RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10000 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


九州南部を横断した台風12号の影響で鹿児島県では24時間に降った雨の量が300ミリを超える記録的な大雨となり、浸水や土砂災害が相次ぎました。台風は昼前に熱帯低気圧に変わりましたがこれまでの雨で地盤が緩んでいる地域があり、引き続き土砂災害に警戒が必要です。


例年夏と冬に流行のピークがある新型コロナウイルスは、この夏も患者が増加しています。1医療機関当たりの平均の患者数は6.3人で、9週連続で前の週から増加しました。


今月13日の夜、大阪・関西万博の会場につながる地下鉄が運転を見合わせ、多くの来場者が帰宅困難となった問題で、博覧会協会は翌日の朝まで会場内にとどまった人の数が、スタッフを含めて1万人以上にのぼったことを明らかにしました。


22日の東京株式市場は、日本時間の22日夜行われるアメリカのFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長の講演内容を見極めたいとして取り引きを控える投資家も多く、株価は小幅な値動きとなりました。


アメリカのトランプ大統領と金融政策をめぐり対立してきたFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長がアメリカ西部のジャクソンホールで日本時間の22日夜、講演を行います。FRBが9月、利下げに踏み切るとの見方が金融市場で強まる中、トランプ政権の関税措置の影響や最新
...


日本郵便が法令で定められた飲酒の有無を確認する点呼を適切に行っていなかった問題で、会社は22日、郵便物の配達などで使うバイクについても全国1800か所あまりの郵便局で、点呼が適切に行われていなかったことが確認されたと発表しました。


アマチュアボクシングを統括する日本ボクシング連盟は、8月、都内のジムで39歳の選手がスパーリング後に緊急の開頭手術を受けたとして、今後は検診のあり方など再発防止策を検討することを明らかにしました。ボクシング界では、プロで8月、2人の選手が相次いで試合後に
...


大雨の影響で20日、川が氾濫した秋田県仙北市では浸水の被害を受けた市の施設で22日も職員たちが片付け作業に追われています。


アメリカ国務省は、現在、アメリカビザを保有する5500万人以上の外国人の記録を調査していると明らかにしました。犯罪行為などが確認された場合はビザを取り消すとしていて、トランプ政権は移民政策を厳格化する姿勢をいっそう強めています。


家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる先月・7月の消費者物価指数は天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月より3.1%上昇しました。上昇率は8か月連続で3%台と、高い水準が続いています。


先月、東京
新宿区のマンションの部屋に30代の男性の遺体を遺棄したとして逮捕された30歳の知人について、警視庁は男性を金属バットで殴って殺害したうえ、現金などを奪ったとして22日、強盗殺人の疑いで再逮捕しました。


携帯電話会社の「楽天モバイル」のシステムに不正にログインし、回線契約を結んだとして17歳の少年らが検挙された事件で、警視庁は他人のIDとパスワードをこの少年に提供したなどとして、新たに長野県に住む16歳の高校生を不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕しました。
...


TICAD=アフリカ開発会議は最終日の22日、人口が増加し市場の潜在力があるアフリカの重要性は高まっているとして、人材育成や鉱物資源の安定供給に向けた協力を進めていくことなどを盛り込んだ「横浜宣言」を採択し、閉幕しました。


USGS=アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の22日午前11時16分ごろ、南米アルゼンチンの南に位置するドレーク海峡を震源とする地震がありました。震源の深さはおよそ10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは7.5と推定されています。気象庁によりますと、この
...


韓国のイ・ジェミョン(李在明)大統領は、23日、就任後初めて日本を訪れ、石破総理大臣と会談する予定です。会談でイ大統領は、日韓両国に加え日米韓3か国による連携の強化を確認したい考えです。


ウクライナ情勢をめぐり、ロシアとウクライナの首脳会談に向けた調整が進められるなか、アメリカのトランプ大統領は地域に平和がもたらされるかどうかについて、2週間以内に方向性を示せるだろうという考えを示しました。


通勤通学や買い物など、私たちが日常使っている「道路」での熱中症に改めて注意が必要です。国が公表している熱中症患者が搬送された「発生場所」のデータをNHKが分析したところ、「住居」が最も高い割合を占めた一方で、「道路」の占める割合が年々、増加傾向にあるこ
...


アメリカのトランプ大統領が経営していた企業の資産価値の水増しをめぐる民事裁判で、ニューヨーク州の控訴裁判所は不正があったとする判断を支持した一方で、日本円でおよそ700億円の支払い命令については取り消しました。トランプ大統領は「完全な勝利だ」とコメント
...


鹿児島県と鹿児島地方気象台は、南さつま市や南九州市を流れる万之瀬川と加世田川で氾濫のおそれがあるとして、午前8時5分に「氾濫危険情報」を発表し厳重な警戒を呼びかけています。


22日午前7時34分ごろ、岩手県と宮城県で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。


20日、北海道の稚内空港で、全日空の旅客機が滑走路上に作業用の車両がいたにも関わらず着陸態勢に入り、車両が退避するトラブルがありました。国の運輸安全委員会は事故につながりかねない「重大インシデント」に該当するとして、調査することにしています。


JR東日本によりますと東北新幹線は、大宮駅と小山駅の間での夜間作業の遅れの影響で、現在、大宮駅と仙台駅の間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は午前7時半ごろを見込んでいるということです。


宮崎県串間市は台風による雨の影響で市内を流れる本城川が避難判断水位を超えたため、22日午前6時16分に小田代地区、春日地区、上平地区、下平地区のあわせて151世帯261人に避難指示を出しました。


ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアのプーチン大統領との首脳会談に臨む用意があると改めて強調し、開催地には、ヨーロッパの中立的な立場の国などが妥当だという認識を示しました。


若者支援を行うNPOが、奨学金を受けているおよそ350人の大学生に物価高の影響などをアンケート調査したところ、9割の学生が「家計が苦しくなった」と回答するなど、物価高に直面する大学生の厳しい実情が明らかになりました。


石破総理大臣は来週、日本を訪れるインドのモディ首相と首脳会談を行う予定で、経済安全保障分野の新たな枠組みの創設で合意する見通しです。また、インドに対し、今後10年間で10兆円の民間投資を行う目標も打ち出す方向です。


21日夕方、山口県岩国市の山陽自動車道でトラックが軽乗用車に追突する事故があり、軽乗用車に乗っていた2人が死亡しました。警察は、トラックの運転手を逮捕して事故の原因を調べています。


台風12号の影響で鹿児島県では大雨となり、浸水や土砂災害が相次ぎました。この時間も鹿児島県を中心に発達した雨雲がかかり続け、激しい雨が降っていて台風の動きが遅いことから総雨量はさらに増えるおそれがあり、土砂災害に厳重な警戒が必要です。


神戸市の病院のグループは、iPS細胞を使った目の病気の治療を医療費の一部に公的な保険が適用される「先進医療」に申請していましたが、厚生労働省の専門家会議は現状の計画では治療の有用性を十分評価できないなどとして、先進医療にするのは適切ではないとする結論を
...


高知市中心部の商店街の花壇に置かれ、今月18日に無くなっていた小型のアンパンマンの石像が21日、所有者の女性のもとに戻りました。近くの公園で石像を見つけた男性が届けたということで、女性は「アンパンマンがつないでくれたご縁に感謝したいです」と話していました
...


JR西日本によりますと、山陽新幹線は、東広島駅で列車と人が接触した影響で午後6時半ごろから運転を見合わせていましたが、午後9時半すぎに全線で運転を再開しました。


横浜市で開かれているTICAD=アフリカ開発会議は21日が2日目で、石破総理大臣は、これまでに各国の首脳など29人と個別の会談を行いました。22日までの期間中、さらに会談を重ねそれぞれ関係強化を図りたい考えです。


複数の野球部員が下級生に暴力をふるったことなどをめぐる問題を理由に夏の全国高校野球の出場を大会途中で辞退した広陵高校は長く指揮を執ってきた中井哲之監督を交代させ、第三者の視点を学校運営に反映させるための外部の学識経験者などでつくる「学校改善検討委員会
...


20日夜、神戸市のマンションで24歳の女性が刃物のようなもので刺されて殺害された事件で、男が現場から北の方向に徒歩で逃げたとみられることが捜査関係者への取材で分かりました。現場の北は神戸市中心部の繁華街で、警察は逃走経路の特定を進めています。


台風12号は、台風に発達する予想が発表されてからわずか6時間で発生するという、急な展開をたどりました。その背景や警戒点について専門家に聞きました。


カンボジアの拠点で特殊詐欺に関与したとして逮捕された日本人29人は、日本国内にいるリクルーター役から金が稼げるなどと勧誘され、全国各地から集められていた疑いがあることが捜査関係者への取材で分かりました。拠点では中国人の管理下でお互いを偽名で呼び合ってい
...


JA全中=全国農業協同組合中央会の山野徹会長は、随意契約の備蓄米の販売が来月以降も認められるようになったことについて、生産現場では需給や価格への影響について懸念があるとして政府に丁寧な情報発信などを求める考えを示しました。


21日も暑さが続き、関東と東海では最高気温が39度以上となりました。22日は東海と近畿で38度の危険な暑さが見込まれていて、引き続き、熱中症への対策を徹底してください。


大手ハンバーガーチェーンの日本マクドナルドが販売するおもちゃ付きのセットメニューで、転売目的の大量購入や食品廃棄があった問題を受けて、消費者庁は日本マクドナルドに対し、食品ロスを防ぐため販売方法を改善するように要望しました。


夏の全国高校野球、準決勝の第2試合は、沖縄尚学高校が山梨学院に5対4で勝って、夏の甲子園では初めてとなる決勝進出を果たしました。記事後半では試合の詳しい経過をお伝えしています。(観客数
3万6000人)


台湾の内閣にあたる行政院は、来年(2026年)の防衛費の総額を20%以上増額すると発表しました。GDPに占める防衛費の割合は3%を超え、中国の軍事的な圧力が強まる中、防衛力を強化する姿勢を改めて示した形です。


愛知県豊明市は仕事や勉強以外でスマートフォンやゲーム機などを利用する時間を1日2時間以内を目安とすることを盛り込んだ条例案を、8月開会する市議会に提出することになりました。


中国では、チベット自治区の成立から60年の式典が中心都市のラサで習近平国家主席が出席して行われ、最高指導部のひとりは中国が「分裂主義者」とみなすダライ・ラマ14世などを念頭に「いかなる外部勢力の干渉も許さない」と演説しました。


TICAD=アフリカ開発会議で石破総理大臣は、日本とアフリカの企業どうしの協力を加速させるとともに、鉱物資源の輸送ルートの整備などにより国境を越えた物流を強化していく方針を示し、共に成長する未来をつくっていきたいと訴えました。


20日夜、神戸市のマンションで24歳の女性が刃物のようなもので刺されて殺害された事件で、女性を刺したとみられる男とよく似た人物がマンションの階段を降りていき、住人とすれ違っていたことが警察への取材でわかりました。警察は階段を使って逃走したとみて捜査してい
...


アメリカのシンクタンクは20日、北朝鮮の弾道ミサイルの基地を新たに確認しICBM=大陸間弾道ミサイル級のミサイルが保管されている可能性があると発表しました。


80年前の空襲によって焼け野原となった水戸市中心部の商店街で、戦後、復興の象徴として整備されてきたアーケードが、この秋、撤去されその姿を消すことになりました。


気象庁によりますと鹿児島県のいちき串木野市付近では、レーダーによる解析で午後2時30分までの1時間におよそ120ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう呼びかけて
...


前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、東北北部では記録的な大雨となりました。NHKが秋田県内の自治体や消防に取材したところ、これまでに少なくとも住宅の床上浸水が8棟、床下浸水が11棟など建物への浸水被害が相次いでいます。


カンボジアの拠点で特殊詐欺に関与したとして、日本人29人が逮捕された事件で、押収されたスマートフォンの解析などから、この拠点のグループが現地で拘束されるまでの数か月間に、およそ14億円をだまし取っていた疑いがあるとみられることが警察への取材で分かりました
...


アメリカの大手ハンバーガーチェーン「マクドナルド」が主力商品のセットメニューについて、来月から15%値下げするとアメリカのメディアが報じました。長引くインフレに加えて、景気の先行きが不透明となるなか、顧客をつなぎ止めるねらいがあるとみられます。


大阪
ミナミの道頓堀に面したビルが焼け、消防隊員2人が死亡した火事で、大阪市消防局は21日、事故調査委員会を設置しました。2人は、活動を始めてまもなく崩落で逃げ場を失ったとみられ調査委員会は、原因の究明を進めるとともに再発防止策を検討することにしています
...


夏の全国高校野球、準決勝の第1試合は西東京の日大三高が県立岐阜商業に延長10回タイブレークの末、4対2で勝って14年ぶりに決勝進出を果たしました。記事後半では試合の経過を詳しくお伝えしています。


大阪・ミナミの道頓堀に面した東西に隣り合うビルが焼け、消防隊員2人が死亡した火事で、西側の6階建てのビルに設置されているエアコンの室外機付近の焼け方が激しかったことが捜査関係者への取材で分かりました。警察と消防は室外機付近から火が出て燃え広がった可能性
...


アメリカのトランプ大統領は20日、FRB=連邦準備制度理事会のクック理事に辞任するよう要求しました。クック理事に対してはトランプ政権の内部から住宅ローンをめぐる不正があったとして追及する動きが出ています。


日韓両政府は23日に行われる予定の日韓首脳会談で、ワーキングホリデーのビザを2回まで取得できるように拡充することで合意する方向で調整しています。人的交流を活発化させて関係改善の流れを確かなものとしたい考えです。


中国政府は、来月3日の「抗日戦争勝利80年」にあわせて予定される軍事パレードを前に20日、兵士たちが訓練を行う様子を外国メディアに公開しました。


鹿児島県薩摩川内市は土砂災害の危険性が高まっているとして、午前6時、下甑地域の951世帯、1401人に避難指示を出しました。「避難指示」は5段階の警戒レベルのうち、レベル4にあたる情報で危険な場所から避難するよう呼びかけています。


TICAD=アフリカ開発会議は2日目の21日、「経済」をテーマにした討議や民間企業も交えた会合が行われます。さらなる経済成長に向けた貿易や投資の促進などをめぐり意見が交わされる見通しです。
execution time : 0.144 sec