RSSセンター
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
NHKニュース
(2025-11-8 7:00:00)
現在データベースには 9950 件のデータが登録されています。
国道バイパスで逆走 正面衝突された車の男性死亡 茨城 境町
(2025-6-10 5:24:07)
9日夜、茨城県境町の国道のバイパスで、道路を逆走していた乗用車が、別の乗用車と正面衝突する事故があり、衝突された車を運転していた20代の男性が死亡しました。逆走車を運転していた30代の男性は骨折するなどの重傷で、警察は回復を待って事情を聴き、逆走したいき
...
米関税措置めぐり 政府“接触図り交渉進展を”G7サミット控え
(2025-6-10 5:16:09)
アメリカの関税措置をめぐり、政府は、G7サミットを来週に控え、あらゆるレベルで相手側と接触を図り、交渉を進展させたい考えです。政府内からは、石破総理大臣とトランプ大統領との電話会談を模索する案も出ています。
自民 物価高対策で現金給付求める意見 財源や給付額検討へ
(2025-6-10 5:04:38)
物価高対策をめぐり、自民党は、速やかな対応が必要だとして現金給付の実施を求める意見が党内で出ていることから、財源や給付額などの検討を進めることにしています。
“ロシア軍が479機の無人機などで攻撃” ウクライナ空軍発表
(2025-6-10 4:40:06)
ウクライナ空軍は、ロシア軍が9日朝にかけて479機の無人機などでウクライナ各地に攻撃を仕掛けたと発表しました。ウクライナメディアはこれまでで最大規模の攻撃だとしていて、ロシア軍の攻撃が激しさを増しています。
中国の空母2隻 初めて太平洋に同時進出 警戒監視続ける 防衛省
(2025-6-10 2:29:23)
防衛省によりますと、7日から9日にかけて沖縄や小笠原諸島周辺の太平洋で中国海軍の空母2隻が確認されました。中国の空母2隻が太平洋に同時に進出したのは初めてで、防衛省が警戒と監視を続けています。
石破首相 リトアニア大統領と会談 ウクライナの平和実現へ協力
(2025-6-10 2:28:48)
石破総理大臣は、日本を訪れているリトアニアのナウセーダ大統領と会談し、ウクライナの公正で永続的な平和の実現に向けて協力することで一致するとともに、ロシアと北朝鮮の軍事協力の進展に深刻な懸念を共有しました。
鹿児島で線状降水帯発生 九州北部でも明け方から発生のおそれ
(2025-6-9 23:39:16)
梅雨前線の影響で九州南部で断続的に非常に激しい雨が降り、鹿児島県では9日夜、線状降水帯が発生しました。奄美地方を除く鹿児島県では10日明け方にかけて、九州北部では10日明け方から夕方にかけて線状降水帯が発生するおそれがあり、土砂災害などに厳重に警戒してく
...
鹿児島 桜島 ふだんの活動に戻ったか 引き続き警戒を 気象庁
(2025-6-9 22:34:42)
先月、噴火が146回と前の月のおよそ7倍にのぼった鹿児島県の桜島について、気象庁は、ふだんの活動に戻っているという見解を示したうえで、引き続き、南岳山頂火口と昭和火口からおおむね2キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。
北海道 相次いだ地震 今後も規模の大きな地震に注意を 気象庁
(2025-6-9 22:15:54)
北海道の太平洋側で先月から今月初めにかけてマグニチュード6クラスの規模の大きい地震が相次いだことについて、気象庁はそれぞれの地震に関連はないとする見解を改めて示したうえで、今後も規模の大きな地震に注意するよう呼びかけています。
米中貿易協議 ロンドンで始まる 貿易摩擦 緩和されるか
(2025-6-9 21:30:34)
アメリカと中国の高官による貿易協議が9日、イギリスのロンドンで始まりました。アメリカは中国によるレアアースの輸出規制をやめるよう主張し、中国はアメリカの関税措置や半導体などの輸出規制の撤廃などを求める見通しで、貿易摩擦が緩和されるかが焦点です。
execution time : 0.133 sec






