RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9952 件のデータが登録されています。

15日、埼玉県鶴ヶ島市の老人ホームで、入居者の女性2人が殺害されこのうち1人に対する殺人の疑いで元職員が逮捕された事件で元職員は事件後に服を着替えて逃走したとみられることが警察への取材で分かりました。警察は発覚を免れるため着替えたとみて調べています。

芸能人の画像をもとに、生成AIを使って「性的ディープフェイク」と呼ばれるわいせつな画像を作成し、インターネット上で閲覧できるようにしたとして、31歳の会社員が逮捕されました。サイト上には200人以上の芸能人の性的ディープフェイクとみられる画像がアップされて
...

前線と低気圧に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響で、西日本と東日本では大気の状態が非常に不安定になり、日中は北陸などで激しい雨が降りました。引き続き、16日夜遅くにかけて雨雲が発達するおそれがあり、気象庁は落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注
...

総理大臣指名選挙をめぐり、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の3党の幹事長らが会談しました。維新の会が自民党と政策協議を行うことを踏まえ、3党はその結論を待って議論を継続するか判断することになりました。

秋の臨時国会は、来週21日に召集されますが、総理大臣指名選挙の日程は、16日予定されていた与野党の協議が見送られ、決まらない状況が続いています。

公明党が自民党との連立政権から離脱して野党となったことを受けて、立憲民主党の安住幹事長と公明党の西田幹事長が会談し、企業・団体献金の規制強化などで連携していくことを確認しました。

先月の日銀の金融政策決定会合で追加利上げを提案した田村直樹審議委員が那覇市で講演し、物価には上振れリスクがあるとしたうえで、「利上げを判断すべき局面にきている」と述べ、利上げを検討すべきという考えを改めて示しました。

絶滅のおそれがある野生生物の国際的な取り引きを規制するワシントン条約の事務局は、二ホンウナギを含むすべての種類のウナギを規制の対象にすべきだとするEU=ヨーロッパ連合などの提案について、来月から始まる締約国会議を前に「採択を勧告する」と公表しました。

16日午後、札幌市中央区の住宅の敷地内でヒグマが目撃され、その後、ハンターによって駆除されました。近くでは16日、クマの目撃が相次いでいて、札幌市は同じ個体とみて確認を進めています。

総理大臣指名選挙をめぐり、自民党の高市総裁は参政党の神谷代表と国会内で会談し協力を求めました。会談のあと神谷氏は記者団に対し、高市氏とは考えが重なる部分もあるとして、今後党内で対応を検討する考えを示しました。
execution time : 0.118 sec