退した新幹線の車両のアルミを再び新幹線に使える品質に再利用する技術を開発しました。鉄道業界では、資源を再利用して環境への負荷を抑えようという取り組みが広がっています。


国会では12日、衆議院決算行政監視委員会で菅総理大臣らが出席して質疑が行われます。新たに、東京など3都府県に「まん延防止等重点措置」が適用されたことや、高齢者へのワクチン接種が始まることを踏まえ、新型コロナウイルス対策などで論戦が交わされる見通しです。


11日午後9時ごろ、鹿児島県の十島村で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。


東京都内では11日新たに421人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、20代と30代で全体の半数以上を占めています。都は、最近は、友人との食事や飲み会といった場での若い世代の感染が目立ってきているとして注意を呼びかけています。


12日から、新型コロナウイルスのワクチンの接種が高齢者を対象に始まります。初日は、全国の少なくともおよそ120か所で接種が行われる予定です。


ワクチンの接種と、接種後に確認された血栓に関連性がありうるとする調査結果が出たアストラゼネカなどの新型コロナウイルスワクチンについて、韓国政府は、30歳未満を除外したうえで見合わせていた接種を再開することを決めました。


107人が死亡したJR福知山線の脱線事故から今月25日で16年になるのを前に、兵庫県尼崎市で事故を風化させないよう現場周辺の沿線を歩く催しが2年ぶりに行われました。


競馬のことし最初のクラシックレース、「第81回桜花賞」が阪神競馬場で行われ、2番人気のソダシが優勝しました。ソダシは全身の毛が白い「白毛」の馬で、(しろげ)「白毛」の馬がクラシックレースで優勝するのは初めてです。


沖縄県糸満市にある「ひめゆり平和祈念資料館」が12日、リニューアルオープンします。これを前に11日、元学徒の女性たちが若い世代に伝わるよう新たに工夫された展示を見学しました。


企業への課税強化を打ち出すアメリカのバイデン政権が、国境を越えて事業を行う巨大企業100社程度を対象に、国ごとの売り上げに課税する新たな税制ルールを主要各国に提案し、国際的な法人税改革で議論を主導するねらいとみられます。


大阪府は11日、府内で新たに760人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。日曜日に発表された感染者数としては過去最多で、700人を超えたのは、6日連続です。これで、府内で感染が確認された人の累計は6万92人となりました。また、4人の死亡が
...


日本水泳連盟は東京オリンピックの競泳の日本代表について11日、正式に発表しました。10日まで行われた日本選手権で派遣標準記録を突破した池江璃花子選手や萩野公介選手などが選ばれたほか、リレー種目のメンバーとして塩浦慎理選手など男女合わせて4人が追加で選ばれ
...


東日本大震災から11日で10年1か月です。津波で大きな被害を受けた宮城県石巻市では、震災のあと多くの人たちを励まし続けた「がんばろう!石巻」と書かれた看板が新しくなり、設置作業が行われました。


新型コロナウイルスのワクチンについて、高齢の人ほど接種後に発熱などの症状が出る頻度が低かったことが国の研究班の調査で分かりました。


自動車メーカーなどの間でEV=電気自動車の古くなった電池を再利用する動きが本格化しています。車の電動化で今後、電池の生産も増える中、脱炭素に向けたカギとなりそうです。


新型コロナウイルスの高齢者へのワクチン接種が12日から始まるのを前に、河野規制改革担当大臣は、NHKの「日曜討論」で、接種を円滑に進めるため、自治体の支援に万全を期すとともに、ワクチンの有効性などに関する情報発信を強化する考えを示しました。


男子ゴルフの海外メジャー大会、マスターズ・トーナメントで松山英樹選手が第3ラウンドにスコアを7つ伸ばして通算11アンダーとし2位に4打差をつけて単独首位に立ちました。


名古屋市長選挙が告示され、現職と新人合わせて4人が立候補しました。4期目を目指す現職と与野党双方が推す元市議会議長の事実上2人による激しい選挙戦となる見通しです。


ことし1月以降に生まれた赤ちゃん1人につき、ミルクやおむつといった育児用品など10万円分を支援する東京都の事業が始まり、対象の家庭には4月中旬以降、申し込みに必要なカードが送られます。


鹿児島県のトカラ列島近海では今月9日夜から地震が相次ぎ、十島村の悪石島では10日から11日朝にかけて震度4の揺れを3回観測しました。トカラ列島近海では過去にも地震が相次いだことがあり、気象台が注意を呼びかけています。


ウナギの稚魚の国際取り引きが不透明だと批判される中、実態にそぐわない規制がかえって不透明な取り引きを生んでいるとして、経済産業省と水産庁がことし2月に貿易規制を緩和したのを受けて、先月下旬、日本から台湾に稚魚が初めて輸出されたことが分かりました。シラ
...


名古屋市長選挙が11日、告示されます。現職と新人、合わせて4人が立候補を予定していて、愛知県内でも感染が再び拡大していることから、新型コロナウイルス対策などが争点となる見通しです。


新型コロナウイルスのワクチン接種の会場を設ける全国の自治体のおよそ2割で、接種にあたる看護師が不足していることがわかり、厚生労働省は過疎地域に限って認めている看護師の派遣を全国的に解禁するかどうか検討することになりました。


10日午前5時40分ごろ、鹿児島県の十島村で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。


教員による児童や生徒へのわいせつな行為を防ぐため、文部科学省は、教員がSNSで教え子と私的なやり取りをすることを禁止するなど、全国の教育委員会などに対策の強化を通知しました。


総務省が業務を委託していた自治体向けのコンサルティング会社のサーバーがマルウエアに感染し、業務に関わる6700人余りの個人情報が流出した可能性があることが分かりました。会社によりますと、ほかにもおよそ80の自治体や省庁から委託された業務に関わる個人情報が流
...


軍への抗議デモが続くミャンマーでは今月9日、中部のバゴーで軍や警察が銃撃に加えて重火器も用いた激しい弾圧を加え、現地の人権団体によりますと、1日だけで市民82人が死亡しました。


イギリス王室は9日に死去したフィリップ殿下の葬儀を今月17日に行うと発表しました。


東京オリンピックの聖火リレーは、奈良県に引き継がれ、11日は桜井市の大神神社などを巡ります。


鹿児島県のトカラ列島近海では9日夜から地震が相次ぎ、十島村の悪石島では10日朝と夕方にそれぞれ震度4の揺れを観測しています。トカラ列島近海では過去にも地震が相次いだことがあり、注意が必要です。


東京オリンピックの代表内定をかけて争われた競泳の日本選手権は10日、8日間にわたる戦いが終わりました。大会を終えて代表内定を勝ち取ったのは合わせて29人。競泳日本代表の平井伯昌ヘッドコーチは「なかなか満足できる内容になったと思う」と大会を総括しました。


イランのロウハニ大統領は、ウラン濃縮活動に使われる遠心分離機の性能の向上など、核開発を推し進める姿勢を強調しました。イラン核合意の立て直しに向けて話し合いが続く中、対立するアメリカに揺さぶりをかけたい思惑もあるものとみられます。


東京都内では10日、新たに10歳未満から90代までの男女合わせて570人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、先月に2回目の緊急事態宣言が解除されて以降では最も多くなりました。都内で1日の感染確認が500人を超えるのは4日連続です。検査の陽性率も上昇し
...


長崎市の郵便局の元局長が知人らから10億円余りをだまし取ったとされる問題で、元局長はことし1月、新型コロナウイルスを取引材料に、金融市場で金利が上昇したことを口実にしてうその金融商品の勧誘を行っていたことが関係者への取材で分かりました。


日本で女性が初めて選挙で投票をした日から10日で75年です。政治分野での男女格差をなくすにはどうすればよいか考えるイベントが開かれました。


イギリスでは、新型コロナウイルスのワクチンの接種が高齢者などを優先に進められています。すでに人口の半数近い3100万人以上が1回目の接種を受けていて、感染状況の改善で厳しい外出制限が段階的に緩和される中、高齢者の日常生活も徐々に戻り始めています。


東京オリンピックの代表選考会となる競泳の日本選手権は大会最終日となった10日、男女9種目の決勝が行われ、女子50メートル自由形では池江璃花子選手が優勝し大会4冠を達成しました。


ミャンマーでクーデターに対する抗議デモが続く中、軍は、デモ隊19人が軍の関係者を殺害したとして、軍事法廷で死刑判決を言い渡し、デモ隊への圧力を強めています。


東京オリンピックの代表選考会となる競泳の日本選手権。大会最終日の10日は9種目で決勝が行われ、このうち女子50メートルバタフライと女子50メートル自由形は池江璃花子選手が優勝し、今大会4冠を達成しました。各種目の結果などをお伝えします。


大阪府は10日、府内で新たに918人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。1日に確認された人数としては過去最多で、900人を超えたのは8日に続いて2回目です。これで、府内で感染が確認された人の累計は5万9332人となりました。また、7人の死亡
...


10日午後4時36分ごろ、鹿児島県の十島村で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。


兵庫県は10日、県内で351人が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表しました。兵庫県内で1日の感染者数としては過去最多で、300人を超えるのは4日連続です。
execution time : 0.371 sec