RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9949 件のデータが登録されています。

14日午前、韓国南東部のプサン(釜山)で建設中のホテルで火事があり、建物内部で作業をしていた6人が死亡し、25人がけがをしました。

高校の授業料無償化をめぐり、自民・公明両党と日本維新の会の政策責任者が会談し、与党は、来年4月から私立高校を対象とする支援金の所得制限を撤廃するとともに支援金の上限額を引き上げる方針を伝え、来週初めにも再度協議することになりました。

「年収103万円の壁」の見直しをめぐり、公明党と国民民主党の幹事長が会談し、自民党を含めた3党の税制協議を早期に再開し、合意を目指す方針を確認しました。

天皇皇后両陛下の長女の愛子さまは、14日、宮内庁の鴨場で行われた外交団をもてなす行事で、初めて案内役を務められました。

企業で働く50代前後のいわゆる「ミドルシニア」がまもなく直面する役職定年。いったいどんな制度で、迎えたらどうなるのか。労働分野の担当記者が解説します。(社会部
記者 宮崎良太)

戸籍の氏名に読みがなをつける運用がことし5月から始まるのに伴い、法務省は、出生届などの際に読み方として認められるか、判断するための指針をまとめました。「太郎」を「マイケル」や「健」を「ケンサマ」とするなど、関連性が全くみられないものは、社会を混乱させ
...

村上総務大臣は、人口減少が進んだ先の国と地方のあり方をめぐり、13日、「極端なことを言うと県庁もいらない」などと述べたことについて、衆議院予算委員会で「長期スパンの話で次の世代が生き残るために今から考えていかなければ間に合わない」と述べました。

アメリカのトランプ大統領はインドのモディ首相と会談し、インドに対するアメリカの貿易赤字を削減するための協議を始めることで合意しました。

ハンガリーで日本人の女性が死亡し、元夫が殺人の疑いで逮捕された事件をめぐり、岩屋外務大臣は、女性からDV被害の相談を受けていた現地の大使館の対応は適切だったとする一方、海外で暮らす日本人を保護する取り組みを強化する考えを示しました。

本人確認や保険証などにもなるマイナンバーカード。今では全人口の8割が持っているとされていますが、2025年から更新が必要な人たちが出始めます。また、この春からは、このカードを使った新たな行政サービスもいくつか始まります。マイナンバーカードの現状と注意点に
...
execution time : 0.147 sec