RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10000 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


ホストクラブに通っていた女性に違法な高金利で現金を貸し付けたとして、警視庁は53歳の暴力団幹部を出資法違反の疑いで逮捕しました。


アメリカにある韓国企業の電池工場で拘束された日本人3人を含む330人を乗せたチャーター機が12日午後3時半前、韓国のインチョン(仁川)空港に到着しました。


日本生命の社員が出向先の三菱UFJ銀行から保険の販売に関連する内部情報を無断で持ち出していた問題で、会社は12日、これまでの調査の結果を公表しました。2019年5月からことし2月までのおよそ6年間で、銀行をはじめとする7つの出向先から保険の販売方針などの内部情報
...


東京空港事務所によりますと、羽田空港は12日午後1時前、4本ある滑走路のうち、A滑走路で路面のアスファルトが一部はがれているのが確認され閉鎖されていましたが、午後2時前に補修作業が終わり運航が再開したということです。


12日午前、沖縄県の尖閣諸島の沖合で中国海警局の船4隻が日本の領海に侵入し、およそ1時間半にわたって航行したあと、すべて領海を出ました。海上保安本部が警告と監視を続けています。


政府は、ウクライナ侵攻を続けるロシアへの追加制裁として、G7=主要7か国で足並みをそろえ、ロシア産原油の購入価格の上限を引き下げることを決めました。


75歳以上の医療費の窓口負担が2割の人を対象に、負担の増加を緩和する措置が今月末で終わります。福岡厚生労働大臣は、影響を受ける人はおよそ310万人にのぼり、平均で年9000円程度、負担が増える見込みだと明らかにしたうえで、現役世代の負担を抑制する観点から理解を
...


日本航空の国際線の機長が先月、滞在先で社内規定に違反して酒を飲み、出発便に遅れが出た問題について、中野国土交通大臣は、繰り返し飲酒の問題が起きていることは大変、遺憾だとして、会社に踏み込んだ対策を求めました。


歩行をサポートする手押し車を使用していた高齢者が、段差でつまずいて転倒し、大けがをする事故が起きていることから、NITE=製品評価技術基盤機構が、事故を再現した動画を公開し、注意を呼びかけています。


新体制を発足させた立憲民主党の野田代表は、記者会見で、石破内閣に代わる新たな政権のもとで早期に衆議院の解散・総選挙が行われる可能性もあるとして、近く党内に対策本部を立ち上げて準備を進める考えを示しました。


公明党の斉藤代表は、先の参議院選挙で敗北したものの、党を再生させる責任があるとして、代表を続投する意向を示しました。


アメリカの「オープンAI」と、その主要な出資者であるIT大手「マイクロソフト」は、これまでの提携関係を継続させることで合意したと発表しました。両社は、AI開発をめぐり、競合相手となってきましたが、今回の合意で「最高のAIツールを提供することに注力する」として
...


アメリカのトランプ大統領に近い保守系の若手政治活動家が銃撃され死亡した事件について、当局は、犯人が建物の屋上に上がり銃撃したあと、建物から飛び降りて逃走したと発表しました。一方、トランプ大統領は、活動家に文民として最高位の「自由勲章」を贈ると表明する
...


羽田空港では11日、雷雨で多くの便に欠航や遅れが出た影響で、12日も100便余りが欠航するなど影響が続いています。


自民党総裁選挙をめぐり、小泉農林水産大臣は、立候補に向けた調整を本格化させていて、12日の記者会見で、地元支援者の意向も聴いた上で最終的に判断する考えを示しました。


加藤財務大臣はアメリカのベッセント財務長官との間で、為替レートは市場で決定されるべきであることを再確認する、などとした為替政策に関する共同声明を取りまとめたと発表しました。アメリカの関税措置をめぐって日米の間で合意文書が作成されたことを踏まえ為替分野
...


天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは12日午前、被爆地 長崎に向けて出発されました。このあと長崎市内で戦没者を慰霊するほか、被爆者と懇談されます。


ブラジルの最高裁判所は11日、大統領選挙の結果を覆そうとクーデターを企てた罪などに問われているボルソナロ前大統領について有罪の判断を示した上で禁錮27年3か月を言い渡しました。この裁判は不当だと主張してきたアメリカのトランプ大統領は、裁判所の判断に不快感
...


イギリス政府は、アメリカで少女への性的虐待などの罪で起訴され死亡した富豪と親密な関係だったとして、アメリカ駐在の大使を解任したと発表しました。この富豪は、トランプ大統領との関係をめぐる報道が相次いでいて、地元メディアは、トランプ大統領によるイギリス訪
...


12日東京株式市場、11日にアメリカで発表された物価や雇用の統計をきっかけにFRB=連邦準備制度理事会が来週の会合で利下げに踏み切るという観測が一段と強まり、多くの銘柄に買い注文が入って日経平均株価は取り引き時間中の史上最高値を更新しました。


アメリカを含む国連の安全保障理事会のすべての理事国は、イスラエル軍がイスラム組織ハマスを標的にカタールで行った攻撃を非難し、カタールへの連帯を表明する声明を出しました。


ポーランドが、ロシアの無人機に領空を侵犯されたと非難していることについて、ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアが意図的に侵入させたという見方を示し、無人機の迎撃に関するウクライナの経験をヨーロッパの防衛に活用する用意があると強調しました。


自民党の総裁選挙は、11日、小林鷹之元経済安全保障担当大臣が立候補の意向を表明しました。また、新たに高市前経済安全保障担当大臣が立候補の意向を固めました。


立憲民主党の野田代表は、ベテランの安住淳氏を幹事長に起用するとともに、衆議院当選2回の若手3人を要職に抜てきするなどした新体制を発足させました。野田氏は政権を取りにいくための執行部としていて、野党間の連携を進められるかが焦点となります。


2001年9月11日に起きたアメリカ同時多発テロ事件の追悼式典が、ニューヨークや首都ワシントン郊外の国防総省など各地で開かれ、参列者が犠牲になった人たちに祈りをささげました。


アメリカのトランプ大統領に近い保守系の政治活動家、チャーリー・カーク氏が銃撃され死亡した事件で、捜査当局は、事件に関わったとみられる人物の画像を公開しました。当局は、犯行に使われたとみられるライフル銃も押収し、逃走した犯人の行方を捜査しています。


温室効果ガスの削減に向けた船舶への規制が強まる中、次世代の燃料として期待されるアンモニアの供給網=サプライチェーンの構築を進めようと、大手商社などの間でアンモニアの補給船の建造に向けた取り組みが進んでいます。


宮城県南三陸町では、以前はほとんど水揚げがなかった伊勢エビが豊漁となっていて、町の自然環境活用センターは、海水温の上昇などが影響しているのではないかと分析しています。


11日のニューヨーク株式市場では、幅広い銘柄に買い注文が広がり、ダウ平均株価は前日の終値と比べて一時、600ドルあまり値上がりして初めて4万6000ドルを突破しました。この日に発表されたアメリカの8月の消費者物価指数がほぼ市場予想どおりの内容だったことに加え、
...


日本生命の社員が出向先の大手銀行から保険の販売に関連する内部情報を無断で持ち出していた問題で、会社が調査した結果、ほかの出向先の銀行からも2019年からの6年間でおよそ600件の情報を無断で持ち出していたことがわかりました。


秋雨前線などの影響で、大気の状態が非常に不安定になり東京都や神奈川県では1時間に100ミリ以上の猛烈な雨が降って、川の氾濫や浸水被害が相次ぎました。大気の非常に不安定な状態は続き、横浜市では再び猛烈な雨が降って「記録的短時間大雨情報」が発表されました。ま
...


気象庁によりますと、神奈川県の横浜市中区付近ではレーダーによる解析で午後10時50分までの1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけて
...


気象庁によりますと、岡山県の高梁市付近ではレーダーによる解析で午後10時30分までの1時間におよそ90ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています
...


防衛省は、中国海軍の最新の空母「福建」が11日、東シナ海を航行しているのを確認したと発表しました。「福建」は中国海軍の3隻目の空母で、自衛隊が航行を確認したのは今回が初めてです。


アメリカにある韓国企業の電池工場で、韓国人など475人が不法就労の疑いで拘束されたことを受けて、韓国のイ・ジェミョン(李在明)大統領は、「企業の立場では投資をちゅうちょせざるをえない」と懸念を示したうえで、ビザの発給をめぐってアメリカ側と交渉を進める考
...


去年の総裁選挙で決選投票に進んだ高市前経済安全保障担当大臣は、11日夜、東京・赤坂の議員宿舎で、およそ20人の議員と会合を開きました。


広島県庄原市は、土砂災害の危険性が非常に高くなったため、午後10時1分、市内の総領町の535世帯、1061人に避難指示を出しました。5段階の警戒レベルのうちレベル4にあたる情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。


来年のミラノ・コルティナオリンピックのカーリングの世界最終予選が、ことし12月に行われるのを前に、男女の日本代表を決める決定戦が11日から始まりました。女子はオリンピック3大会連続出場を目指すロコ・ソラーレが予選リーグで2連勝し、好スタートをきりました。


山口県宇部市は土砂災害のおそれが高まったとして、午後9時30分に市内の一部地域のあわせて993世帯、2136人を対象に避難指示を出しました。5段階の警戒レベルのうちレベル4にあたる情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。


トランプ政権の関税措置が輸入品の物価を押し上げると指摘される中、アメリカの8月の消費者物価指数が発表され、前の年の同じ月と比べて2.9%の上昇となりました。上昇率は前の月を0.2ポイント上回りました。アメリカのインフレ率はピーク時と比べると落ち着いています
...


子どもの自殺対策をめぐり、政府は子どもがSOSを出しやすいよう教育や啓発に取り組むことなどを盛り込んだ政策パッケージをまとめ、三原こども政策担当大臣は関係省庁が一丸となって取り組みを進める考えを示しました。


11日午後、東京
大田区にある東京港のコンテナふ頭で複数のコンテナが倒れ、作業にあたっていた男性2人が下敷きになり、このうち1人は救助されましたが死亡が確認されました。もう1人は病院に搬送され意識はあるということです。警視庁は大雨と風が影響した可能性もある
...


都内などで100ミリを超える猛烈な雨が降り、各地で川の氾濫や浸水被害が相次ぎました。各地の被害の様子などがわかる映像をまとめてお伝えします。※映像はデータ放送ではご覧になれません。


国内最大級の規模と推定される竜巻が発生した静岡県では、広い範囲で被害が出ています。電気が使えない家もあり、生活への影響が続いています。


自民党の小林鷹之
元経済安全保障担当大臣は、石破総理大臣の後任を選ぶ総裁選挙に立候補する意向を表明しました。これまでに立候補を表明したり、検討したりしている議員の11日の動きをまとめました。


東京電力パワーグリッドのホームページによりますと、午後5時49分の時点で、東京都でおよそ1580戸、千葉県でおよそ720戸、神奈川県でおよそ90戸の、あわせておよそ2390戸が停電しているということです。


国土交通省によりますと、羽田空港では、雷の影響で地上で機体の誘導などを行うグランドハンドリング作業が午後3時ごろから中止され、航空機の離陸ができなくなっていましたが、午後4時20分ごろに作業が再開し、離陸できるようになったということです。


カンボジアの拠点で特殊詐欺に関与したとして日本人29人が逮捕された事件で、複数の容疑者が「拠点でライオンを見た」と供述していることが警察への取材で分かりました。詐欺の「実績」が低いときは管理者から暴行を受けていたという証言もあり、警察は、恐怖心を抱く状
...


東京
品川区は、大雨により立会川が氾濫したとして午後3時44分、川沿いの東大井2丁目の2605世帯と南大井1丁目の2163世帯にそれぞれ「緊急安全確保」を出しました。警戒レベルで最も高いレベル5にあたる情報で、近くの建物や自宅の2階以上、斜面から離れた場所など少しで
...


東京都によりますと、品川区を流れる立会川では立会川橋で氾濫が発生したことを確認したということです。このため、東京都は午後3時28分に氾濫発生情報を出して厳重な警戒を呼びかけています。


化粧品メーカーで働いていた新入社員の女性が自殺したのは社長のパワハラが原因だと遺族が訴えたのに対し、東京地方裁判所は調停の結果、会社側が責任を認めて謝罪し、1億5000万円を支払うとする決定を出しました。決定には、社長が辞任するという異例の内容も盛り込ま
...


11日の東京株式市場は、AI関連の需要が堅調だという見方からハイテク関連の銘柄に買い注文が集まり、日経平均株価は終値として初めて4万4000円を上回り、史上最高値を更新しました。


東京都によりますと世田谷区を流れる谷沢川では矢川橋で氾濫が発生したことを確認したということです。また、丸山橋では氾濫が発生したとみられる水位に達したと言うことです。このため東京都は氾濫発生情報を出して厳重な警戒を呼びかけています。


気象庁と東京都は、さきほど午後3時50分、東京
港区と品川区に土砂災害警戒情報を出しました。東京にはこれまでに目黒区と大田区、それに世田谷区にも土砂災害警戒情報が出されています。


JR東海のホームページによりますと、東海道新幹線は雨の影響で、午後3時42分現在、東京駅と掛川駅の間の上下線で運転できなくなっています。


東京電力パワーグリッドによりますと、午後3時25分現在、東京 北区でおよそ1530戸が停電しているということです。


気象庁によりますと、東京・目黒区緑が丘では、午後3時10分までの1時間に113ミリの猛烈な雨を観測しました。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。


立憲民主党の野田代表は両院議員総会で、幹事長に衆議院予算委員長を務める安住淳氏、政務調査会長に当選2回の本庄知史氏を起用し、笠浩史国会対策委員長を留任させるなどとした役員人事を提案し、承認されました。


物価高対策をめぐり、石破総理大臣は自民党の小野寺政務調査会長と会談し、後任の総理大臣が速やかに経済対策を策定できるよう、政府のこれまでの対策の効果や課題を検証するよう指示しました。
execution time : 0.149 sec