RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10000 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


この夏、パリで開かれたオリンピックとパラリンピックの名場面を大型スクリーンの映像とオーケストラの演奏で振り返る「オリンピックコンサート」が都内で行われ、陸上女子やり投げの北口榛花選手などメダリストたちが応援への感謝を伝えました。


ことしのノーベル物理学賞の受賞者に、現在のAI=人工知能の技術の中核を担う、「機械学習」の基礎となる手法を開発した、アメリカの大学の研究者など2人が選ばれました。


58年前、静岡県で一家4人が殺害された事件の再審=やり直しの裁判で、袴田巌さんに無罪を言い渡した判決について、検察トップの検事総長は8日、控訴しないことを明らかにしました。これにより一度、死刑が確定した袴田さんの無罪が確定することになりました。記事後半で
...


7日、大阪
平野区の集合住宅で1歳の男の子が意識のない状態で倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。腹を強く打っていたということで、警察は何者かに暴行を受けた疑いがあるとみて、同居する母親とその交際相手から任意で事情を聴いています。


プロ野球、楽天の辰己涼介選手がフライなどで打者をアウトにする「刺殺」の数で、巨人などで活躍した青田昇さんの持つ1シーズンでの外野手のプロ野球記録を76年ぶりに更新しました。


中国政府は、EU=ヨーロッパ連合から輸入しているブランデーについて、不当に安く輸入され、国内の業界に損害を与えるおそれがあるとして、事実上の関税の上乗せを発表しました。中国製のEV=電気自動車の関税上乗せを決めたEUへの対抗措置とみられます。


イスラエル軍は、イランの支援を受ける隣国レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラへの攻勢を強めていて、レバノン南部への地上侵攻で新たな部隊が作戦を開始したと発表しました。侵攻の範囲を拡大した形でさらなる戦闘の激化が懸念されます。


SNSで知り合った女子児童にわいせつな行為を撮影させ動画を送らせたとして、東京
板橋区の区立中学校に勤務する25歳の教諭が、児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕されました。


今月1日、埼玉県所沢市の住宅に4人組が押し入った強盗傷害事件で7日逮捕された24歳の容疑者が、事件後、所沢市の現場から逃げたその日のうちに埼玉県内で特殊詐欺事件に関わったとみられることが捜査関係者への取材で分かりました。容疑者は7日も新潟県内で特殊詐欺事件
...


火山活動が高まり、噴火が発生するおそれがあるとして、今月2日に噴火警戒レベルが「2」に引き上げられた岩手県の岩手山について、気象庁は、山の膨張を示すと考えられる地殻変動は続いている可能性があるとして、引き続き警戒するよう、呼びかけました。


58年前、静岡県で一家4人が殺害された事件の再審=やり直しの裁判で、袴田巌さんに無罪を言い渡した判決について、検察トップの検事総長は8日、控訴しないことを明らかにしました。これにより一度、死刑が確定した袴田さんの無罪が確定することになりました。最高検察庁
...


NHKは、インターネットを通じた番組の配信などが来年10月から必須業務となるのを前に、経営計画の修正案をまとめました。テレビを設置せずネット配信のみを利用する場合の受信料額を、地上契約と同じ月額1100円とするとしています。一方、すでに受信料を支払っている人
...


国会は参議院本会議で石破総理大臣の所信表明演説に対する各党の代表質問が行われました。野党側が自民党の政治とカネをめぐる問題への対応が不十分だと指摘したのに対し、石破総理大臣は不記載のあった議員の一部を公認しないことなどで国民の不信や怒りに誠実に応えて
...


旧優生保護法をめぐり、不妊手術を強制された被害者本人らに新たな補償を行うための法案は、8日の参議院本会議で全会一致で可決・成立しました。


NTTドコモは、携帯電話の通話やデータ通信で使うSIMカードおよそ93万枚について、製造工程での処理不足により通信できなくなるおそれがあると発表しました。該当するカードを持つ顧客を対象に無償で交換するとしています。


牧原法務大臣は、過去に旧統一教会や関連団体による会合などに、みずからや秘書が合わせて37回、出席していたと明らかにしました。また、2005年に衆議院選挙に初めて立候補したときから、教団の関係者からボランティアとして支援を受けていたとしています。


SNSで集められた「闇バイト」を実行役にした強盗傷害事件などが首都圏で相次ぐ中、警察庁が関係する警察の捜査幹部を集めた会議を開き、情報共有を緊密に行い、早期に指示役や首謀者を検挙するよう指示しました。


東京オリンピック・パラリンピックのスポンサー契約をめぐる汚職事件で、大会組織委員会の元理事に合わせて6900万円余りの賄賂を渡した罪に問われている出版大手KADOKAWAの角川歴彦・元会長は、東京地方裁判所で開かれた初公判で「全く身に覚えのないことであり、私は無
...


1990年に創刊した旅行情報誌の「じゃらん」について、発行するリクルートは来年3月で休刊にすると発表しました。インターネットを通じた予約が増える中で、WEBサイトでの掲載に集約させるということです。


3年前、札幌市内の当時小学3年の男子児童が中学生から性的ないじめを受けたことについて、札幌市教育委員会は8日、第三者委員会がまとめた調査報告書を公表しました。各学校のいじめ対策の基本方針で定められている組織的な対応ができていなかったなどと厳しく指摘して
...


東北電力は、宮城県にある女川原子力発電所2号機について作業が順調に進めば10月29日に原子炉を起動する工程を原子力規制庁に示しました。東京電力福島第一原発の事故の後、「沸騰水型」と呼ばれる同じタイプの原発が再稼働するのは初めてで、東日本の原発でも初めてと
...


国民民主党は8日、衆議院選挙の公約を発表しました。「令和の所得倍増計画」を実現するとして、賃上げを促進し、消費税を減税するとしています。


次の衆議院選挙に向けて、石破総理大臣が収支報告書に不記載のあった自民党議員の一部を公認しない方針を示したことを受けて、党の地方組織の幹部が森山幹事長と相次いで面会し、地方組織の意向を踏まえて公認を決めることなどを求めました。


石川県能登地方の大雨による災害について、坂井防災担当大臣は「激甚災害」への指定を急ぐとともに半壊以上の家屋の解体費用も自己負担をゼロにするなど、被災者が資金の面で不安なく復旧に取り組めるよう支援を進める考えを強調しました。


国会は、参議院本会議で石破総理大臣の所信表明演説に対する代表質問が行われ、立憲民主党は能登半島の被災地の復旧にめどをつけてから衆議院を解散すべきだと迫りました。これに対し石破総理大臣は復旧・復興に切れ目なく取り組む考えを強調しました。


アメリカ国防総省はオースティン国防長官とイスラエルのガラント国防相が9日に会談を行う予定だと発表し、懸念されているイスラエルによるイランへの対抗措置についても議論が交わされるものとみられます。


大たい骨を骨折し東京都内の病院に入院している上皇后さまは、8日朝、手術を受けられました。宮内庁によりますと、手術は無事終了したということです。


ことし8月の働く人1人当たりの基本給などにあたる所定内給与は、前の年の同じ月と比べて3.0%増加し、31年10か月ぶりの高い伸び率となりました。一方で物価の上昇に賃金の伸びが追いつかず、実質賃金は3か月ぶりにマイナスとなりました。


北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記は国防総合大学で演説し、敵が武力行使を企てれば核兵器の使用も排除しないと述べて、改めて韓国をけん制しました。


大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が今シーズン、リーグで最も優れたバッターに贈られる「ハンク・アーロン賞」の最終候補に4年連続で選ばれました。大谷選手はエンジェルスに所属していた去年、この賞を初めて受賞していて、両リーグでの受賞となれば大リーグで初め
...


日本が海外との貿易や投資でどれだけ稼いだかを示す、ことし8月の経常収支は3兆8036億円の黒字でした。8月の黒字額としては過去最大で、円安を背景に日本企業が海外の子会社から受け取る配当金が増加したことが主な要因です。


総務省が発表したことし8月の家計調査で2人以上の世帯が消費に使った金額は物価の変動を除いた実質で前の年の同じ月に比べて1.9%減りました。減少は2か月ぶりで、1世帯あたりの消費額は29万7487円でした。


パレスチナのガザ地区ではイスラエル軍とイスラム組織ハマスとの戦闘が始まって1年となった7日も砲撃で10人が死亡するなどイスラエルの攻撃が続いています。


7日のニューヨーク株式市場では、FRB=連邦準備制度理事会による大幅な利下げへの期待が後退したことを受けて売り注文が先行する展開となり、ダウ平均株価は一時、500ドルを超える大幅な値下がりとなりました。


9日の衆議院解散を前に、石破総理大臣は、収支報告書に不記載のあった自民党議員の一部を公認しない方針は選挙で勝利する観点から判断したものだと説明しました。一方の野党側は、「甘すぎる対応で、国民の理解が得られるとは思えない」などと批判を強めています。


採用活動における人材確保の競争が激しくなる中、会社により魅力を感じてもらおうと、福利厚生の対象を社員だけでなく内定者などにも広げる動きが出ています。


上皇后さまは、大たい骨の骨折の治療のため、8日、入院している東京都内の病院で手術を受けられます。


東京や埼玉でSNSで募集した「闇バイト」を実行役にした強盗傷害事件が相次ぐ中、神奈川や千葉でも似た手口の事件が発生し、少なくとも7件の事件の関連を捜査していることが警察庁への取材でわかりました。警察庁は8日、関係する警察の捜査幹部を集めた会議を開き、情報
...


今月1日、埼玉県所沢市の住宅に4人組が押し入った強盗傷害事件で警察は指名手配して行方を捜査していた実行役とみられる24歳の容疑者を7日に新潟県内で確保し、強盗傷害などの疑いで逮捕しました。


中国寄りの姿勢を強めてきたモルディブのムイズ大統領はインドを訪れてモディ首相と会談し、貿易やインフラ整備などで協力関係を強化していくことで一致しました。インドとの関係を修復し、経済面での協力を引き出したいねらいがあるとみられます。


7日夜、岡山市で横断歩道を渡っていた高齢とみられる女性を車ではねてけがをさせたとして、岡山市内の警察署に勤務する55歳の警部補が逮捕されました。女性は意識不明の重体だということです。


7日、札幌市の自宅で、同居する40歳の母親の首を圧迫して殺害したとして、15歳の息子が殺人の疑いで逮捕されました。息子はみずから110番通報し調べに対し、容疑を認めているということで、警察が詳しいいきさつを調べています。


発熱や長引くせきなどが特徴で、子どもが感染することの多い「マイコプラズマ肺炎」の患者が急増し、1週間当たりの人数が過去最多となったことが関係者への取材で分かりました。


衆議院選挙の対応をめぐり、自民党の森山幹事長は、7日夜、記者団に対し、政治とカネをめぐる問題を受けて公認しない議員に、対立候補は擁立しない考えを示しました。


公明党の石井代表は、政治とカネをめぐる問題で、衆議院選挙で公認されない自民党議員を党として推薦しないと明らかにしました。また、自民党が公認するものの収支報告書に不記載があった議員は、本人の説明などを基準に推薦するかどうか判断する考えを示しました。


イスラム主義勢力タリバンが実権を握り、厳しい経済状況が続くアフガニスタンで、日本が11億円余りを国連に拠出して医療施設などのインフラ整備を進めることになり、首都カブールで署名式が行われました。


ことしのノーベル生理学・医学賞に、ヒトの遺伝子の働きを制御することができるマイクロRNA分子を発見したアメリカ・マサチューセッツ大学のビクター・アンブロス教授ら2人が選ばれました。


福島第一原子力発電所2号機で核燃料デブリの試験的な取り出し作業が装置のカメラの不具合で中断している問題で、東京電力はカメラの復旧を断念し、交換する方針を決めました。事前に模擬訓練を行い、交換方法の実現性を確認したうえで実施する方針で、作業の中断はさら
...


能登半島地震の課題を検証する国のワーキンググループが開かれ、9月の記録的な大雨を受けて新たに浮かび上がった大地震のあとの水害の課題や対策について、意見が交わされました。


上皇后さまは、お住まいで転倒し足に痛みがあることから、7日午後、東京都内の病院で検査を受けられました。その結果、大たい骨が折れていることがわかり、そのまま入院して8日、手術を受けられることになりました。


次の衆議院選挙に向けて、石破総理大臣は、自民党の政治とカネをめぐる問題で収支報告書に収入を記載していなかった議員の一部を公認しない方針を示しました。党内からは理解を示す意見がある一方、非公認となる議員がいる旧安倍派を中心に強い反発が出ています。


国会は衆議院本会議で石破総理大臣の所信表明演説に対する各党の初めての代表質問が行われました。


ロシアの石油貯蔵施設などへの攻撃を強化しているウクライナ軍は、ロシアに一方的に併合されている南部クリミアにある石油ターミナルへの攻撃に成功したと発表しました。


パレスチナのガザ地区では、イスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘が始まって1年となった7日も、イスラエル軍による空爆で市民に犠牲者が出ていると伝えられています。戦闘はイスラエルの隣国レバノンにも拡大していて、中東情勢の先行きはいっそう不透明になっていま
...


立憲民主党は7日、衆議院選挙の公約を発表しました。政治の信頼回復に向けて、企業・団体献金の禁止や政策活動費の廃止を打ち出しています。


58年前、静岡県で一家4人が殺害された事件の再審=やり直しの裁判で袴田巌さんに無罪が言い渡され、検察の控訴期限が10月10日に迫っているのを前に、弁護団が東京高等検察庁に控訴しないよう申し入れました。検察からは「証拠に基づいて判断する。袴田さんの年齢なども
...


6日から7日にかけて、東京23区の北部でニホンザルとみられるサルの目撃情報が相次いでいます。警視庁は周辺をパトロールするとともに、サルを見かけても近づかないように注意を呼びかけています。


先週はじめは1ドル=142円台だった円相場ですが、先週末は一時149円台まで値下がりしました。1週間でおよそ7円も円安がすすみ、8月中旬以来、およそ1か月半ぶりの円安水準に戻った形です。何があったのか?今後はどうなるのか?おはBiz
渡部圭司キャスターの解説です。 ...


お笑いトリオ「ジャングルポケット」の斉藤慎二メンバーが、ロケバスの中で20代の女性に対し、性的暴行をしたとして警視庁から書類送検されたことが捜査関係者への取材でわかりました。


輪島塗の人間国宝などが講師をつとめる石川県の輪島漆芸技術研修所は、地震や大雨の影響で休講が続いていましたが7日、およそ9か月ぶりに授業を再開しました。
execution time : 0.182 sec