RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9957 件のデータが登録されています。

体操女子の宮田笙子選手が飲酒や喫煙をしたとしてパリオリンピックの出場を辞退したことをめぐり、スポーツ庁が日本体操協会に対し、問題発覚時の対応などに不明確な点があるとして、追加での報告を求めたことがわかりました。

アサド政権が崩壊したシリアで10日、暫定政権の首相にこれまで北西部の統治機構のリーダーを務めてきたバシル氏が任命されました。これは、バシル氏みずからがテレビ演説で明らかにし、任期は来年3月1日までとしています。これに先立ち、反政府勢力を主導した「シリア解
...

能登半島周辺の地震活動について政府の地震調査委員会は、石川県西方沖では先月26日、輪島市などで震度5弱の揺れを観測する地震が発生したあとも活発な活動が続いていて、能登半島周辺では今後も強い揺れや津波を伴う地震に注意が必要だとする評価をまとめました。

日本航空は、今月1日にパイロット2人から乗務前の検査でアルコールが検出され、乗務を予定していたオーストラリアからの帰国便の出発がおよそ3時間遅れたと発表しました。

韓国のユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領に「非常戒厳」を進言したとされるキム・ヨンヒョン(金龍顕)前国防相について、10日夜遅くにも内乱などの疑いで逮捕状を出すかどうか裁判所が判断を示す見通しです。一方、与党は、国政を安定させるための方策として、ユン大統
...

「年収106万円の壁」と呼ばれる、厚生年金に加入できる賃金の要件について、厚生労働省は、最低賃金の引き上げに伴い、必要性が薄れているとして、撤廃する案を10日、審議会の部会に示し、了承されました。

OECD=経済協力開発機構が行った「国際成人力調査」で、日本は「問題解決能力」で1位、「読解力」と「数的思考力」は2位でいずれも世界トップレベルとなりました。一方、みずからのスキル不足や専攻した学問と現在の仕事が合っていないと答えた人の割合が高いなど、課題
...

厚生年金への加入要件のうち、いわゆる「年収106万円の壁」は撤廃されることになった一方で、残されたのが「週20時間以上」という労働時間の要件です。「106万円の壁の撤廃だけでは、必要な働き手を確保できないのでは?」と話す人も。働く人たちはどう受け止めているの
...

兵庫県の斎藤知事がパワハラの疑いなどで告発された問題を調査する県議会の百条委員会の委員を務める議員が、動画投稿サイトに虚偽の内容を含む動画を投稿され名誉を毀損されたとして、運営会社に対して動画の削除などを請求したと発表しました。

東京都の小池知事は都議会の代表質問で、都知事選挙の公約に掲げた第1子の保育料無償化について、来年9月から始めることを目指す考えを示しました。
execution time : 0.153 sec