RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9962 件のデータが登録されています。

鉄道業界で人手不足が課題となる中、JR東日本は、外国人材を採用するための研修制度を新たに設けることになりました。自社だけでなくほかの鉄道会社からも受け入れ、業界全体で取り組む方針です。

埼玉県八潮市で起きた大規模な道路陥没事故から4日で1週間です。転落したとみられる男性は安否不明のままですが、穴の中の水やがれき崩落の危険性といった複合的な要因から消防による本格的な捜索は依然、できない状況です。県は、スロープの増設や水の使用制限の要請な
...

政府は石破総理大臣が6日からアメリカを訪問し、トランプ大統領と初めてとなる首脳会談を行うと発表しました。

立憲民主党の代表選挙をめぐり、4日の党の両院議員懇談会で、立候補の要件を緩和する案が示されました。必要な推薦人の数を、党に所属する国会議員の総数の10%か国会議員20人のうち、少ないほうに改めるとしていて、来週、正式に決定する見通しです。

おととし札幌の繁華街
ススキノのホテルで男性が遺体で見つかり、親子3人が起訴された事件の裁判で、娘の殺人などを手助けした罪に問われている父親の被告人質問が行われました。父親は、娘が被害者を殺害すると思っていたかどうか問われ、「全く思っていませんでした」
...

大手金融グループ3社の去年4月から12月までの決算は、最終的な利益がいずれもこの時期としては過去最高となりました。国内で企業向けの貸し出しが増えるとともに日銀の利上げを背景に利ざやが改善したことが要因です。

国会では4日も衆議院予算委員会で新年度予算案の審議が行われました。医療費が高額になった患者の自己負担を抑える「高額療養費制度」の上限額の引き上げや、ガソリン税の暫定税率の廃止について質疑が行われ、石破総理大臣が答弁しました。

ホンダと日産自動車が進める経営統合に向けた協議をめぐって、ホンダが日産の株式を取得して子会社化する案を打診していることがわかりました。ホンダとしては経営の主導権を握るねらいがあるとみられますが、日産には強い反発の声もあり、実現は難航が予想されます。

埼玉県八潮市で起きた大規模な道路陥没事故など下水道管の老朽化が原因とみられる陥没が相次いでいることを受けて、政府は、国土強じん化に向けた新たな計画に、上下水道管などの集中的な修繕や更新を進めることを盛り込む方向で調整に入りました。

愛知県一宮市にある弁当製造会社がつくった弁当を食べた幼稚園児など、500人余りが下痢やおう吐などの症状を訴え、一部からノロウイルスが検出されました。市は食中毒と断定し、会社が運営する施設を営業禁止の処分としました。
execution time : 0.088 sec