RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10000 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


ドイツの連邦議会は国防費などを増額できるよう財政規律を緩和するため、憲法にあたる基本法の改正法案を賛成多数で可決しました。今後、成立すれば、財政規律が厳しいドイツでも安全保障の強化に向けた動きが加速するとみられます。


ウクライナ政府でクリミア政策を統括する高官がNHKのインタビューに応じ、ロシアが一方的に併合したウクライナ南部のクリミアについて「ウクライナに返還されるべきだ」と述べ、領土の譲歩はしないという立場を改めて示しました。


日銀は19日、2日目の金融政策決定会合を開き、当面の政策を決定し、公表します。日銀内では、ことし1月の追加利上げやアメリカのトランプ政権の関税政策が経済や物価の情勢にどう影響するかを見極めるべきだといった意見が大半で、会合では政策金利を据え置く方向で議論
...


親族4人を有害な化学物質で殺害したとして逮捕され、その後、保険金詐欺の容疑でも逮捕された東京
台東区の夫婦について、警視庁は別の会社から保険金をだましとっていた疑いで18日、追送検し、捜査を終結しました。亡くなった親族4人のうち、4歳の娘を殺害した罪につい
...


日本郵便が金融商品の勧誘に使うため、ゆうちょ銀行の顧客のべ1000万人分の情報を不正にリスト化した問題を受けて、日本郵政グループは18日、各社の社長などの報酬を減額する処分を公表しました。郵便局の配達員に対して法令で定められた飲酒の有無を確認する点呼を行っ
...


インターネット上のひぼう中傷や偽情報の問題をめぐり、総務省はSNSなどの運営事業者に削除を求める対象を例示したガイドラインを公表しました。プライバシーを侵害する文言や、闇バイトの募集など法令違反に関わる内容が入った投稿などをあげています。


新年度予算案は、高額療養費制度の見直しが先送りされるのに伴って参議院で再び修正された上で成立する見通しとなりました。ただ野党側からは、石破総理大臣による商品券の配付問題が審議日程に影響するという指摘もあり、与党側が目指す年度内の成立はぎりぎりの情勢で
...


岩手県大船渡市で大規模な山林火災が発生してから19日で3週間です。完全な「鎮火」に向けて、消防は引き続き熱源などを取り除く活動を進めています。今も自宅が被災した人などおよそ190人が避難を余儀なくされていて、生活やなりわいの再建をどう進めるのかが大きな課題
...


18日夜、岐阜市の県道で、走行中の軽トラックからタイヤが外れ、近くの歩道では女性1人がタイヤの付近で倒れていて、もう1人の女性がけがをした状態で見つかりました。倒れていた1人は意識不明の重体で、警察は外れたタイヤが当たった可能性もあるとみて、当時の状況を
...


大リーグの今シーズンの開幕戦となるドジャースとカブスの試合が18日夜、東京ドームで行われ、ドジャースの先発、山本由伸投手が5回1失点の好投で今シーズン初勝利をあげました。また、大谷翔平選手も5打数2安打の活躍でチームの勝利に貢献しました。記事後半では、山本
...


政治改革をめぐり、立憲民主党と日本維新の会がまとめた企業・団体献金を禁止するための法案の概要が明らかになり、企業や労働組合からの寄付を全面的に禁止するとともに、業界団体などがつくる政治団体からの献金には年間6000万円の上限額を設けるとしています。


東南アジアのタイで日本の研究チームが中心になり、在来種の魚とエビを養殖する新たな技術を開発しました。タイでは外来種による生態系への影響が問題となっていて、新たな養殖技術の普及が期待されています。


楽天グループの三木谷浩史社長は18日、総理大臣官邸を訪れ、ふるさと納税をめぐって、総務省がポイントを付与する仲介サイトでの募集の禁止を決めていることに対して反対する署名を石破総理大臣に提出しました。


食料品にかかる消費税をなくすことを目指す立憲民主党の議員らは、夏の参議院選挙の党の公約に盛り込むため、来月、対象範囲や財源のあり方などの素案をまとめ、具体的な議論を進めていくことになりました。


日本海側を中心に記録的な大雪になったこの冬の天候について、気象庁の検討会は、偏西風が日本付近で南に蛇行したことで強い寒気が流れ込みやすくなったとする見解をまとめました。一方、太平洋側で降水量が記録的に少なかったことについて「異常な現象とみられる」とし
...


先の3党での合意を受けて、自民・公明両党と日本維新の会は、社会保障改革をテーマにした協議会の初会合を開き、実務者を中心に社会保険料の負担軽減などの具体策を検討し、5月中旬をめどに考え方をまとめることを確認しました。


岩手県大船渡市の山林火災の現場を専門家が調査し、地面や杉の木の根元が黒く変色していることから、火が落ち葉などを伝わることで火災が拡大したとみられると指摘しました。


イスラエル軍は18日、ガザ地区で大規模な空爆を行い、地元の保健当局はこれまでに404人が死亡したと発表しました。イスラエル側がイスラム組織ハマスに対し、新たに軍事的な圧力をかけて人質の解放を迫る一方、ハマスは「停戦合意を破るものだ」と強く反発していて、ガ
...


雪の影響で、熊本県阿蘇市では山間部の国道など複数の場所で車の立往生が発生し、通行止めにして除雪作業などが行われています。


ことし1月時点の全国の土地の価格は、平均で去年と比べてプラス2.7%と4年連続で上昇しました。上昇率は去年よりも拡大し、特に東京や大阪の中心部で地価の上昇基調が強まり、外国人向けの別荘の需要があるリゾート地などでも高い上昇率が続いています。専門家は「景気
...


ことし1月時点の全国の土地の価格は、平均で去年と比べてプラス2.7%と4年連続で上昇しました。このうち、外国人に人気の観光地や半導体工場の建設が進む調査地点では大きな上昇率となっています。


マイナンバーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」の制度開始は3月24日。現在のシステムでは、マイナンバーカードとしての期限が来て更新をすると、免許証との一体化の手続きをやり直さなくてはならなくなり、警察庁はシステムが改善されることし秋までは、
...


自民・公明両党の幹部が会談し、石破総理大臣が当選1回の自民党議員の事務所に商品券を配っていた問題について、公明党が長期政権のおごりの現れであり国民の理解が得られるまで説明を尽くす必要があると指摘しました。また、自民党は立憲民主党に、石破総理大臣から衆
...


先週、入札が行われた政府の備蓄米について落札した業者への引き渡しがきょうから始まりました。今後、卸売業者などを経て、スーパーなどの店頭に並ぶのは来週以降になる見通しです。


奈良県明日香村にある飛鳥時代の都の跡から、7世紀後半では最大級の建物跡が新たに見つかりました。これまでに隣接した場所でもほぼ同じ規模の建物跡が見つかっていて、専門家は天皇に関わる建物群があったのではないかと注目しています。


センバツ高校野球が甲子園球場で開幕し、開会式直後の第1試合は、東京の二松学舎大付属高校が大分の柳ヶ浦高校に3対2で勝って、2回戦に進みました。


センバツ高校野球、大会1日目の第2試合は岩手の花巻東高校が鳥取の米子松蔭高校に、10対2で勝って2回戦に進みました。


長野県須坂市が、地元産ではないシャインマスカットをふるさと納税の返礼品にしていたことがわかり、総務省は、市が産地偽装を認識していながら寄付の受け付けを続けていた可能性があるとして、今後、市に詳しい聞き取りを行うことにしています。


アメリカのトランプ政権が来月に相互関税や自動車関税の発動を検討する中、日本政府は近く、アメリカ政府との間で事務レベルの協議を始めます。引き続き、日本を一連の関税措置の対象から外すよう求めるとともに、アメリカ側の日本に対する要望も探り、関税引き上げの回
...


プロ野球のロッテから大リーグのドジャースにマイナー契約を結んで移籍した佐々木朗希投手が開幕シリーズのベンチ入りメンバー26人に入ることが発表され、大リーグ昇格を果たしました。


生活保護費が2013年から段階的に引き下げられたことについて、北海道内の受給者が「最低限度の生活を保障した憲法に違反する」と訴えた裁判で、2審の札幌高等裁判所は1審とは逆に引き下げを取り消す判決を言い渡しました。同様の集団訴訟の2審で引き下げを取り消した判
...


大リーグの今シーズンの開幕戦となるドジャースとカブスの試合が始まります。東京 浅草では、日本人選手をモチーフにした五月人形がお披露目されました。


アメリカのトランプ大統領は、1963年に当時のケネディ大統領が暗殺された事件に関する文書を現地時間の18日に公開すると明らかにしました。


政府は、この冬の大雪に伴う除雪作業や、埼玉県八潮市の大規模な道路陥没を受けた対応に必要な費用として、予備費からおよそ615億円を支出することを決めました。


司法試験や公務員試験の受験指導を行う都内の塾を運営する会社の元代表が、会社の株を譲渡するなどして得た5億7000万円余りの所得を隠し、およそ6800万円を脱税したとして東京国税局から告発されました。


低気圧の影響で西日本を中心に風が強まっていて、19日は東日本と北日本でも風が強まり雨や雪を伴って大荒れの天気となるところもある見込みです。気象庁は暴風に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意するよう呼びかけています。


大リーグの今シーズンの開幕戦、ドジャースとカブスの試合がいよいよきょう東京ドームで行われます。ただ、今回なぜ大リーグの開幕戦が日本で行われることになったのでしょうか?そのねらいを解説動画でお伝えします。


アメリカのトランプ大統領は、ウクライナ情勢をめぐってアメリカ東部時間の18日午前にロシアのプーチン大統領と電話会談を行うと明らかにし、ウクライナでの停戦の実現に重ねて意欲を示しました。


センバツ高校野球が18日に開幕し、大会連覇を目指す群馬の高崎健康福祉大高崎高校など出場32校が力強く行進しました。


大相撲の新横綱・豊昇龍が春場所10日目の18日から休場することになりました。新横綱が休場するのは昭和61年(1986年)の秋場所を途中休場した双羽黒以来、39年ぶりです。


◎3月例会「金沢南部丘陵歴史夢街道」を開催 【開催日】2025年3月16日(日) 【天気】雨 【参加人数】36人(会員36人)
【コース】額谷運動公園ー額谷石切り場跡ー御朝谷ー額谷ふれあい広場ー四十万見晴台ー額谷運動公園 「金沢南部丘陵歴史夢街道」ウォークはあいにく ...


低価格の衣料品販売が特徴のアメリカの「フォーエバー21」の運営会社は、経営に行き詰まり、日本の民事再生法にあたる連邦破産法の適用を申請しました。中国発の格安ネット通販に押されたことなどが要因で、経営破綻するのは今回が2度目です。


18日の東京株式市場、日経平均株価は一時、500円以上値上がりしています。


WHO=世界保健機関は、アメリカが対外援助を大幅に削減した場合、エイズやマラリアなどの感染症による死者数が、大きく増えるという推計を明らかにし、トランプ政権が打ち出している削減方針の見直しを求めました。


ヨーロッパではEV=電気自動車の需要が低迷していますが、自動車メーカーの間では中長期的な市場の伸びを見込んで、性能の向上や低価格を売りにした新型EVの投入に力を入れる動きも出ています。


OECD=経済協力開発機構は、アメリカのトランプ政権による関税措置の影響を踏まえ、ことしの世界の経済成長率をこれまでより0.2ポイント引き下げました。


中国でスパイを取り締まる国家安全省は、サイバー戦を担う台湾の部隊の4人を特定したとして氏名や顔写真を公開しました。台湾側も中国のスパイ活動への対応を強化する方針を示していて、対立が深まっています。


18日午前5時ごろ、熊本県で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。


アメリカのバイデン前大統領が禁止命令を出した、日本製鉄による大手鉄鋼メーカー、USスチールの買収計画をめぐって両社が、禁止命令の無効などを求めた裁判についてアメリカの司法省は日程の延長を要請する申し立てを行いました。トランプ政権と両社の協議をまとめる時
...


ロシア外務省は、ルデンコ外務次官と北朝鮮のチェ・ソニ外相が先週行った会談について「最高レベルでの政治的接触の日程を議論した」と明らかにし、次の首脳会談の時期を話し合ったとみられます。


アメリカのトランプ大統領はロシアのプーチン大統領と18日、電話で会談する予定で、ウクライナ情勢をめぐるアメリカの停戦案は十分でないとしたプーチン大統領を説得できるかが焦点です。


大リーグの今シーズンの開幕戦となるドジャースとカブスの試合が18日夜、東京ドームで行われます。ドジャースの大谷翔平選手は指名打者として出場するほか、大リーグで初めて両チームの開幕投手を日本選手が務める歴史的な試合となります。また今回の東京での開幕シリー
...


ロシアの同盟国ベラルーシの検察当局は17日、軍事施設などの情報を日本の情報機関に送ったとして去年、当局に拘束された日本人男性に対し、裁判所が諜報活動の罪で禁錮7年などの判決を言い渡したと発表しました。


株価や為替相場にも影響を及ぼすアメリカの小売業の売上高が発表され、先月(2月)は前の月を0.2%上回りました。ただ、0.6%程度の増加を見込んでいた市場予想を大きく下回り、市場では景気減速への警戒感も出ています。


G7=主要7か国の財務相会議が、日本時間の17日開かれ、出席した加藤財務大臣はアメリカが鉄鋼製品などへの関税措置を発動したことについて「遺憾だ」という考えを表明しました。


オリンピックの体操男子で1968年のメキシコ大会と1972年のミュンヘン大会で合わせて6個の金メダルを獲得した中山彰規さんが、3月9日に胃がんのため亡くなったことがわかりました。82歳でした。


ウクライナ情勢をめぐる停戦に向けたロシアとの協議について、アメリカのトランプ大統領は「火曜日にプーチン大統領と話す」と述べ、18日にロシアのプーチン大統領と対話する予定だと明らかにしました。また、ロシア大統領府の報道官も18日に電話で会談する予定だと明ら
...


石破総理大臣が自民党の衆議院議員の事務所に商品券を配っていた問題をめぐり、自民党の舞立昇治参議院議員は「歴代の総理が慣例としてやっていた」とする自身の発言について、事実誤認や推測に基づくものだったとして、撤回しました。この問題については追及が続いてい
...


イランの核開発問題をめぐって、アメリカが制裁の強化を含めて圧力をかけながら交渉を迫る中、岩屋外務大臣は、イランのアラグチ外相と電話で会談し、問題の平和的解決に向け、建設的な行動を取るよう求めました。
execution time : 0.153 sec