RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9957 件のデータが登録されています。

先月、宮城県内の海岸で保育士の女性を殺害した疑いで逮捕された知人の容疑者は、去年秋ごろにSNSを通じて女性と知り合ったとみられることが警察への取材でわかりました。調べに対して黙秘しているということです。警察が事件の動機や詳しいいきさつを調べています。

江藤農林水産大臣は、17日夜、NHKの「サタデーウオッチ9」で、今回、新たに打ち出した備蓄米に関する改善策によって今後、流通が加速し、価格の下落につながることに期待する考えを示しました。

ウクライナとロシアの高官級の直接協議から一夜明けた17日、ウクライナ北東部にロシア軍の無人機攻撃があり、ゼレンスキー大統領はバスが攻撃され、市民9人が死亡したとして攻撃を強く非難するとともに、各国にロシアに対する制裁の強化を呼びかけました。

経営立て直しに向けた日産自動車の工場削減の計画案に、追浜工場など神奈川県内の2つの工場が含まれていることが関係者の話でわかりました。一方で、工場が立地する地域では雇用などへの影響を懸念する声が出ていて、日産は今後、慎重に検討を進めるものとみられます。

アメリカでは南部ケンタッキー州など各地で複数の竜巻が発生し、アメリカメディアによりますと、これまでに少なくとも23人の死亡が確認されました。

パレスチナのガザ地区ではイスラエル軍が軍事作戦を拡大し、激しい攻撃を続けています。ガザ地区の保健当局は17日、過去24時間で150人以上が死亡したと発表し、犠牲者が増え続けています。

消費税の扱いをめぐって、与野党の幹部からは夏の参議院選挙もにらんだ発言が相次いでいます。国会では今週、党首討論などが行われることから、与野党の議論はさらに活発になる見通しです。

麻酔を使って陣痛を和らげる「無痛分べん」について全国調査したところ、およそ120人に1人の割合で母親が出血するなどの合併症が起きていたとする結果を日本産婦人科医会がまとめました。調査した専門家は「通常のお産よりリスクが増えることを理解した上で、無痛分べん
...

アメリカのトランプ大統領はロシアのプーチン大統領と19日に電話会談を行う考えを明らかにしました。ウクライナのゼレンスキー大統領とも電話会談を行うとしていて、停戦に向けた突破口を開きたいねらいがあるとみられます。

17日夕方、大阪・堺市の阪神高速道路大和川線のトンネルで車両火災が起きました。トンネル内に煙がこもったため後続の25台に乗っていた30人が車を置いて一時、避難しました。けが人はいませんでした。
execution time : 0.071 sec