RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9957 件のデータが登録されています。

ミャンマーで起きた大地震でタイの首都バンコクで倒壊した建設中の高層ビルをめぐって、タイの捜査当局は、建設を担当していた中国の国有企業の現地法人の株主となっているタイ人3人を新たに拘束して倒壊の原因との関連性を調べていると発表しました。

22日のニューヨーク株式市場ではこのところ値下がりしていた株式を買い戻す動きが進み、ダウ平均株価は前日から一時、1000ドルを超える値上がりとなっています。金融市場ではトランプ政権による関税政策の動向などを見極めたいという雰囲気が依然、強いものの、一部の投
...

IMF=国際通貨基金は世界経済の最新の見通しを公表し、ことしの経済成長率を前回・ことし1月より0.5ポイント引き下げ2.8%としました。トランプ政権による関税措置をきっかけとした貿易摩擦などによるもので、日本についても前回より0.5ポイント低い、0.6%としています
...

プロ野球は22日、雨で1試合が中止となり、5試合が行われました。巨人は先発の井上温人投手が、3連勝中の中日を相手に8回1失点、毎回の14奪三振の力投で勝ちました。

愛知県豊橋市では新たなアリーナを含む施設の建設について、反対する市長と賛成派が多数を占める議会との対立が続いています。市長は22日、市議会が建設を進めるために定めた条例案の議決を取り消すよう求める訴えを裁判所に起こしました。

今月発生したETCの大規模なシステム障害を受けて、中日本高速道路などは22日、記者会見を開き、広域的なシステム障害が発生した際は、渋滞の発生を防ぐためすみやかに出口のバーを上げるなどとした当面の対策を公表しました。

物価高対策をめぐり、石破総理大臣は22日夜、総理大臣官邸で記者団に対し、与党からの提言を踏まえ、5月22日からガソリン価格を1リットル当たり定額で10円引き下げると明らかにしました。

アメリカの関税措置をめぐる日米交渉について、経団連の十倉会長は記者会見で、ルールに基づいた自由貿易体制の維持という中長期的な視点を踏まえた交渉が重要で、本質を外してまで合意を急ぐべきではないという考えを示しました。

イスラエルとイスラム組織ハマスとの停戦協議が行き詰まる中、ガザ地区でハマスがとらえている人質全員の解放などと引き換えに、最大7年間停戦する案を、仲介国のカタールなどが示したと伝えられ、協議が進展に向かうか注目されます。

春の園遊会が開かれ、漫画家のちばてつやさんやプロゴルファーの青木功さんなど招待された1400人余りが天皇皇后両陛下や皇族方と和やかなひとときを過ごしました。
execution time : 0.140 sec