RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9962 件のデータが登録されています。

熊本県宇城市は土砂災害に警戒するため、午後0時半、市内全域の2万5202世帯、5万6579人に避難指示を出しました。避難指示は5段階の警戒レベルのうちレベル4の情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。

日米豪印4か国によるクアッドの首脳会合がアメリカで開かれ、中国を念頭に、南シナ海での威圧的で脅迫的な行動に深刻な懸念を表明するなどし、海洋安全保障協力を強化することで一致しました。

石川県能登地方には台風から変わった低気圧の影響で再び激しい雨が降り続いて氾濫が発生したほか土砂災害の危険度が高まっています。気象庁は輪島市と珠洲市、能登町に出していた大雨の特別警報を午前10時10分に警報に切り替えましたが川の氾濫や浸水、土砂災害には厳重
...

石川県河川課によりますと、大雨の影響で能登町を流れる山田川の瑞穂橋観測所付近で、22日午前8時50分ごろ、氾濫が発生したということです。

石川県によりますと、大雨の影響で県内では、22日午前8時半の時点で輪島市と珠洲市、それに能登町を流れる河川の5か所で氾濫危険水位に達しています。

大雨の特別警報が発表されている石川県能登地方には台風から変わった低気圧が近づき、再び激しい雨が降り続いて浸水や土砂災害の危険度が高まっています。最大級の警戒を続け、無理な移動は避けるようにしてください。西日本から東北にかけてのそのほかの地域でも雷を伴
...

21日、石川県輪島市のトンネル付近で土砂崩れがあり、能登半島地震の復旧工事にあたっていた作業員3人と連絡が取れなくなっています。警察や消防は二次被害が想定されるとして21日夜に中断していた3人の捜索を22日午前11時ごろから再開することにしています。

警察と消防によりますと、21日、石川県輪島市の川沿いにある住宅4棟が流され、住んでいたとみられる4人と連絡が取れていないということです。警察などは22日朝から捜索することにしています。

JR東日本によりますと、山形新幹線は大雨の影響で山形駅から新庄駅の間の運転を22日、終日取りやめるということです。

土砂崩れが発生して作業員3人と連絡がとれなくなっている石川県輪島市門前町の「中屋トンネル」の付近にいた男性が現場の状況を撮影していました。
execution time : 0.135 sec