RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 9952 件のデータが登録されています。

5日未明、富山県南砺市の国道304号線で、雪のためトラックなど複数の車両が一時動けなくなりましたが、県が除雪作業を行い、午前5時までにほぼ解消しました。

新年度予算案をめぐり、国会では、5日から、省庁ごとに専門的な質疑を行う「省庁別審査」が開催されます。野党側は、予算案のむだを指摘し、各党が重視する政策に財源をあてるよう求める方針なのに対し、与党側は、政府による事業の妥当性などを確認する見通しです。

地方創生に向けて石破総理大臣は、女性の起業家らと意見を交わし、女性が安心して起業したり働いたりできる環境整備を進めていく考えを示しました。参加者からは「起業するためのノウハウや資金の相談ができる枠組みが必要だ」といった意見が出されました。

1年を代表する映画を表彰する「キネマ旬報ベスト・テン」が発表され、日本映画では、三宅唱監督の「夜明けのすべて」が1位になりました。

4日夜、長崎市でジャンボタクシーが道路脇ののり面に衝突する事故があり、10人が病院に搬送されました。消防によりますと、いずれも命に別状はないということで、警察はタクシーがスリップした可能性があるとみて事故の原因を調べています。

北海道付近の低気圧に向かって湿った空気が流れ込んだ影響で帯広市では4日朝までの12時間に降った雪の量が120センチと、全国で過去最も多くなりました。今シーズン1番の寒気の影響で日本海側を中心に雪が強まっています。特に北陸から新潟県では帯状の雪雲を作り出す「J
...

来年のミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックの代表選考を兼ねたカーリングの日本選手権は、大会3日目の4日、女子の1次リーグが行われ、3大会連続のオリンピック出場を目指すロコ・ソラーレが2連勝し白星を先行させました。

中国に在住する日本人の数が20年ぶりに10万人を下回ったことが外務省の統計でわかりました。中国の景気減速に伴うビジネス環境の悪化や、安全面への不安から駐在員の間で家族の帯同を見送る動きが広がっていることが背景にあるとみられています。

パナソニックホールディングスは、2025年度からグループの構造改革に乗り出すことを明らかにしました。テレビなど収益性が低い事業の見直しや人員の削減などを通して、3000億円以上の収益改善を目指すとしています。
execution time : 0.143 sec