RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10000 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


パレスチナのガザ地区での停戦協議をめぐり、イスラム組織ハマスがイスラエルからの提案を拒否したことを受けて、ネタニヤフ首相は、「ハマスへの圧力を一層強める」と述べ、攻撃を続ける方針を重ねて示しました。


大阪・関西万博は開幕から1週間がたち、19日までの入場者数は60万人を超えました。人気のパビリオンには長い行列が出来ていて、今後、入場者数が増えるとみられるなか、運営面の改善をどう進めていくかが課題になりそうです。


日本卓球協会は、オンラインカジノを利用した違法賭博を行ったとして、オリンピックで2大会連続のメダルを獲得した丹羽孝希選手を6か月の資格停止などの処分にしました。


競馬のクラシックレース「第85回皐月賞」が中山競馬場で行われ、3番人気のミュージアムマイルが優勝しました。


今シーズン、日米の球界で大きな話題を集めている「トルピードバット」。バットの先端が細い特殊な形をしたバットで、大リーグで開幕からホームランを量産し、日本のプロ野球でも今月から使用できるようになり、すでに一部の選手が使用しています。プロ野球のセ・パ両リ
...


名古屋市中心部の工事現場で3月、アメリカ製の不発弾が見つかり、20日、周辺を規制したうえで、自衛隊による撤去作業が行われました。


アメリカで2期目のトランプ政権が発足して3か月です。この間、トランプ大統領は、関税や安全保障など日本に関してさまざまな発言をしています。その発言を検証しました。


アメリカの関税措置をめぐる日米交渉について、石破総理大臣はNHKの「日曜討論」でアメリカは貿易赤字の解消を最優先に位置づけていると説明しました。そして交渉では双方にとって望ましい結論を得る必要があり、最終的にはトランプ大統領と首脳間で決定するという考え
...


先月、ミャンマーで起きた大地震でタイの首都バンコクにある建設中の高層ビルが倒壊したことをめぐって、タイの捜査当局は、建設を担当していた中国の国有企業の現地法人幹部を逮捕したと発表し、倒壊の原因との関連性を調べる方針です。


大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が19日、自身のSNSに赤ちゃんの両足の写真とともに「大谷家へようこそ!」と投稿し妻の真美子さんとの間に女の子が産まれたことを発表しました。


大リーグ、ドジャースの佐々木朗希投手が19日のレンジャーズ戦に登板し6回2失点と好投して、リードした場面でマウンドを降りましたが、チームは9回にサヨナラホームランで逆転負けを喫し、佐々木投手の大リーグ初勝利はなりませんでした。


大リーグ、メッツの千賀滉大投手が19日のカーディナルス戦に登板し6回途中を無失点に抑えて今シーズン3勝目をあげました。


大リーグ、カブスの鈴木誠也選手が19日のダイヤモンドバックス戦で2試合連続のホームランとなる今シーズン6号のツーランを打ちチームの勝利に貢献しました。


ウクライナへの軍事侵攻を続けているロシアのプーチン大統領は、20日のキリスト教の復活祭にあわせて30時間の停戦を一方的に宣言しました。これに対し、ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアが停戦を実行するなら応じる考えを示したうえで、復活祭以降も停戦を延長
...


ミャンマーで起きた大地震から3週間あまりがたつ中、現地では多くの人たちが依然、屋外での不自由な生活を余儀なくされており、ユニセフ=国連児童基金は、630万人が緊急の保護と支援を必要としているとして、国際社会に対し継続的な支援を求めています。


麻酔を使って陣痛を和らげる「無痛分べん」について、日本産婦人科医会は都道府県別の実施状況を初めて公表し、おととしは東京でお産全体の3割余りを占めた一方、岩手や高知では1件も実施されていないなど、地域的な偏りが大きかったことがわかりました。


アメリカのトランプ大統領が就任してから20日で3か月となります。アメリカが抱える貿易赤字の削減などを目指し、次々と関税措置を発動していますが、アメリカでは国内経済への影響を懸念する声が出ています。


岩屋外務大臣は、来週にアメリカのニューヨークを訪れ、NPT=核拡散防止条約の準備委員会に出席する方向で調整しています。核兵器をめぐる国際情勢が悪化する中、NPT体制のもとで核軍縮を着実に進めていく重要性を、国際社会に訴えることにしています。


イランの核開発をめぐり、アメリカのトランプ政権とイランによる2回目の協議が行われました。双方、前向きな内容だったとして、近く再び協議を行うことで合意し、今後、具体的な議論が活発になる見込みです。


パレスチナのガザ地区では、停戦協議に進展が見られない中、イスラエル軍による攻撃が続いていて、幼い子どもの命が失われるなど市民の犠牲が増え続けています。


19日、埼玉県秩父市の御岳山で、高校の部活動で訪れていた女子生徒が下山中に滑落し、病院に搬送されましたが意識不明の重体となっています。女子生徒は入学後、初めての部活動での登山だったということで、警察が当時の状況を調べています。


フィギュアスケートの団体戦、世界国別対抗戦は最終日の19日、女子シングル後半のフリーが行われ、世界選手権で銀メダルを獲得した坂本花織選手が3位に入りました。この結果、日本はアメリカに次いで2位でした。


台湾の議会、立法院で与野党の対立を背景に双方の議員合わせて50人がリコール=解職請求の対象になるという異例の事態となっています。頼清徳総統は、中国への対応などをめぐって協力を呼びかけていますが、対立がおさまる見通しはたっていません。


アメリカの関税措置をめぐり、石破総理大臣は、交渉にあたった赤澤経済再生担当大臣らと改めて会談し、アメリカ側の要求を詳しく分析するとともに、次回の交渉に向けて、双方の歩み寄りにつながる分野を見いだせるよう準備を進めていくことを確認しました。


石川県能登町に春の訪れを告げる「曳山祭」が19日から始まり、大きな「曳山」が2年ぶりに町を練り歩きました。


高気圧や南からの暖かい空気の影響で19日も気温が上がり、兵庫県豊岡市ではことし全国で最も高い31.2度を観測するなど、各地でことし一番の暑さとなりました。20日も関東や東海などでは25度以上の夏日が予想されていて、引き続き体調の管理に注意してください。


中国の支援を受け拡張工事が行われてきたカンボジアのリアム海軍基地に19日、海上自衛隊の艦艇が外国の艦船として初めて寄港しました。中国が海洋進出を強める中、日本としてもカンボジアとの連携を強化するねらいがあるものとみられます。


ロシア大統領府の報道官は、アメリカ・トランプ政権との停戦に向けた協議について「かなり複雑だ」と述べ、協議が難航していることを示唆しました。


18日、埼玉県吉川市でドラム缶の中から成人とみられる遺体が見つかった事件で、ドラム缶は所沢市のトランクルームから回収されていたことが、警察への取材でわかりました。遺体は高齢の女性とみられ目立った外傷などはないということで、警察はトランクルームの契約状況
...


世界選手権の代表選考を兼ねた体操の全日本選手権は女子の決勝が行われ、17歳の岸里奈選手が初めての優勝を果たしました。


19日昼ごろ、大阪
泉大津市にある14階建ての府営住宅で火事があり、消防によりますと、煙を吸うなどした35人が病院に搬送され、このうち1人が重傷だということです。警察と消防が火事の原因を調べています。


物価高対策をめぐり自民党の小泉前選挙対策委員長は、賃上げの恩恵を受けられず生活が苦しくなっている人に対し、現金給付や減税を含む負担軽減策を打ち出す必要があるという考えを示しました。


立憲民主党の野田代表は、党内で賛否が分かれている消費税率の引き下げについて、夏の参議院選挙の公約に反映させるかどうか議論を踏まえたうえで、大型連休の前に判断したいという考えを示しました。


中国の首都・北京で、人間のランナーと一緒に2足歩行の人型ロボットが走るハーフマラソン大会が開かれました。主催者によると、人型ロボットが走るマラソン大会は世界で初めてで、国を挙げて開発に力を入れるロボット技術をアピールしました。


国が政策を決める過程で、国民から広く意見を募る「パブリックコメント」。ふだんは数件から数十件というケースが多い中、ここ最近、ひとつの政策に1万件を超える意見が寄せられる異例の事態が相次いでいる。政府は、一部の人たちが大量の投稿を行っていると分析。行政
...


19日午前、東京板橋区の首都高速道路で、トラックが乗用車に追突するなど、合わせて3台が絡む事故があり、追突された車に乗っていた2歳の男の子が死亡しました。警視庁はトラックの28歳の運転手を逮捕して詳しい事故の原因を調べています。


石破総理大臣は、いわゆる「就職氷河期」世代を中心とした就労支援を充実させるため、来週新たに関係閣僚会議を設置し、具体策を検討する考えを示しました。


18日夜、長野県北部を震源とする地震が起き、長野県内で最大震度5弱の揺れを観測しました。気象庁は、この地域を含めて過去に内陸の浅い場所で起きた大きな地震では、1週間ほど同程度の地震が続発したこともあるとして注意を呼びかけています。


大リーグ、ドジャースの山本由伸投手がレンジャーズ戦に先発登板し、自己最多に並ぶ10個の三振を奪う力投で7回を無失点に抑え、今シーズン3勝目をあげました。


東京
池袋で高齢ドライバーの車が暴走し、母親と幼い子どもが死亡した事故から6年となる19日、遺族が事故現場を訪れ、亡くなった2人を悼むとともに、交通事故防止への思いを訴えました。


来年のミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックのスピードスケート男子500メートルで、メダル獲得が期待される新濱立也選手が今月、自転車のロードバイクでのトレーニング中に車と衝突し、顔の骨を折るなどの大けがをしました。病室からみずから取材に応じた新濱選
...


アメリカの連邦最高裁判所が、トランプ政権が不法移民対策の一環で誤って強制送還したと指摘した男性について、トランプ大統領は措置は正当だったと改めて強調しました。一方、野党・民主党はトランプ政権は最高裁の決定に応じてアメリカに帰すべきだと批判を強めていて
...


アメリカのホワイトハウスは、新型コロナウイルスの発生源をめぐり、中国の研究所から流出した可能性を強調する新たなウェブサイトを公開しました。


大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が18日、妻の真美子さんの出産に備えて試合を欠場し、「産休」にあたる「父親リスト」に入りました。


去年、東京
日野市でイチョウの木の枝が落下して男性が死亡した事故を受け、国土交通省が公園や道路での同じような事故の発生状況を調査したところ、去年11月までのおよそ3年半で、全国で1700件余り起きていたことがわかりました。


先月、宇宙での長期滞在を始めた宇宙飛行士の大西卓哉さんが、日本人としては3人目となる国際宇宙ステーションの船長に就任し、「日本への期待に応えられるよう全力で頑張りたい」と意気込みを語りました。


アメリカのトランプ大統領と金融政策の方針をめぐって激しく対立するFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長について、トランプ政権の高官は18日、トランプ大統領が任期途中の解任を検討していることを明らかにしました。


今月から始まった大阪・関西万博の開幕を前に、大阪府警察本部の警察官が万博の警備に関する内部資料を一時、紛失していたことが分かりました。大阪府警は「再発防止に努める」としていて、警察庁は警備関係書類の管理を徹底するよう全国の警察に指示しました。


ウクライナのゼレンスキー大統領は、軍事侵攻を続けるロシアに「中国が兵器を供給しているという情報を入手した」と述べ、来週、詳しい内容を公開する考えを示しました。一方、中国側は「どちらの側にも殺傷力のある兵器を提供したことはない」と反発しています。


アメリカ・トランプ政権は中国船籍や中国で建造された船舶がアメリカ国内の港に寄港する際、新たに手数料を徴収すると明らかにしました。米中間の貿易摩擦が激しくなるなか、対立が一段と深まることも予想されます。


アメリカの関税措置をめぐる日米交渉で、政府は、トランプ大統領の主張などから今後、自動車や農産物の輸入拡大が議論になるとみていて、国益を損ねないよう対応していく方針です。


アメリカのトランプ大統領はロシアとウクライナの停戦協議をめぐり、どちらか一方が停戦の実現を困難にした場合、仲介をやめる可能性に言及する一方、「そうする必要がないことを願っている」と述べて、引き続き、停戦を目指す考えを示しました。


赤澤経済再生担当大臣は、自民党のインターネット番組で、トランプ大統領が出席する意向をいつ知ったのか問われ、「機内で大統領がみずから参加するというSNSの発信を知った。びっくりで『えっ』という感じだった」と述べました。


19日午前2時41分ごろ長野県で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。


19日午前1時2分ごろ、長野県で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。


JRの山手線と京浜東北線は、田町駅付近の線路工事のため、19日の始発から20日の正午ごろまで一部区間で運休します。


フィギュアスケートの団体戦、世界国別対抗戦は2日目の18日、男子シングル後半のフリーが行われ、佐藤駿選手が4位、鍵山優真選手は5位でした。大会2日目を終えて日本はアメリカに次ぐ2位につけています。


奈良市の学校で、グラウンドに雷が落ちて部活動をしていた生徒6人が病院に搬送された事故を受けて日本サッカー協会は、落雷の危険や兆候が確認された場合は、ためらうことなく活動を中止することなどを全国の指導者に求めました。


JR東日本によりますと、北陸新幹線は一時的な停電の影響で軽井沢駅と糸魚川駅の間で一時運転を見合わせましたが、午後8時30分すぎに運転を再開しました。19日は通常どおりの運行を予定しているということです。


18日午後11時39分ごろ長野県で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
execution time : 0.176 sec