RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9957 件のデータが登録されています。

近畿財務局の職員が決裁文書の改ざんの後も、会計検査院の検査に対してうその説明を重ねるよう強いられ、追い詰められていった詳しい経緯が初めて明らかになりました。森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざんに関与させられ自殺した職員の妻に、今月、開示された9000
...

鹿児島県のトカラ列島近海で今月21日から相次いでいる地震は、震度1以上の揺れを観測したのがきょう夕方までに432回と、過去に活動が活発化したおととしなどを上回るペースとなっています。気象庁は強い揺れを伴う地震に注意を続けるよう呼びかけています。

愛知県豊田市はダニが媒介する感染症にかかった2人が6月、相次いで死亡したと発表しました。豊田市は、ダニの活動が活発な時期を迎えているとして、野山に入る場合はダニにかまれないよう肌の露出を少なくするなどの対策をとるよう呼びかけています。

北海道大学の札幌市のキャンパスにこれまで国内で確認されていなかった毒性のある植物が生えているという情報が提供され、大学は専門家による調査を進めるとともに、植物が生えている場所の周辺を立ち入り禁止にして、近づいたり触れたりしないよう注意を呼びかけていま
...

日本郵便が配達員の点呼を適切に行っていなかった問題で、国土交通省は25日、トラックなどおよそ2500台の車両を使った運送事業の許可を取り消しました。また3万台余りの軽自動車を使った事業については早急な対策を求める安全確保命令を出しました。

前線を伴った低気圧や台風から変わった熱帯低気圧の影響で、西日本から北日本の広い範囲で大気の状態が不安定になり、岐阜県では非常に激しい雨が降っています。東北や関東、近畿などでも局地的に雨雲が発達していて、気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分
...

実業家の堀江貴文氏は、25日にフジテレビの親会社「フジ・メディア・ホールディングス」が開いた株主総会に出席したあと、NHKのインタビューに応じました。堀江氏は「会社がよい方向に動けばいいと思う」と話しました。

「リチウムイオン電池」による発火事故や火災が相次ぐ中、総務省の調査で、家庭から電池を回収した自治体の半数近くが処分事業者が見当たらないなどの事情で焼却や埋め立てをしたり、そのまま保管したりしていることが分かり、総務省は適切な処分を推進するよう通知を出
...

日銀の金融政策の決定に関わる田村直樹審議委員が25日、福島市で講演し、物価安定の目標を実現する時期について「前倒しになる可能性も十分ある」と述べ、アメリカの関税措置などで不確実性が高い状況でも追加の利上げに踏み切るべき場面がありえるという認識を示しまし
...

25日午後1時51分ごろ地震がありました。現在、震度3以上が観測されている地域は以下のとおりです。▼震度4が、茨城県北部。▼震度3が、茨城県南部。今後の情報に注意してください。
execution time : 0.125 sec