 |
|

|
加賀温泉郷がもつ、美しい自然や豊かな歴史文化や温泉文化を、加賀の地ならではの宝ものに巡り合い触れていただくイベントであります。 ■開催日 7/1~10/5 ■主なイベント ①加賀四湯本の発行 ②全国の「加賀」さんいらっしゃ~いキャンペーン ③まちめぐりポイントラリー ④連泊キャンペーン ⑤加賀四湯博お祭りバスツアー ⑥加賀四湯にぎわいイベント
|

|
絵の好きな小学生の皆さん ハガキに野菜・果物の絵を描いて九谷焼美術館に送ってね!!優秀作品は、九谷焼作家がお皿に絵付けしてプレゼントするよ!! 【募集要項】 ■応募期間 4/18~6/20 ■対象 全国の小学生(今春の小学生1年生~6年生まで) ■募集方法 官製ハガキまたは、ハガキ大の画用紙に、野菜や果物のイラストを描き、九谷焼美術館へ郵送または持参下さい。色数は、りんかく線の黒の他は、赤・緑・紫・紺青・黄の5色までとし、イラストを描いたハガキ面の裏面下部に、描いた野菜・果物の名前または作品名・氏名・住所・電話番号・学校名・学年を必ず書いて下さい。※応募は1人5枚までとします。 ■注意事項 パソコンソフトでの作画は不可。ハガキより著しく大きい作品は不可。尚、応募作品は原則として返却返送致しませんのでご了承下さい。 ■応募先 〒922-0861 石川県加賀市大聖寺地方町1-10-13 「石川県九谷焼美術館 イラスト係」
|
(継続中)
|
伝統の上に築かれた、独自の自由な表現。 二代、開発文七。1945年、金沢市に生まれる。誰にもつかず、どこにも所属せず、かといって伝統を軽視することなく、大樋・楽焼を中心に独自の作陶活動を続けてきた。本展では「上質な日常使いを楽しむ」をテーマに、湯呑み、ぐい呑み、小碗、花入、茶碗、水差、獅子香合などを出展。伝統の上に築かれた、文七流「自由」な表現をじっくりと堪能してほしい。
■日時:9月04日(木)~9月09日(火)10:00~18:00(会期最終日は16:00迄) ■開場:ギャラリーノア 石川県白山市番匠町235-5 ■料金:入場無料 ■主催:ギャラリーノア TEL 076-276-4486
|
9時00分~
|
ルノワールやピカソをはじめとした珠玉のコレクションが輪島に登場。 本展示会は、美術品を鑑賞することで心安らかなひと時を過ごしてもらい、震災によって傷ついた能登の人々の心を癒したいと企 画されたもの。「ポーラ」3団体の特別協力により、『ポーラ美術館』からはピカソや安井曾太郎の油彩画、『ポーラ伝統文化振興 財団』からは人間国宝の染織作品や人形、『ポーラ文化研究所』からは化粧道具やトルクメンの装身具などが出品される。
■日時:9月05日(金)~10月19日(日) 9:00~17:00(入館は16:30迄) ■開場:石川県輪島漆芸美術館(輪島市水守町四十苅11) ■料金:一般600円、大高生300円、中小学生150円 ■主催:財団法人輪島漆芸美術館
|