RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9958 件のデータが登録されています。

能登半島地震から1月1日で1年です。被害を教訓に、総務省は来年度、地震発生直後の厳しい環境のもとでも救助人員や資機材を被災地に送ることできる機動力の高い小型車両を各地の消防に配備するなど、対応力の強化を図る方針です。

今月29日、神奈川県海老名市の自宅で倒れているのが見つかり、その後死亡した小中学生のきょうだい3人のうち、9歳の長男を殺害したとして49歳の母親が逮捕されました。警察は、現場の状況などから無理心中を図った可能性もあるとみて、ほかの2人が死亡したいきさつにつ
...

1月1日で能登半島地震から1年となるのにあたり、NHKが専門家と共同で仮設住宅の入居者を対象にアンケートを行ったところ、3分の2にあたる68%の人が「復旧・復興の進ちょくを感じていない」と回答しました。「9月の豪雨災害が復興に影響を与えている」と回答した人は90
...

肺の感染症などの原因になる細菌「緑膿(りょくのう)菌」は、密集し生命活動がほとんど止まった状態になると多くの抗菌薬が効かなくなることが分かったと物質・材料研究機構などが発表しました。抗菌薬が効かない「耐性菌」の対策は世界的な課題になっていて、研究チー
...

東北・秋田新幹線は12月30日夜、車両点検のため岩手県の盛岡駅で運転を見合わせて乗客に別の列車に移ってもらい、およそ1時間半後の午前0時すぎに運転を再開しました。31日は始発から平常どおり運行する予定です。

カザフスタン西部で起きたアゼルバイジャン航空の旅客機の墜落で、カザフスタン政府は、墜落の原因をブラジルの専門機関で調べるため、回収されたフライトレコーダーを送ったと発表しました。

パレスチナのガザ地区の地元当局は、ガザ市の病院がイスラエル軍の攻撃を受け、7人が死亡したと発表しました。WHO=世界保健機関のトップは医療機関への攻撃が相次いでいるとして攻撃を直ちにやめるよう訴えました。

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まってまもなく3年となる中、激しい戦闘が続くのが東部ドネツク州のウクライナ軍の輸送拠点、ポクロウシクをめぐる攻防です。ウクライナ軍の報道官はNHKの取材に対し「ロシア軍の兵力は4倍だ」と述べ、厳しい戦いを強いられてい
...

30日午前、長野県野沢温泉村にあるスキー場近くの国有林でバックカントリースキーをしていた都内の男性が雪に埋もれて動けなくなり、死亡しました。長野県は、バックカントリースキーを楽しむ際には積雪の状況などに注意するよう呼びかけています。
execution time : 0.093 sec