RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9957 件のデータが登録されています。

かぜのような症状が出たあとにほおなどに赤い発疹が出る「伝染性紅斑」、いわゆるリンゴ病の患者が関東を中心に増えていることを受けて、日本産婦人科感染症学会は妊婦が感染すると流産や、胎児の異常が起きるおそれがあるとして、感染対策を呼びかけています。

ことし7月から9月までのGDP=国内総生産の改定値は、実質の伸び率が年率換算でプラス1.2%と、11月に発表された速報値のプラス0.9%から上方修正されました。

ことしのノーベル平和賞を受賞する日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会の代表団が、ノルウェーに到着しました。日本時間の10日、授賞式に出席し、核兵器の廃絶などを世界に訴えることにしています。

去年12月、東京
板橋区の踏切で56歳の男性が電車にはねられ死亡したことについて、警視庁は男性が線路に入るようしむけ、自殺に見せかけて殺害したとして、働いていた塗装会社の社長ら4人を8日、殺人の疑いで逮捕しました。死に至る直接的な行為が無い事件に殺人容疑を
...

2027年春に入社する学生の就職活動について、政府はルールをまとめ、採用面接の開始は例年どおり前の年の6月以降とし、内定を出した企業が学生に就職活動を終わらせるよう強要する「オワハラ」の防止徹底などを要請することにしています。

病院が救急患者を受け入れた際、マイナ保険証があれば、患者の同意がなくても、処方された薬の情報を即座に確認できるシステムが9日から運用されます。しかし、現時点では、共有される医療情報が限られるなど、課題も残されています。

韓国のユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領が一時宣言した「非常戒厳」をめぐって、野党側の告発を受けた検察の特別捜査本部は、ユン大統領について、内乱をくわだてた疑いなどで捜査を行っていることを明らかにしました。さらに検察は、「非常戒厳」を進言したとされる前
...

国会では、9日から経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案の審議が始まります。今週は政治資金規正法の再改正に向けて各党が提出する法案の審議が予算案と並行して行われる見通しで、政治改革の議論も活発になります。

内戦が続くシリアで、アサド政権の打倒を掲げ攻勢を強めていた反政府勢力は8日、国営テレビを通じて「首都ダマスカスは解放された。独裁者アサドを打倒した」と主張しました。アサド政権は事実上、崩壊しました。また、ロシア外務省は8日、シリアのアサド大統領が辞任す
...

皇后さまは9日、61歳の誕生日を迎えられました。皇后さまは、誕生日にあたって文書で感想を寄せられました。9日は、天皇陛下とともに皇居・宮殿やお住まいの御所で皇族方や石破総理大臣などから祝賀を受けられることになっています。
execution time : 0.109 sec