RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10000 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


ことし6月、将棋の藤井聡太七冠(22)からタイトルを奪取した伊藤匠叡王(21)の就位式が都内で行われ「藤井さんと対局することができたのは貴重な財産で、今後もそういう将棋を指せるよう努力していきたい」と思いを語りました。


青森県六ヶ所村で建設中の使用済み核燃料の再処理工場について事業者の日本原燃は、原子力規制委員会の審査対応にさらに時間がかかるとして、来月末までとしてきた完成時期の目標を延期することを決め、23日、県に報告しました。


夏の全国高校野球は23日に決勝が行われ、京都国際高校が東東京の関東第一高校に延長10回タイブレークのすえ、2対1で競り勝って春夏通じて初めての優勝を果たしました。記事後半では、詳しい試合経過をお伝えしています。


長野県軽井沢町で静養中の上皇ご夫妻は、戦後旧満州から帰国した人たちが切り開いた開拓地を散策されました。


日銀の植田総裁は、23日の衆議院の財務金融委員会の閉会中審査で、今月、記録的な株価の乱高下に見舞われた金融市場について「引き続き不安定な状況にあると認識している」と述べ、今後も緊張感を持って市場の動向を注視していく考えを示しました。


23日も東日本や西日本を中心に気温が上がり、すでに35度を超える猛烈な暑さとなっているところがあります。午後には、日本海側を中心に40度に迫る危険な暑さが予想されていて熱中症への対策を徹底してください。


9月の自民党総裁選挙に向けて小泉進次郎氏は、8月30日に記者会見を開き、立候補を表明することになりました。総裁選挙をめぐってはこれまでに小林鷹之氏が立候補を表明しています。また石破元幹事長が24日地元・鳥取の神社で、河野デジタル大臣が週明けの26日に東京で表
...


育児休業などを取得する社員の業務を引き継ぐ人たちへの支援を充実させようという動きが、企業の間で広がっています。


和歌山県串本町の水族館で、アカウミガメの卵のふ化が今月中旬から始まり、かわいらしい赤ちゃんガメが次々に誕生しています。


ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナでエネルギー分野の安全保障をめぐって各国が議論する会議が開かれ、エネルギー施設への攻撃は、国際人道法に違反し容認できないなどとする共同声明を採択しました。


家庭で消費するモノやサービスの値動きを見る7月の消費者物価指数は天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が、去年の同じ月より2.7%上昇しました。上昇率は前の月の2.6%から0.1ポイント上がりました。


ウクライナ軍によるロシア西部への越境攻撃が続く中、ウクライナ東部では、ロシア軍による攻勢が強まっており、ウクライナ側は戦力を増強して応戦していると強調するなど双方の攻防が激しさを増しています。


暖かく湿った空気の影響で、静岡県では24時間に降った雨の量が300ミリを超えるなど、東海を中心に大雨となっています。前線を伴った低気圧が通過する北日本でも24日にかけて非常に激しい雨が降るおそれがあり土砂災害や低い土地の浸水などに警戒が必要です。


大阪・ミナミにあるラーメン店の竜をかたどった立体看板のうち、隣の土地にはみ出し、土地の所有者から撤去を求められていた「しっぽ」の部分を切り取る工事が、23日未明に行われました。


静岡市は大雨で土砂災害の危険性が高まっているなどとして、23日午前4時45分、駿河区と清水区の土砂災害警戒区域の一部、あわせて1555世帯、3579人に避難指示を出しました。5段階の大雨警戒レベルのうち警戒レベル4の情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけて
...


各地のスーパーなどでコメが売り切れたり、購入点数を制限したりする動きが出ています。農林水産省は、本格的に新米が出回る前の端境期で、もともと在庫が少ないところに、地震や台風に備えた買いだめの動きが出たことが拍車をかけた可能性もあるとして、消費者に冷静な
...


韓国・ソウル近郊のホテルで22日夜、火事があり、7人が死亡し12人がけがをしました。警察と消防が火事の原因を調べています。


立憲民主党の代表選挙で、野田元総理大臣は立候補の判断に向けて詰めの調整を進めることにしています。枝野前代表が立候補を表明し、泉代表が立候補の意向を固める中、野田氏の動向が、選挙戦の構図を左右することになりそうです。


自民党の総裁選挙は、小泉進次郎氏が8月中に立候補を表明する方向で検討に入りました。すでに複数の議員が月内に表明する方針を決めているのに加え、意欲を示す議員らも推薦人の確保に向けた働きかけを続けています。


22日、福島第一原子力発電所で初めてとなる核燃料デブリの試験的な取り出しが、装置の取り付けミスで延期された問題で、東京電力は原因を調べ、対策を取った上で作業の再開を判断することにしています。ただ、地元からは再発防止の徹底を求める声が上がっていて、早期に
...


中国の研究チームは月の土壌から水を生成する新たな手法を考案したと発表しました。月の土壌を超高温で熱することで起きる、水素と鉱物の化学反応から水を得る手法で、早ければ2030年までに打ち上げる予定の月面探査機で、月での実験を行うとしています。


開場から100周年を迎えた甲子園球場で行われている夏の全国高校野球は23日、決勝が行われ、ともに初優勝を目指す東東京の関東第一高校と京都国際高校が対戦します。


アフリカで感染が拡大し、WHO=世界保健機関が今月14日に「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言した「エムポックス」、これまでのサル痘について、タイの保健当局は22日、重症化しやすいタイプのウイルスの感染が国内で初めて確認されたと発表しました。重
...


NASA=アメリカ航空宇宙局の探査機が去年地球に持ち帰った小惑星「ベンヌ」のサンプルの一部が日本に提供され、地球の生命の起源などについて新たな研究成果が得られると期待されています。


熊本県天草市の滝の周辺で水遊びなどをしたあと、おう吐や下痢の症状を訴える人が合わせて109人にのぼったことが県のまとめで分かりました。症状はいずれも軽いということですが、県は周辺での水遊びを控えるよう呼びかけるとともに、原因の特定を急いでいます。


兵庫県の元局長が斎藤知事にパワハラの疑いがあるなどと告発する文書を作成したことをめぐり県職員を対象に行われたアンケートの中間報告で、900人余りが、知事が贈答品を受け取っているのを見聞きしたと回答していたことが分かりました。


東京電力は22日、福島第一原子力発電所の事故からおよそ13年半で初めてとなる核燃料デブリの試験的な取り出しに2号機で着手する予定でしたが、取り出し装置の取り付けにミスがあり、直前で延期したと発表しました。今後、ミスが起きた原因を確認するとしていて、再開の
...


今月19日、靖国神社の石の柱に落書きされているのが見つかった事件で、関与したとみられる人物が当日、中国に向けて出国していたことが捜査関係者への取材でわかりました。数日前から日本に滞在していたということで、警視庁が詳しい経緯を調べています。


今月、福岡市で軽乗用車と路線バスが衝突し、チャイルドシートを使っていなかった7歳と5歳の姉妹が、シートベルトに腹部を強く圧迫されて死亡するなど、体の小さい子どもがベルトに圧迫される事故が相次ぐ中、JAF=日本自動車連盟は、チャイルドシートを使うよう呼びか
...


昨夜(21日)、都内で降った猛烈な雨では、マンホールから水が噴き出したほか、地下鉄の駅構内が浸水しました。帰宅時間に大雨に遭遇した人もいるのではないでしょうか。きょう(22日)も都内では激しい雨が観測されるなど、大雨が頻発しています。短時間のうちに状況が
...


アメリカ大統領選挙に向けた与党・民主党の全国党大会で党の副大統領候補のウォルズ氏が演説し、トランプ前大統領を「中間層の負担を増やす」などと批判した上で、大統領選挙での勝利へ決意を示しました。


アメリカ海軍はミサイル駆逐艦が22日、台湾海峡で定期的な航行を実施していると発表しました。先月末にはカナダ海軍のフリゲート艦が台湾海峡を通過したほか、ロイター通信はドイツ海軍の艦艇が台湾海峡を通過する可能性を伝えていて、相次ぐ欧米の台湾海峡への関与に、
...


食品メーカー大手の「日清食品」が、「カップヌードル」など5つの主力商品で、小売店に販売価格を引き上げさせ価格競争や消費者が商品を安く購入する機会を奪っていたとして、公正取引委員会は独占禁止法に違反するおそれがあると、警告を出しました。


太平洋戦争中、沖縄から九州へ疎開する子どもたちなどを乗せた疎開船「対馬丸」がアメリカ軍に撃沈されてから、22日で80年です。那覇市では慰霊祭が行われ、生存者や遺族たちが黙とうをささげました。


アメリカ国務省は、チベット問題を担当する高官が、チベット仏教の最高指導者のダライ・ラマ14世とニューヨークで面会したと発表しました。中国政府は、ダライ・ラマ14世を中国からの独立を目指す「分裂主義者」などと非難していて、今回の面会に反発しています。


22日午前、日本のはるか南の海上で発生した台風10号は、今月25日に小笠原近海に達したあと、勢力を強めながら来週東日本や西日本に近づくおそれがあります。今後の台風の情報に注意してください。


午後2時ごろ、新潟県見附市の住宅地で火事があり、消防によりますと少なくとも6棟に燃え広がっているということで、消火活動が続けられています。これまでのところ、けがをした人の情報は入っていないということです。周辺では停電も起きているということです。


韓国では22日、各地で朝鮮半島有事の際の空襲を想定した避難訓練が行われ、市民が地下鉄の駅などに避難しました。


全国の主なスーパーの先月の売り上げは、1兆598億円で、既存店どうしの比較で前の年の同じ月より1%減りました。減少は、去年2月以来17か月ぶりとなります。


大阪府の庁舎にテナントとして入居しながら、賃料などの滞納を続けてきたホテル運営会社の社長ら2人が、資産の差し押さえを免れるため、およそ900万円を隠したとして強制執行妨害の疑いで逮捕されたことが、捜査関係者への取材で分かりました。ホテルは府から建物の明け
...


大リーグ、レッドソックスの吉田正尚選手は21日のアストロズ戦で、いずれも得点につながるヒット2本を打ち、今シーズン初めての盗塁も決めてチームを勝利に導きました。


岩手県の岩手山で地殻変動が観測されていることについて専門家は、現時点で地下深くに大量のマグマが供給されているような状況ではないとしたうえで、ごく小規模な噴火や火山ガスが噴出する可能性はあり、噴気地帯が登山道にも近いことから警戒が必要だと指摘しています
...


大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手は21日、マリナーズ戦で、ヒット1本、盗塁1つを決めて、史上6人目となるホームラン40本、40盗塁まであと1つずつとしました。ナショナルリーグ西部地区首位のドジャースは、本拠地のロサンゼルスでアメリカンリーグ西部地区2位のマリ
...


イタリア海軍の空母が22日、初めて日本に寄港しました。ことしに入って、ヨーロッパ各国の艦艇や戦闘機が相次いで日本を訪れていて、中国を念頭にインド太平洋地域への関与を強める動きが目立っています。


街頭演説をしていた総理大臣にやじを飛ばし、北海道警の警察官に排除されたのは表現の自由の侵害だとして男女2人が訴えた裁判で、最高裁判所が上告を退ける決定をし、道に女性への賠償を命じる判決が確定したことについて、警察庁の露木康浩長官は「警察官の行為が一部
...


憲法改正をめぐり自民党の作業チームは、岸田総理大臣が自衛隊の明記に向けた論点整理を行うよう指示したことを受けて、先行して検討を進めてきた「緊急事態条項」と合わせて今月中に党としての考え方をまとめる方針を確認しました。


熊本県の木村知事は、人手不足の解消に向けた県の推進本部の会議で「事務職はいらない」などと発言したことについて、22日の記者会見で「訂正しておわびしたい」と述べ陳謝しました。


立憲民主党の代表選挙で、枝野前代表は、21日に立候補を正式に表明しました。また、立候補要請に「熟慮する」としている野田元総理大臣は、22日に訪問先の台湾から帰国する予定で今後、対応を判断する見通しです。代表選挙をめぐる立候補に向けた動きや発言です。


国連は、AI=人工知能や量子コンピューターなどの先端技術が、軍事利用されることによるリスクに警鐘をならす報告書をまとめ、国連加盟国に対し対策を話し合う多国間フォーラムを設けるよう勧告しました。


自民党の総裁選挙は、石破元幹事長が24日、河野デジタル大臣が来週26日に立候補を表明する方針です。また、林官房長官は、27日にも表明する方向で調整に入り、高市経済安全保障担当大臣も近い議員が「来週中には、表明があるのではないか」と述べるなど、立候補に向けた
...


静岡県菊川市の住宅で80代の夫婦と娘の3人が刃物で刺されて死亡した事件で、祖母を殺害した疑いで逮捕された27歳の孫が、叔母についても胸などを刃物で刺して殺害した疑いがあるとして、22日再逮捕されました。


大リーグ、カブスの鈴木誠也選手は、21日のタイガース戦でヒット2本を打って7試合ぶりの複数安打をマークしました。


21日猛烈な雨が降った関東甲信は、22日も大気の状態が不安定になっていて午前中から関東南部で激しい雨が降っています。22日夜遅くにかけて局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあり、道路冠水や低い土地の浸水などに十分注意してください。


公明党は9月28日に党大会を開くことを決めました。8期目の任期が満了する山口代表が続投するかが焦点となります。


ことし6月、沖縄県名護市でアメリカ軍普天間基地の移設工事で使う土砂を運ぶダンプカーに、警備員と抗議活動をしていた女性が巻き込まれて死傷した事故をめぐり、防衛省は中止していた土砂の運搬作業を22日から再開しました。


鉄鋼大手の日本製鉄とJFEホールディングスは、オーストラリアにある炭鉱の権益の一部を取得すると発表しました。製鉄用の石炭の安定調達がねらいで両社の出資額は、日本円で合わせて1600億円規模に上ります。


河井克行元法務大臣による参議院選挙をめぐる大規模な買収事件で、現金を受け取った罪に問われた藤田博之元広島市議会議員について、最高裁判所は22日までに上告を退ける決定をし、罰金の有罪判決が確定することになりました。


川崎重工業が船舶用エンジンの燃費性能のデータを改ざんしていたことを受け、国土交通省は22日午前、神戸市にある工場への立ち入り調査を始めました。


アメリカのバイデン大統領は、イスラエルのネタニヤフ首相と電話で会談し、ガザ地区での停戦に向けた協議について直ちに合意を成立させる必要があると強調しました。ただ、イスラエルとイスラム組織ハマスとの間の隔たりは大きいままで、協議は難航が予想されます。
execution time : 0.148 sec