RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9957 件のデータが登録されています。

富士山で7日朝、初冠雪が観測されました。平年より1か月余り遅れ、130年前に統計を取り始めてから最も遅い観測となりました。

福島第一原子力発電所2号機で行われている核燃料デブリの試験的な取り出しで、東京電力は7日午前9時ごろ、取り出し完了に向けて少量の核燃料デブリを専用のコンテナに収納する最後の作業を始めたと発表しました。核燃料デブリの取り出しは「廃炉最大の難関」とされ、実
...

ことし9月の、働く人1人当たりの現金給与の総額は、前の年の同じ月と比べて2.8%増えたものの、物価の上昇に賃金の伸びが追いつかず、実質賃金は2か月連続でマイナスとなりました。

アメリカ大統領選挙の投票から一夜明けた6日、民主党のハリス副大統領は首都ワシントンで演説しました。演説内容のポイントなどについて国際部の石井デスクの解説です。動画は5分59秒です。データ放送ではご覧いただけません。

アメリカ大統領選挙でABCテレビは、共和党のトランプ前大統領の当選が確実になったと伝えました。日本国内の企業の反応や、為替の動き、それに各国の受け止めなど、詳しくお伝えします。

アメリカ大統領選挙は、共和党のトランプ前大統領が再び大統領に就任することになりました。投票から一夜明けた6日、民主党のハリス副大統領は、首都ワシントンで演説し「われわれはこの選挙の結果を受け入れなければならない。私はトランプ氏と話し、勝利を祝福した」
...

午前7時55分ごろ、東京都で震度2の揺れを観測する地震がありました。この地震により、日本の沿岸では多少の潮位の変化があるかもしれませんが、被害の心配はありません。関東地方の各地の震度は、震度2が、東京・小笠原の母島でした。震源地は硫黄島近海で、震源の深さ
...

アメリカ大統領選挙で共和党のトランプ前大統領の当選が確実になったと伝えられたことで6日のニューヨーク株式市場では、減税策への期待感などからダウ平均株価は1500ドルを超える大幅な上昇となり、最高値を更新しました。ハイテク関連銘柄が多いナスダック株価指数な
...

ことし1月から6月までの上半期に生まれた子どもの数はおよそ33万人で、去年の同じ時期と比べて2万2000人余り減少し、統計を取り始めて以来初めて年間70万人を下回るペースで減少していることが、厚生労働省の人口動態統計でわかりました。

JR東日本によりますと、JR東海道線は、線路の点検が必要になったため、神奈川県の小田原駅と静岡県の熱海駅の間の下り線で運転を見合わせています。運転再開は午前7時40分ごろを見込んでいるということです。
execution time : 0.165 sec