RSSセンター
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
NHKニュース
(2025-11-18 16:00:00)
現在データベースには 9951 件のデータが登録されています。
三菱UFJ銀行 貸金庫窃盗の裁判 元行員に懲役12年求刑
(2025-9-18 12:45:10)
三菱UFJ銀行の元行員が貸金庫から顧客の金塊や現金など、合わせて3億9500万円相当を盗んだ罪に問われている裁判で検察は「顧客の信頼を裏切る悪質な犯行だ」として懲役12年を求刑しました。一方、弁護側は懲役5年が妥当だと主張しました。
16日の大規模通信障害 NTT西日本 “工事の設定誤りが原因”
(2025-9-18 12:40:29)
16日、大阪や京都などで大規模な通信障害が発生したことについてNTT西日本は18日大阪市内で会見を開き、セキュリティーサーバーに関連する工事の設定に誤りがあったことが原因だと明らかにしました。
名古屋 小学校の教員逮捕 教室の机に小型カメラ設置したか
(2025-9-18 12:25:31)
名古屋市の小学校の教員が児童の下着を撮影する目的で、勤務する学校の教室の机に小型カメラを設置したとして警察に逮捕されました。
東京 荒川区西日暮里の作業所で火事 消火活動続く
(2025-9-18 11:16:52)
18日午前、東京・荒川区の作業所で火事があり現在も消火活動が続いています。近くのマンションにも火が燃え移るおそれがあるということで、警視庁などは住民を避難させるとともに、けが人や逃げ遅れた人がいないか確認を進めています。
個人保有の預金・株式など金融資産 2238兆円で過去最高更新
(2025-9-18 10:52:43)
個人が保有する預金や株式などの金融資産は、ことし6月末の時点で2238兆円となり過去最高を更新しました。株価の上昇に伴って株式や投資信託の残高が増えたことが要因です。
東京湾アクアライン上り通行止め 消火剤とみられる泡の影響で
(2025-9-18 10:30:23)
東京湾アクアラインは、上り線で消火剤とみられる泡がまかれた影響で千葉県の袖ヶ浦インターチェンジと神奈川県の川崎浮島ジャンクションの間で午前9時50分から通行止めとなっています。
山での遭難 7月と8月 過去最多の917人 安全な登山計画を
(2025-9-18 9:10:25)
ことし7月と8月に全国の山で遭難した人が917人にのぼり、最も多くなったことが警察庁のまとめでわかりました。警察庁は秋の行楽シーズンに登山する人が増えることから、天候や体力などを考慮し、安全な計画を立てるよう呼びかけています。
【地震情報】鹿児島 十島村で震度3 津波の心配なし(8:15)
(2025-9-18 8:23:33)
18日午前8時15分ごろ、鹿児島県十島村で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。各地の震度は、▽震度3が諏訪之瀬島、▽震度2が悪石島、▽震度1が中之島と平島でした。震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは10キロ、地震の規
...
米FRB 0.25%利下げ決定 年内あと2回の利下げ想定
(2025-9-18 7:46:47)
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、17日まで開いた金融政策を決める会合で、雇用の下振れリスクが高まったなどとして、政策金利を0.25%引き下げることを決めました。トランプ大統領が繰り返し利下げを求める中、去年12月以来6会合ぶりに、いまのトランプ政権の下で
...
中国 日本人学校の児童死亡から1年 安全への不安拭えず
(2025-9-18 7:45:35)
去年9月、中国南部の※深センで、日本人学校に通う男子児童が刃物で襲われ死亡した事件から、18日で1年となります。中国では日本人が被害にあう事件が相次いでいて、現地に住む日本人の間では安全への不安が拭えない状況が続いています。(※深センのセンは土ヘンに川)
execution time : 0.138 sec






