RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9957 件のデータが登録されています。

証券最大手「野村証券」が日本国債の先物取引で価格を不正に操作していた問題で、日本証券業協会は会社に対する処分として3000万円の過怠金を支払うよう命じたと発表しました。

大みそかに放送されるNHK紅白歌合戦に出演するゲスト審査員に、ことし文化やスポーツなどの分野で活躍した8人が選ばれました。

和歌山県にあるロケットの発射場から、東京のベンチャー企業が開発した小型ロケット「カイロス2号機」が18日午前打ち上げられましたが、上昇中にトラブルが発生し、打ち上げは失敗しました。企業は記者会見を開き「打ち上げからおよそ3分後、2段目のロケットの燃焼中に
...

18日昼すぎ、神戸市の地下鉄三宮駅で70代の女性が背中などを刃物で刺され、病院に運ばれました。搬送時、意識はあったということです。警察は近くにいた49歳の容疑者を殺人未遂の疑いでその場で逮捕し、詳しい状況を調べています。

闇バイトによる犯罪が相次いでいることを受けて、総務省は18日大手のSNSなどの事業者に対し闇バイトを募集する投稿を迅速に削除することや、利用者に注意喚起を行うことなどを要請しました。

IR・統合型リゾート施設の事業をめぐる汚職事件で収賄と証人買収の罪に問われ、無罪を主張していた秋元司元衆議院議員について、最高裁判所は18日までに上告を退ける決定をし、懲役4年の実刑判決が確定することになりました。

死刑制度のあり方をめぐり、石破総理大臣は、司法関係者らでつくる民間のグループから制度を根本的に検討する会議を、政府や国会内に設置するよう要望されたのに対し、自民党内で議論を深めたいという認識を示しました。

半導体・フラッシュメモリーの世界大手、キオクシアホールディングスは18日、東京証券取引所に株式を上場しました。上場による資金調達によって最先端のメモリーの生産などに向けて設備投資を進める方針で、競争力の強化につなげられるかが焦点です。

日本の調査捕鯨船への妨害行為を指示したとして国際手配された、反捕鯨団体「シー・シェパード」の元代表が釈放され、メディアのインタビューに対し、日本による捕鯨を改めて批判しました。
execution time : 0.099 sec