RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9962 件のデータが登録されています。

東日本大震災から来月で14年となる中、政府は、大規模災害時に船舶を活用して速やかに医療提供体制を整備するための計画案をまとめました。当面は、民間の船舶で実績を重ね、必要な検証を行ったうえで、国などが保有するとしています。

ウクライナのクブラコフ元副首相は、NHKの取材に対し、ウクライナの鉱物資源の権益をめぐるアメリカとの協議について「戦略的なパートナーを得る絶好の機会だ」と述べ、アメリカが資源開発に関わることで安全保障を含めた両国の関係が進展することに期待を示しました。

フィギュアスケートの四大陸選手権は23日、女子シングル後半のフリーが行われ、前半7位だった樋口新葉選手が順位を2つ上げて、日本選手でトップの5位に入りました。

アメリカのトランプ政権がウクライナでの停戦をめぐってロシアとの直接協議に乗り出す中、首都ワシントンでは、ウクライナを支持する人たちが集まり、支援の継続や連帯を訴えました。

ポーランドで開かれているスピードスケートのワールドカップ第5戦の女子1000メートルで、高木美帆選手が1分14秒80で優勝しました。ワールドカップでは今シーズンのこの種目で開幕から5連勝となり、通算勝利数を「36」として自身が持つ日本選手の歴代最多記録を更新しま
...

フランス東部で22日、刃物による襲撃事件があり、1人が死亡しました。逮捕されたアルジェリア人の男は犯行時、アラビア語で「神は偉大なり」と叫んでいたということで、マクロン大統領は「イスラム過激派によるテロ行為であることは間違いない」と非難しています。

岩手県大船渡市の山林火災は、23日で発生から5日目となりましたが、消し止められておらず、鎮圧のめどはたっていません。市は引き続き住民に避難指示を出して警戒を呼びかけています。

政府は、従業員が2000人以下の「中堅企業」について、地方経済をけん引する潜在力があるとして、イノベーションの創出や海外展開などの支援策を着実に講じていく方針です。

アメリカのトランプ大統領は、ウクライナへの支援の見返りとして求めているウクライナ国内の鉱物資源の権益をめぐる協議について「合意にかなり近い」と述べ、早期の合意に期待感を示しました。

肺炎で入院中のローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇について、教皇庁は22日、ぜんそくのような症状があり酸素吸入を行ったことなどを明らかにし、病状が前日より悪化しているという認識を示しました。
execution time : 0.079 sec