 |
|

|
加賀温泉郷がもつ、美しい自然や豊かな歴史文化や温泉文化を、加賀の地ならではの宝ものに巡り合い触れていただくイベントであります。 ■開催日 7/1~10/5 ■主なイベント ①加賀四湯本の発行 ②全国の「加賀」さんいらっしゃ~いキャンペーン ③まちめぐりポイントラリー ④連泊キャンペーン ⑤加賀四湯博お祭りバスツアー ⑥加賀四湯にぎわいイベント
|

|
室堂周辺・南竜ヶ馬場周辺を解説員と一緒に散歩しませんか。お花畑では、クロユリやハクサンコザクラが迎えてくれます。早朝や午後の自然観察会、スライド上映会を実施しています。また、登山案内なども適時行っています。気軽に解説員に声を掛けてください。 ■対象 子ども・親子・大人 ■日程 7月19日から8月18日までの毎日 ■集合・解散 室堂:①山頂で、日の出後に集合 ②室堂に、15時集合 ③室堂に、16時集合 (各40分程度) 南竜ヶ馬場:①南竜山荘に、5時集合 ②南竜山荘に、15時集合 ③南竜山荘に、16時集合 (各40分程度) ■参加費 無料 ■募集 室堂や南竜ヶ馬場において放送等で案内します。「自然観察会」の黄色の旗を目印に開始時刻までにお集まりください。 ■注意事項 山歩きのしやすい服装と履き物で参加してください。小雨決行(ただし荒天中止)です。 HomePage: http://www.kaisetuin.com/ishikawa/
|

|
季楽塾は読んで字のごとく季節を楽しむ集いです。季節の変化にともない私達日本人は、日々の暮らしを工夫しそして楽しむ生き方をしてきました。その中で世界においても独自の感性をみがき文化を花咲かせてきました。この塾ではさっこん失われつつある季節によりそう暮らしをもう一度見つめなおし、体験し、人も自然も大切にしてきた日本人の優しさつつましさを取り戻していこうと思っています。また、世代間交流も大切にしており、いろんないのちが尊重され生きあっていく共育の場でもありたいと願っています。 ■対象 子ども・親子・大人 ■日程 7/26~8/14 19泊20日 ただし、短期間の申し込み可 ■集合・解散 ワンネススクールに10:00集合、14日18:00解散(短期の場合はご相談ください) ■定員 30名 ■参加費 全日参加70.000円(短期の場合はお問い合わせください) ■募集・申し込み 6月20日(金)~7月20日(日)【電話・FAX】 ■注意事項 食事は毎食提供、送迎なし、安全は自分で守るを原則とします。
|

|
絵の好きな小学生の皆さん ハガキに野菜・果物の絵を描いて九谷焼美術館に送ってね!!優秀作品は、九谷焼作家がお皿に絵付けしてプレゼントするよ!! 【募集要項】 ■応募期間 4/18~6/20 ■対象 全国の小学生(今春の小学生1年生~6年生まで) ■募集方法 官製ハガキまたは、ハガキ大の画用紙に、野菜や果物のイラストを描き、九谷焼美術館へ郵送または持参下さい。色数は、りんかく線の黒の他は、赤・緑・紫・紺青・黄の5色までとし、イラストを描いたハガキ面の裏面下部に、描いた野菜・果物の名前または作品名・氏名・住所・電話番号・学校名・学年を必ず書いて下さい。※応募は1人5枚までとします。 ■注意事項 パソコンソフトでの作画は不可。ハガキより著しく大きい作品は不可。尚、応募作品は原則として返却返送致しませんのでご了承下さい。 ■応募先 〒922-0861 石川県加賀市大聖寺地方町1-10-13 「石川県九谷焼美術館 イラスト係」
|

|
石崎町は活気あふれる漁師町。その海の男達が、ねじり鉢巻に地下足袋、きつく締めたサラシにお守りを携え、威勢のいい掛け声で奉燈(キリコ)を担いで練り歩く。奉燈1基を100人で担ぐため、その統制ぶりも見事。夜になると奉燈に灯火が献じられ、武者絵や大書の墨字が浮かび上がり、幻想的な空間を醸し出す。クライマックスの乱舞競演で、担ぎ手、観客の興奮が最高潮に。石崎八幡神社の納涼祭で、明治22年網大工が奥能登から古い「キリコ」を移入して始まったと言われる。
詳しくは http://www.hot-ishikawa.jp/page/kiriko/index.html
|

|
クロユリ、ハクサンコザクラの大群落に感激 白山花めぐり登山 「花の白山」の中でも、特に花の多い観光新道、お花松原をめぐり南竜、別山のルートを 歩きます。別山よりチブリ尾根を下ります。特にお花松原のハクサンコザクラ、クロユリの大群落は驚きと感動です。又、チブリ尾根のブナ林は白山山系の中でも有数の規模を誇ります。 ■対象 大人 ■日程 8月1日(金)~3日(日) 2泊3日 ■集合・解散 別当出合に8:50集合 3日目市ノ瀬に15:00解散 ■定員 20名 ■参加費 39900円 ■募集・申し込み 4月1日(火)~7月15日(火)【電話・FAX・E-mail】 HomePage: http://www.little-adventure.co.jp
|
(継続中)
|
アメリカン・コミック「ピーナッツ」の作者チャールズM・シュルツと親交を培ったアーティスト、大谷芳照。シュルツの精神を世界に発信する墨絵56点を中心に、シュルツから贈られた原画や、立体作品など約100点を公開します。
■日程 2008年8月1日(金)~31日(日) ■開場時間 午前9:30~午後6:30(金・土曜は午後8時まで)入館は閉場の30分前まで。会期中無休 ■サイン会 1.3.9.10.23.24.30.31の各日(いずれも午前11時、午後2時) ■前売り券 一般900円、高大生500円、小中生300円(当日券は各100円増し) 小学生未満無料、消費税込み ■チケットのお求め 6月24日(火)から香林坊大和、ヤマチク(めいてつ・エムザ店、香林坊109店)、アピタ松任ティオ、うつのみや書店、高瀬商店、中日サービスセンター、チケットぴあ(Pコード668-232・ファミリーマート、サンクス)サークルKで発売。北陸中日新聞各支局、通信局・部、販売店でも取り次ぎます。 ■お問い合わせ 北陸中日新聞事業部 076-233-4642(日・祝除く午前10:00~午後5:30) ■共催 チャールズM.シュルツミュージアム&リサーチセンター、金沢21世紀美術館、石川テレビ放送 ■後援 アメリカ大使館、石川県、同県教育委員会、金沢市、同市教育委員会、エフエム石川 ■特別協賛 北陸電力
|

|
2008年8月2日(土)午後7時45分~
|

|
2008年8月2日(土)午後8:10~ ※荒天の場合は8月3日(日)に順延 http://www.hokkoku.co.jp/hanabi2008/kawakita/
|

|
■日時:2日・16:30 ■場所:パセオ通り~駅前通り はまぐり音頭・はくい音頭パレードが、華やか賑やかに披露され、ステージイベントや夜店など催し物が盛りだくさん!
■日時:3日・17:50 ■場所:前日と同 踊りや夜店など、地元商店街が趣向を凝らし皆様をお待ちしております。 ※花火は20時より千里浜海岸
千里浜砂像2008 ※中型砂像展示は7月27~8月3日、砂像体験コーナーは2日、3日(9時~16時)
http://www.city.hakui.ishikawa.jp/sypher/www/event/detail.jsp?id=55
|

|
国立公園のレンジャーってなんだろう? みなさんを「1日レンジャー」に任命します!レンジャーの仕事を楽しく体験しながら、一日目はメインコースである砂防新道から登り室堂で一泊。翌日山頂を極め、お池を巡って花いっぱいの観光新道で下山する入門コースです。夏休み、親子で白山に挑戦してみませんか?一般初心者もOKです。アクティブレンジャーと一緒にゆっくり無理のない登山で一緒に感動を分かち合いましょう! ※アクティブレンジャーとは、国立公園等のパトロール、調査、利用者指導、自然解説などの業務を担う環境省の職員です。 ■対象 親子 大人(小学生3年生以上、ただし小学生は保護者同伴) ■日程 8月2日(土)~3日(日) 1泊2日 ■集合・解散 別当出合に、8:30集合 翌15:30解散 ■定員 親子4組程度。又は10名。 ■参加費 保険料のみ(500円程度) ※別途室堂宿泊料、シャトルバス料金がかかります。 ■募集・申し込み 7月1日(火)~7月31日(木)【電話 FAX E-mail ※受付は平日8:30~17:30 先着順】 ■注意事項 一泊二日の登山です。服装や装備など注意が必要です。初心者や親子対象ですが、極端に体力に自信の無い方はご注意ください。状況によっては、場所、コース、日時等を変更することがあります。 HomePage: http://www.env.go.jp/park/hakusan/index.html
|

|
[砂防新道→室堂]、[室堂→観光新道または砂防新道]、[砂防新道→南竜ヶ馬場]、[南竜ヶ馬場→砂防新道] で自然観察会を実施します。登山案内なども適時行っています。気軽に解説員に声を掛けてください。 ■対象 子ども・親子・大人 ■日程 8月2日(土)、3日(日) ■集合・解散 登山(土曜日):別当出合休憩舎を、 室堂行 7:00出発・南竜行 8:00出発 下山(日曜日):室堂及び南竜ヶ馬場ビジターセンターを、9:00出発 ■参加費 無料 ■募集・申し込み 登山:別当出合休憩舎で「自然観察会」の黄色の旗を目印にお集まりください。 下山:室堂や南竜ヶ馬場において放送等で案内します。出発時刻までにお集まりください。 ■注意事項 山歩きのしやすい服装と履き物で参加してください。小雨決行(ただし荒天中止)です。 HomePage: http://www.kaisetuin.com/ishikawa/
|

|
夏と言えば…『海』『キャンプ』能登の自然を満喫しよう! 九十九湾の美しい海で魚と一緒に泳ぎ、キャンプでみんなと楽しくアウトドアクッキング、夜は満天の星空を観察、最終日まで泳ぎまくる海では友情を育む、そんな「能登の夏」を満喫しよう!! ■対象 小学3年生~中学3年生 ■日程 8月2日(土)~4日(月) 2泊3日 ■集合・解散 JR金沢駅西口に1日目8:00集合 3日目17:00解散 ■定員 25名 ■参加費 19500円(ユースホステル入会費1500円を含む) ■募集・申し込み 6月1日(日)~7月20日(日)【電話・FAX・E-mail】 ■注意事項 7月中旬に説明会開催。持ち物・注意事項などはその際に詳しくご説明します。 HomePage: http://homepage2.nifty.com/ishikawayh/
|

|
昆虫採集へレッツゴー!虫を学ぼう! 夏の山で、昆虫採集を徹底的にやってみよう!カブトムシにクワガタ、チョウやバッタ!どんな虫でもキミの興味をくすぐるハズ!つかまえる方法から、育てる方法まで一緒に学ぼう! ■対象 小1~小6 お子様のみ ■日程 Aコース 8月2日(土)~3日(日) 1泊2日 Bコース 8月3日(日)~4日(月) 1泊2日 ■集合・解散 1日目14:00現地集合 2日目12:00現地解散 ■定員 各回 30名 ■参加費 17,850円 ■募集・申し込み 4月6日(日)より受付開始【電話】
|
9時30分~12時00分
|
出るか、お宝! 河原の砂から砂金をさがそう。首尾よくゲットで大満足! 犀川の河原で、砂を専用の皿でふるって砂金の粒をさがします。うまくいけば、キラリと光るものが... 小学生は保護者同伴のこと。 ■対象 小学4年生~高校3年生 ■集合・解散 受付9:30 開始10:00~解散12:00 ■定員 20名 ■参加費 無料 ■募集・申し込み 7月2日(水)~7月26日(土)【電話・FAX・E-mail】 HomePage: http://www.pref.ishikawa.jp/sizensi/
|