RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9962 件のデータが登録されています。

上川外務大臣は、訪問先のニューヨークでイランのアラグチ外相と会談し、緊迫する中東情勢をめぐり、攻撃の応酬と暴力の連鎖を回避することが極めて重要だとして、最大限の自制を求めました。

24日の東京株式市場は、FRB=連邦準備制度理事会による今後の利下げへの期待感から23日のニューヨーク市場で主要な株価指数が上昇したことを受けて、日経平均株価は一時、600円以上値上がりしています。

24日午前8時14分ごろ地震がありました。震源地は鳥島近海で震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.9と推定されます。この地震で気象庁は午前8時20分に伊豆諸島と小笠原諸島に津波注意報を発表しました。各地の沿岸の映像をライブ配信しています。

23日夜遅く、埼玉県川口市の交差点で車とバイクが衝突し、バイクに乗っていた男性2人のうち、1人が死亡し、1人が意識不明の重体となっています。車は現場から走り去り、およそ1時間後に戻ってきたということで、警察はひき逃げ事件として捜査しています。

ロシア外務省は23日、ウクライナが8月からロシア西部で行っている越境攻撃で、少なくとも民間人56人が死亡したと主張しました。一方、ロイター通信によりますと、ウクライナ側は民間人を標的にすることはないなどとして反論したということで、双方の主張は大きく食い違
...

差替上川外務大臣は、訪問先のニューヨークで中国の王毅外相と会談し、日本人学校に通う男子児童が登校中に襲われて死亡した事件を受け、事実の解明や再発防止の徹底などを求めました。

岸田総理大臣は、訪問先のニューヨークで、ウクライナのゼレンスキー大統領と会談し、日本が今後もウクライナ支援を全力で続けていく方針を伝えるなどした上で、引き続き両国で連携していくことで一致しました。

イスラエル軍は23日、隣国レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラに対する大規模な攻撃を行い、ロイター通信はこれまでに492人が死亡し1600人あまりがけがをしたと伝えています。2006年に双方の間で起きた大規模な戦闘以降、レバノン側では1日で最も多くの死者が出た
...

アメリカのバイデン政権はインターネットにつないで通信や運転支援などをする車、「コネクテッドカー」について中国やロシアの技術を使ったソフトウエアや部品などを搭載した車両は安全保障上の懸念があるとして、輸入や販売を禁止する規制案を発表しました。

自民党総裁選挙は1回目の投票では、いずれの候補者も過半数を獲得できず決選投票にもつれ込むことが確実な情勢です。決選投票では1回目の投票で敗れた陣営の動向がカギを握ることから、各陣営間の駆け引きも活発化しています。
execution time : 0.143 sec