RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9962 件のデータが登録されています。

乗客5人が死亡、64人がけがをした東京の地下鉄・日比谷線の脱線衝突事故から25年となる8日、事故現場近くの慰霊碑で関係者が犠牲者を追悼し、安全への誓いを新たにしました。

北海道新幹線の札幌延伸の開業時期について、国の有識者会議は、これまでの目標から大幅に遅れる形となる「2038年度末」とする見通しを示す方向で調整していることが分かりました。ただ、トンネル工事が難航し、開業がさらに遅れる可能性もあわせて示すことにしています
...

先月26日から岩手県大船渡市で続く山林火災で、7日、発生から初めて一部の地区の避難指示が解除されましたが、市はさらなる解除については、熱源の状況などを慎重に判断して検討することにしています。8日からは地元の消防団も加わり、地上からの態勢を強化してくすぶる
...

将棋の八大タイトルの1つ、「王将戦」七番勝負の第5局が埼玉県深谷市で始まりました。藤井聡太七冠(22)が勝ってタイトル4連覇を果たすか、挑戦者の永瀬拓矢九段(32)が2勝目をあげてタイトル奪取に望みをつなぐか注目されます。

アメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズはトランプ大統領が開いた会議で、DOGE=“政府効率化省”を率いるイーロン・マスク氏と、ルビオ国務長官が激しく衝突したと伝えました。トランプ大統領は衝突を否定しましたが、マスク氏の手法は強引すぎるとして、政権内部から
...

アメリカのトランプ政権は、パレスチナ問題をめぐって嫌がらせを受けるユダヤ人学生を守る義務を怠っているとして、ニューヨークのコロンビア大学に対し助成金などの一部を取り消すと発表しました。今後、ほかの大学も対象になると警告しています。

アメリカのトランプ大統領がヨーロッパの安全保障への関与に消極的な姿勢をみせるなか、ポーランドのトゥスク首相はすべての成人男性の国民に対し軍事訓練を実施するための計画を、ことしの年末までに作成したいという考えを明らかにしました。

東日本大震災の発生から14年になるのにあわせて、NHKが岩手・宮城・福島に暮らし、家族や友人を亡くした人を対象に、亡くなった人を思う時間の変化について尋ねたところ、「変わらない」と答えた人は5割近くに上りました。

7日のニューヨーク株式市場では、FRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長が経済は堅調だという見方を示したことで安心感が広がり、ダウ平均株価は一時、300ドルを超える値上がりとなりました。

高額療養費制度について、石破総理大臣はことし8月の負担上限額の引き上げを見送ることを表明しました。政府・与党は、新年度予算案を再び修正する方向で調整していて、野党側の協力を得て、引き続き年度内の成立を図りたい考えです。
execution time : 0.075 sec