RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9949 件のデータが登録されています。

行政の効率化などの一環として、政府は、逮捕状の請求・発行や調書の作成を含めた刑事手続きをデジタル化するための刑事訴訟法などの改正案を、28日の閣議で決定しました。

鈴木法務大臣は28日の閣議で、去年、全国の警察が携帯電話の通話を傍受したのは、薬物の密売や殺人など19の事件で、合わせて99人を逮捕したことを報告しました。

政府は、能登半島の復旧・復興を支援するため、2024年度予算の予備費から追加で1000億円あまりを支出することを28日の閣議で決めました。このうち交付金として500億円があてられ、地元の要望を踏まえ柔軟な使い方を可能にするとしています。

アメリカのトランプ大統領は、ウクライナのゼレンスキー大統領との28日の会談で、鉱物資源の権益をめぐり合意することでアメリカの関与が深まり、ロシアの行動を思いとどまらせウクライナの安全の保証につながるという考えを示しました。

大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が日本時間の3月1日に予定されているバッターとしてのオープン戦初出場を前に、室内でのバッティング練習などを行い、今シーズン初めての実戦に備えました。大谷選手は翌日のエンジェルスとの試合に1番バッターとして先発出場する予
...

東京23区の2月の消費者物価指数は、速報値で、天候による変動が大きい生鮮食品をのぞいた総合で、去年の同じ月より2.2%上昇しました。上昇率は1月の2.5%と比べ0.3ポイント低くなったものの、4か月連続で2%台となりました。

中国のスタートアップ企業「ディープシーク」が、アメリカの半導体大手「エヌビディア」の先端半導体をシンガポールを経由して不正に入手した疑いがあると伝えられる中、シンガポール当局がこの事案に関係するとみられる3人の男を起訴したと、地元メディアが報じました
...

東京電力は、新潟県の柏崎刈羽原子力発電所7号機について、再稼働を目指すもののテロ対策施設の完成が遅れるため、10月以降、3年から4年程度運転できなくなると27日、発表しました。会社としては夏までにいったんは7号機を再稼働させ、続いて6号機の再稼働も目指したい
...

27日のニューヨーク株式市場では、トランプ政権による関税政策への警戒感が強まり、ハイテク関連銘柄が多いナスダックの株価指数は前日から2.7%を超える大幅な下落となりました。ダウ平均株価も一時450ドル余り上昇していた状況から徐々に売り注文が優勢となり、終値は
...

17年前、滋賀県のびわ湖周辺で切断された男性の遺体が見つかった事件で、殺人の疑いで逮捕された74歳の容疑者が、男性の遺体が見つかってから身元が判明するまでの間、周囲に対して「男性は警察に逮捕されていなくなった」などと事実と異なる説明をしていたことが関係者
...
execution time : 0.166 sec