RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9962 件のデータが登録されています。

日本とオーストラリアの外務・防衛の閣僚協議、いわゆる「2プラス2」がメルボルン近郊で行われ、中国の軍事活動が活発化する中、共同訓練の推進などを通じて安全保障面での協力を強化することで一致する見通しです。

成長にともなって着られなくなった子ども服を、必要とする人に無料で提供する譲渡会が東京 文京区の大学のキャンパスで開かれています。

フィリピンを拠点にした特殊詐欺事件で、「ルフィ」などと名乗る指示役のもと活動していたグループのメンバーとみられる60歳の容疑者が、フィリピンから日本に移送され、警視庁に逮捕されました。

大リーグ、ドジャースで右肩の炎症のためことし6月から離脱していた山本由伸投手が、今月10日のカブス戦で復帰し、およそ3か月ぶりとなる先発登板に臨むことになりました。

ロシアの同盟国ベラルーシの国営テレビは、隣接するウクライナとの国境付近で情報収集を行ったなどとして、日本人が拘束されたと報じました。ベラルーシにある日本大使館はNHKの取材に対し、50代の日本人男性1人がことし7月、当局に拘束されたことを明らかにしました。

アメリカ司法省はアメリカの大統領選挙をめぐり、ロシア政府のプロパガンダに沿ったうその情報を含む動画を制作し、ソーシャルメディアに投稿することに関与したとして、大陪審が、ロシアの国営メディアの職員2人を起訴したと発表しました。

アメリカの複数のメディアは、バイデン大統領が、日本製鉄によるアメリカの大手鉄鋼メーカー、USスチールの買収計画について正式に阻止することを発表する準備を進めていると報じました。

5日の東京株式市場は輸出関連の銘柄などで売り注文が出て、日経平均株価は一時、600円以上値下がりしました。

5日の東京外国為替市場は、アメリカの中央銀行が大幅な利下げに踏み切るのではないかとの見方から、ドルを売って円を買う動きが広がり、円相場は1ドル=143円台まで値上がりしています。

ことし7月の、働く人1人当たりの基本給やボーナスなどを合わせた現金給与の総額は、春闘の結果などを受けて31か月連続のプラスとなり、物価を反映した実質賃金も2か月連続でプラスとなりました。
execution time : 0.114 sec