RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9962 件のデータが登録されています。

ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアに隣接するウクライナ北東部を訪問し、ロシア領内への越境攻撃に参加する兵士たちを激励しました。

石川県能登地方の記録的大雨から5日で2週間です。輪島市と珠洲市の一部では、元日の能登半島地震での被害に迫るおよそ1900か所で土砂災害が起きていたことが専門家の解析でわかりました。能登では2週間がたった今も490人余りが避難生活を続けています。

5日、自民・公明両党と立憲民主党の党首が地震や大雨で被害が出た石川県の能登地方を相次いで訪れました。ほかの野党の党首らは、衆議院選挙に向けて街頭演説などを行っていて、解散・総選挙をにらんだ発言が相次ぎました。

中学1年生の時に新潟市から北朝鮮に拉致された横田めぐみさんは、10月5日に60歳の誕生日を迎えました。新潟市では、めぐみさんの同級生によるチャリティーコンサートが開かれ、北朝鮮で一時めぐみさんと一緒に暮らした拉致被害者の曽我ひとみさんらが一日も早い再会を誓
...

リニア中央新幹線のトンネル工事に向けて地質などを調べる「ボーリング調査」について、先月、実施を認めた静岡県の鈴木知事が、5日、山梨県の調査現場を視察し、「しっかり管理され、県民も安心できる状況だ」と評価しました。

日本一のさんまの水揚げ量を誇る北海道根室市で「根室さんま祭り」が開かれ、多くの人が秋の味覚を味わいました。

原発事故の影響で使用できなくなり、解体が予定されている福島県双葉町の中学校で見学会が開かれ、卒業生などが別れを惜しみました。

国内で最も古い公立の大規模植物園、京都府立植物園の開園100周年を記念する式典が、秋篠宮ご夫妻も出席されて京都市で開かれました。

島根県の松江市と出雲市にある大型の古墳が国の史跡に指定されてからことしで100年になるのに合わせて、県の担当者やボランティアが無料で古墳を案内する催しが開かれています。
execution time : 0.169 sec