RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9957 件のデータが登録されています。

冬型の気圧配置と強い寒気の影響で、北日本や東日本の日本海側を中心に雪が降っています。8日にかけて西日本の山沿いでも雪が降る見込みで、雪道での運転や交通への影響に十分注意が必要です。

ロシアによる軍事侵攻が始まったおととし2月以降、ウクライナではこれまでにおよそ100万人の男性が軍に動員されたとみられ、トラックの運転手など主に男性が担っていた職業で労働力不足が深刻化しています。

サッカーJ1への昇格をかけたプレーオフは7日に決勝が行われ、J2で5位のファジアーノ岡山が6位のベガルタ仙台に2対0で勝って、初めてのJ1昇格を決めました。

東海地方を中心に1200人余りが亡くなったとされる昭和の東南海地震から7日で80年です。この地震で児童が犠牲になった静岡県袋井市の小学校では、卒業生から当時の体験を聞き、教訓を学ぶ授業が行われました。

クマが侵入した影響で1週間にわたって休業していた秋田市のスーパーマーケットが7日営業を再開し、にぎわいが戻りました。一方、侵入したクマの捕獲後も地域ではクマとみられる動物の目撃が相次いでいて、警戒が続けられています。

リニア中央新幹線の工事が行われている東京・町田市などの現場周辺で5日、石灰が飛散し近隣の車のフロントガラスなどが汚れる被害が出たとJR東海が発表しました。

国際親善のためトルコを公式訪問している秋篠宮ご夫妻は、世界遺産に登録されているイスタンブールの旧市街で、「ブルーモスク」と呼ばれるイスラム教の寺院を視察されました。

大きな釜で炊いた大根を食べて無病息災を願う師走の伝統行事、「大根だき」が、京都市の千本釈迦堂で、行われています。

今月10日にノルウェーで行われるノーベル平和賞の授賞式に出席するため、日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会の箕牧智之代表委員が7日、現地に向けて出発しました。

6日のニューヨーク株式市場では、業績への期待感から大手IT企業などに買い注文が出てハイテク関連銘柄が多いナスダックの株価指数と、主要な500社の株価で算出する「S&P500」の株価指数がそれぞれ最高値を更新しました。
execution time : 0.147 sec