RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9957 件のデータが登録されています。

11日午前、南シナ海で台風1号が発生しました。来週にかけて大陸へと向かうものの、台風周辺の暖かく湿った空気が日本付近に流れ込む見込みで、気象庁は今後の情報に注意するよう呼びかけています。

企業の間で取り引きされるモノの価格を示す5月の企業物価指数は去年の同じ月と比べて3.2%上昇しました。伸び率は4月の4.1%から縮小しました。

停滞する梅雨前線の影響で発達した雨雲が流れ込み、西日本を中心に雷を伴って激しい雨や非常に激しい雨の降る所がある見込みです。土砂災害に厳重に警戒するとともに、低い土地の浸水や河川の増水、氾濫に警戒してください。

日大重量挙げ部の元監督が特待生として入部予定の高校生の保護者から現金をだまし取ったとして逮捕された事件で、元監督が、入学手続きの際の支払いを大学に代わって部が徴収する方式を就任直後から導入し、請求額を水増しする手口で20年以上にわたって金を不正に受け取
...

横浜市の「大川原化工機」をめぐるえん罪事件で、警視庁公安部と検察の捜査の違法性を認めた東京高等裁判所の判決について、都と国は上告しないことを11日、正式に表明することにしています。警視庁は捜査の問題点を洗い出す「検証チーム」を立ち上げることにしていて、
...

随意契約による備蓄米の売り渡しについて、令和3年産およそ12万トンの申請の受け付けが11日から始まります。随意契約の備蓄米はまだ店頭での販売が始まっていない地域もあり、今回の追加放出によって広く安定的に行き渡らせることができるかが焦点となります。

パレスチナのメディアによりますと、ガザ地区中部で10日、アメリカ主導の財団による食料の配給場所の周辺でイスラエル軍の攻撃があり、36人が死亡しました。

ガザ地区に船で向かっていたところイスラエルに阻止され、国外退去となった環境活動家グレタさんが到着先のフランスの空港でNHKなどの囲み取材に応じ、「公海上でイスラエルから不法な攻撃を受けて拉致された」と主張し、イスラエルがガザ地区への支援物資の搬入を制限
...

宮崎県都城市は大雨により土砂災害のおそれがあるとして、11日午前2時、西岳地区の706世帯1370人と、高崎地区の3406世帯7551人に避難指示を出しました。5段階の警戒レベルのうちレベル4にあたる情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。

サッカー日本代表は10日夜、大阪で行われたワールドカップアジア最終予選の第10戦でインドネシアに6対0で大勝しました。
execution time : 0.119 sec