RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9957 件のデータが登録されています。

アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領は4日、ウクライナ情勢などをめぐって電話会談を行いました。トランプ大統領は「よい会談だったが、すぐに和平につながるようなものではなかった」としています。

5日も西日本と東日本を中心に晴れて気温が上がっていて、午前中から30度以上の真夏日になっているところもあります。午後はさらに気温が上がる見込みで、熱中症に注意してください。

去年、全国の警察に寄せられたストーカー被害の相談や通報は1万9000件余りにのぼり、つきまといなどを禁じる「禁止命令」はおよそ2400件と、これまでで最も多くなったことが警察庁のまとめでわかりました。荷物に取り付ける「紛失防止タグ」を使って、居場所を把握され
...

アメリカの関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当大臣はワシントンでの閣僚交渉に臨むため、5日午前、羽田空港を出発しました。これを前に今回の交渉でもアメリカ側に対し、一連の措置の見直しを強く求める考えを強調しました。

去年、認知症やその疑いがあり、行方不明になったあと、亡くなった状態で見つかった人の7割以上が、行方不明になった場所から5キロ圏内で死亡していたことが警察庁のまとめでわかりました。

三重県の新名神高速道路で乗用車が逆走し、4人がけがをした事件で、危険運転傷害の疑いで逮捕されたペルー国籍の容疑者が、調べに対し飲酒運転について認める趣旨の供述をしていることがわかり、警察は5日新たに、同乗していたペルー国籍の知人を逮捕しました。調べに対
...

北朝鮮のメディアは、韓国の大統領選挙でイ・ジェミョン(李在明)大統領が当選したことを初めて伝えました。論評はなく、今回の選挙をこれまで一切、報じてこなかったことから、韓国と距離を置く北朝鮮の立場が反映されているという見方が出ています。

ことし4月の働く人1人当たりの現金給与の総額は、新年度にあわせた企業の賃金改定の影響で40か月連続のプラスとなりましたが、物価の上昇に賃金の伸びが追いつかず、実質賃金は4か月連続でマイナスとなりました。

「二十四の瞳」などで知られる作家、壺井栄が戦争の悲惨さを描いた作品などを集め、太平洋戦争の末期に中国で刊行された“幻の短編集”が見つかっていたことが分かりました。紙の不足や言論統制で日本国内では出版活動がほぼ停止していた時期に、反戦的な内容の本を中国
...

来月行われる大リーグのオールスターゲームに先発出場する野手を選ぶファン投票が始まり、ドジャースの大谷翔平選手とカブスの鈴木誠也選手がナショナルリーグの指名打者部門で候補に入りました。
execution time : 0.123 sec