RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9958 件のデータが登録されています。

大分県豊後高田市の新春の伝統行事「ホーランエンヤ」が行われ、威勢のいい掛け声が響くなか、大漁旗を飾りつけた船が川をさかのぼりました。

4日夕方、埼玉県三芳町の住宅から火が出たという通報がありました。火はおよそ1時間半後にほぼ消し止められましたが、この家の住人が「家族が中にいる」と話しているということで、警察と消防が確認を進めています。

京浜急行は、沿線で発生した火事の影響で横浜駅と上大岡駅の間の上下線で始発から運転を見合わせていましたが、午後4時半すぎに運転を再開しました。

「大間まぐろ」で知られる青森県大間町では、4日朝、ことし最初の漁で水揚げされたクロマグロが、東京 豊洲市場などで行われる初競りに向けて出荷されました。

国内最高齢で世界でも最高齢とされた兵庫県芦屋市に住む女性が、12月29日に亡くなりました。116歳でした。

能登半島地震と豪雨災害で大きな被害を受けた石川県能登町で消防団の「出初式」が行われ、平穏な1年になるよう願って放水を披露しました。

能登半島地震の発生から1年がたちましたが、石川県輪島市で伝統工芸の「輪島塗」などを生産する事業者のうち、事業を再開しているのは6割ほどにとどまっていることが地元の商工会議所の調査でわかりました。

元日から3日までに東京都内では高齢者が餅をのどに詰まらせて病院に搬送されるケースが相次いでいて、2人が死亡しました。東京消防庁は餅を小さく切って食べやすい大きさにすることなど注意を呼びかけています。

アメリカのトランプ次期大統領が不倫の口止め料をめぐって有罪の評決を受けた裁判について、ニューヨークの裁判所は就任式前の1月10日に量刑を言い渡すことを明らかにしました。
execution time : 0.127 sec