RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9957 件のデータが登録されています。

全国各地の自治体で、4日午後からマイナンバーカードに登録されている電子証明書の更新作業ができなくなるなどのシステム障害が発生しています。国などは復旧作業を急ぐとともに原因の確認を進めています。

4日夕方、東京 北区にある鉄道の高架橋から下を走っていたトラックの上に突然鉄骨が落下し運転手がけがをしました。警視庁が詳しい状況を調べています。

韓国のユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領が罷免されたことを受け、60日以内に大統領選挙が行われることになりました。韓国メディアは、6月3日の投票が有力だと伝えていて、与野党による支持拡大に向けた動きが活発化する見通しです。

森友学園に関する決裁文書の改ざんに関与させられ自殺した財務省近畿財務局の職員の妻が国に開示を求めてきた関連文書の一部が4日、開示されました。新たに開示された文書には、学園への対応や国有地の売却をめぐって行政側が混乱している様子が記録されていました。

新年度が始まり、働きながら育児をする人の支援が手厚くなりました。男女ともに子育て期の柔軟な働き方を実現するため制度が見直され、さまざな仕組みが導入されましたが、育児をする人を“支える側”も支援しようという動きが広がり始めています。

アメリカのトランプ大統領は3日、「相互関税」として日本に24%の関税を課すと表明したほか、アメリカに輸入される自動車に25%の追加関税を課す措置も発動されました。4日の国内の反応をまとめてお伝えします。

東京
板橋区の踏切で、同僚だった男性を自殺にみせかけて殺害したとして東京の塗装会社の社長ら4人が逮捕された事件で、東京地方検察庁は当時、踏切とは別の場所にいた39歳の社長と30歳の従業員について、殺人罪での起訴を見送り、傷害致死の罪で起訴しました。現場の踏
...

フジテレビの元女性アナウンサーが中居正広氏から性暴力の被害を受けたと第三者委員会が認定し、経営陣の責任を厳しく追及したことを受けて、当時、フジテレビの専務として対応にあたった関西テレビの大多亮社長が4日付けで社長を辞任しました。

トランプ政権が打ち出した関税政策への懸念から金融市場でリスクを避けようという動きが強まる中、4日の債券市場では日本国債が買われ、長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りは一時、1.16%まで急激に低下しました。

2日、滋賀県米原市の雑木林で布団をかけられた女性の遺体が見つかった事件で、警察が調べた結果、死亡したのは岐阜県に住む64歳の女性と確認されました。警察は何者かに殺害されたとみて、殺人と死体遺棄の疑いで捜査しています。
execution time : 0.082 sec