![]() |
|
|
食のキャンペーン「奥能登珠洲まるかじり」秋四季を通じて地元産の旬の素材を使った料理をご提供。秋は、肉質のきめが細かく美味しい「能登牛」。ご宿泊・食事のみいずれもご予約にて承っています。 |
|
和倉温泉「いいだこ」フィッシングガイド疑似餌を海底に落として探るだけで、初めての方でも簡単に釣ることができるので、小さなお子様から大人まで楽しめる、ぶらりお暇づぶしコースです。 |
|
開館20周年記念展「美を愛でる~本陣甚一と作家達~」開館20周年を記念し、本陣甚一氏と交流の深かった作家の作品を特集展示します。東山魁夷や橋本明治の手紙などもあわせて紹介します。 |
|
秋の優品選 -書跡を中心に-館蔵品と寄託品の書跡作品を紹介する。 |
|
特別陳列 加賀藩の美術工芸前田育徳会の所蔵品から、加賀藩前田家伝来の美術工芸品を選りすぐって紹介。 |
|
アメリカで活躍した日本人画家 東典男展金沢美術工芸大学卒業後アメリカに渡った東典男氏は、シルクスクリーンを用いた油彩の抽象画で一世を風靡しました。金沢美大在学中の女性像、渡米後の抽象画、晩年の裸婦作品までを一同に展示します。 |
|
企画展 加越能の美術地理的にアジア大陸に近く、近畿や関東からも程よい距離にある北陸地方は、原始・古代から独自の文化が発達しました。この展覧会では、縄文時代から江戸時代までの北陸、古来「加越能」と呼ばれた石川、富山にゆかりのある、考古出土品や美術工芸指定文化財約70点を含む150点を、時代区分にしたがって体系的に紹介し、その文化的な独自性を探ります。 |
|
加賀郡牓示札公開古代のお触れ書きとして重要な資料(国指定文化財答申)の公開展示。 |
|
和倉温泉湯けむり演劇「劇団都」和倉温泉秋の名物「湯けむり演劇」!和倉温泉初舞台の「劇団都」による人情芝居をぜひお楽しみください! |
|
能登半島ぶらり旅 「能登半島岬めぐり号」バスで行く能登半島ぶらり旅 |
|
無名塾公演『炎の人』苦悩の果てに自ら短い生涯を閉じたゴッホの生涯を実像に迫ります。 |
|
国際ガラス展・金沢2010in能登島3年に一度開催している日本で唯一の現代ガラス公募展「国際ガラス展・金沢」の巡回展を行います。世界約40ケ国、約500点の作品の中から選ばれた世界最新のガラスアートをご紹介します。受賞作家によるガラス工芸教室も行います。 |
|
秋のJ,Roadコンサート当店では過去に一度ライブを行った金沢市出身「SEiZI」と今回初参加の愛知県出身「富安秀行」、七尾市出身のアコースティックデュオ「あおぞら」の3組を迎えてのイブです♪チケット: 2,500円/出演: SEiZI 富安秀行 あおぞら/お食事・ドリンクオーダーは常時可(限定メニュー) |