RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9957 件のデータが登録されています。

ソフトウエア大手の「富士ソフト」に対して2つの投資ファンドが買収を提案する中、一方の投資ファンド「ベインキャピタル」は会社側の同意がないままTOB=株式の公開買い付けに踏み切る意向を明らかにしました。2つのファンドによる異例の争奪戦は一段と激しさを増して
...

65歳以上の人が一定の収入を得ると厚生年金が減額される「在職老齢年金」制度の見直しについて、自民党は、将来的な廃止を視野に入れながらも、年金財政からの支出が増える影響を踏まえて、まずは減額となる基準額を引き上げるべきだとする提言をまとめました。

ウクライナのゼレンスキー大統領は、越境攻撃を行っているロシア西部での戦闘に北朝鮮の兵士が参加していることを隠すため、ロシアが戦闘で死亡した北朝鮮兵士の証拠の隠滅を図っていると主張して、非難しました。

財務省が発表した先月の貿易統計によりますと、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は1176億円の赤字となりました。貿易収支が赤字となるのは5か月連続です。

ニューヨーク株式市場は、FRB=連邦準備制度理事会による利下げのペースを見極めたいとして、売り注文が出る展開となり、ダウ平均株価は9営業日連続で下落しました。アメリカメディアによりますと、9営業日連続で下落したのは、1978年2月以来だということです。

独裁的なアサド政権が崩壊したシリアでは、長年の内戦で疲弊している経済の立て直しが大きな課題となっていて、暫定政権を発足させた組織の指導者は欧米などが旧政権に科してきた経済制裁の解除を求めています。

ウクライナ政府の高官がNHKのインタビューに応じ、アメリカのトランプ次期大統領とゼレンスキー大統領は、ロシアと和平交渉を始めるには、軍事力が必要だという考えで一致しているとの見方を示した上で、アメリカからの軍事支援の継続に期待を示しました。

防衛力の強化に向けて自衛隊や海上保安庁が訓練などで円滑に使えるよう公共インフラを整備する取り組みについて、政府は新たに「道路」を対象に加える方向で調整を進めています。指定された道路は、国の予算で整備や拡張が行われるようになる見通しです。

今の国会での法案審議にめどが立つ中、「年収103万円の壁」の見直しをめぐって、国民民主党は、自民・公明両党が、所得税の控除額をさらに引き上げる案を示さなかったことに強く反発していて、来年の予算審議もにらんで、双方の駆け引きが激しくなっています。

韓国のユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領による「非常戒厳」をめぐる捜査で、検察は陸軍参謀総長を新たに逮捕して、捜査を加速させています。一方でユン大統領は、これまで出頭要請に応じず、捜査当局に対じする構図になっています。
execution time : 0.148 sec