RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10003 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


今シーズン1番の強い寒気が流れ込み、日本海側を中心に雪と風が強まっています。北陸や新潟県、東北南部では帯状の雪雲を作り出す「JPCZ」がかかって短い時間で積雪が急増するおそれがあり、気象庁は大雪や猛吹雪、吹きだまりによる交通への影響、それに高波に警戒する
...


今シーズン一番の寒気の影響で日本海側を中心に雪や風が強まっています。北陸や新潟県、東北南部では帯状の雪雲を作り出す「JPCZ」がかかって短い時間で積雪が急増するおそれがあり、気象庁は大雪や猛吹雪、吹きだまりによる交通への影響、それに高波に警戒するよう呼び
...


吉本興業に所属しているタレントがオンラインカジノで賭博をした疑いがあるとして、警視庁から任意の事情聴取を受けたことが捜査関係者への取材でわかりました。


国会では、新年度予算案について、省庁ごとに専門的な質疑を行うため新たに設けられた「省庁別審査」が始まりました。立憲民主党は、政府の基金には過剰な積み立てがあり、削減して物価高対策などに充てるべきだと指摘し、予算案の修正を求めました。


アメリカのトランプ大統領が、イスラエルのネタニヤフ首相との会談後に記者会見でアメリカがガザ地区を長期的に所有して再建するなどと主張したことに対し、パレスチナやアラブ諸国からは強い反発が起きています。


男性1人が安否不明になった埼玉県八潮市の大規模な道路陥没で、県は、現場の下流部にある下水道管の中を調査した結果、転落したトラックの運転席部分とみられるものが見つかったことを明らかにしました。乗っていた男性は確認されておらず県は、引き続き捜索を続けるこ
...


「みなさんは、賃上げの実感はありますか?」去年1年間の働く人1人当たりの現金給与の総額は33年ぶりの高い伸びでしたが、物価の上昇には追いつかず、実質賃金はおととしと比べて0.2%減少し3年連続のマイナスとなりました。こうした中、パートやアルバイトの人たちが一
...


ホンダと経営統合の協議を進めている日産自動車は5日、取締役会を開き、ホンダから打診を受けた日産を子会社化する案について議論しました。関係者によりますと、反対の意見が相次いだということで、会社は来週までに最終決定することにしています。


タイ政府はミャンマーとの国境近くで活動を活発化させている特殊詐欺グループへの対策として、国境を越えてミャンマー側に供給している電力の供給を停止しました。


選挙のあり方に関する与野党の実務者による会合が開かれ、選挙ポスターに品位を損なう内容の記載を禁止するための公職選挙法の改正案を今月中にも国会に提出することで大筋で一致するとともに、今後、SNSによる偽情報の拡散への対策なども検討することになりました。


中居正広氏と女性とのトラブルをめぐる一連の問題を受けて、フジテレビの副会長で民放連=日本民間放送連盟の遠藤龍之介会長が会長職を辞任する意向を表明しました。


職員への言動がパワハラにあたると認定された秋田県鹿角市の関厚市長は、市議会がみずからの不信任を議決したことを受けて、5日、市議会を解散しました。


有事の際に住民が避難できるシェルターをめぐり、石破総理大臣は、来年3月までに、確保に関する実施方針を策定する考えを示しました。


漁獲量の減少傾向が続くサバについて、水産庁は、来シーズン、太平洋側で科学的に許容できる漁獲量が今の漁獲枠より7割から8割程度、少なくなるとしたシナリオを明らかにしました。今後、漁業者などの意見も踏まえ、来月にも実際の漁獲枠を決めることにしています。


アメリカのトランプ大統領がLNG=液化天然ガスの輸出を拡大する方針を示していることについて、日本ガス協会の内田高史会長は、世界的なLNGの価格の引き下げにつながることへの期待感を示しました。


交通事故で亡くなった聴覚障害のある女の子が、将来得られるはずだった収入をどう算定するかが争われた裁判で、障害を理由に減額せず、健常者と同じ基準での算定を認めた大阪高等裁判所の判決について、運転手側が上告せず、司法判断が確定しました。


トヨタ自動車の去年4月から12月までのグループ全体の決算は、認証不正の影響を受けた日本や、北米で販売が減少した影響などから本業のもうけを示す営業利益が13.2%減って、3兆6794億円となりました。また、売り上げにあたる営業収益は円安による押し上げ効果もあって前
...


5日正午ごろ、アメリカ軍のステルス戦闘機2機が愛媛県の松山空港に緊急着陸しました。けが人はおらず、現在、空港は通常どおり運用されているということです。


中米のパナマ運河をめぐってアメリカのトランプ大統領が中国の影響力を指摘し返還を求める発言を繰り返している問題で、アメリカのメディアブルームバーグは、パナマ政府が運河周辺の港を運営する香港系の企業との契約解除を検討していると伝えました。


4月の大阪・関西万博の開幕を控え、石破総理大臣は大阪府の吉村知事らと面会し、前売りチケットの売れ行きがふるわない現状を踏まえ、当日券を導入することも含め、連携して販売促進に取り組む考えを示しました。


大阪
東大阪市の山の中で切断された男性の遺体が見つかった事件で、亡くなったのは52歳の国家公務員の男性と確認されました。遺体を遺棄したとして逮捕された28歳の容疑者は、男性と同じマンションに住んでいて、警察は男性との接点を調べるとともに、死亡したいきさつ
...


東京消防庁に入った連絡によりますと5日昼前、東京
目黒区の住宅から出火し、ポンプ車などおよそ30台あまりが出て消火活動を続けています。住宅の1階と2階が焼け、さらに近くにある複数の建物が焼けているということです。警視庁や消防によりますと火元の家の住民1人と
...


アメリカのIT大手、グーグルの親会社、「アルファベット」の去年12月までの3か月間の決算は、企業などが生成AIの開発にも利用できるクラウドサービスが好調で、増収増益となりました。


ウクライナのゼレンスキー大統領は、NATO=北大西洋条約機構の加盟が認められるまでの間はロシアの脅威から安全を確保する手段が必要だとして、核兵器の保有にも言及しました。NATO加盟の必要性を強く訴えるねらいとみられます。


アメリカのトランプ大統領が海外援助を90日間停止する大統領令に署名したことを受けて、UNFPA=国連人口基金は、10か国以上でアメリカからの支援を受けた事業を停止したと明らかにしました。


「日本遺産」の太宰府天満宮などの文化財で構成された「古代日本の『西の都』」について、文化庁は、地域活性化の取り組みに改善が必要だとして認定を取り消しました。日本遺産の認定が取り消されるのは、2015年に制度ができてから初めてです。


ウェブサイトやスマホアプリなどで、消費者が気付かないうちに不利な意思決定をするよう誘導する「ダークパターン」をめぐって、専門家らで作る団体が、消費者が安心してウェブサイトを利用できるよう、企業に求められる対応などをまとめたガイドラインを策定しました。


WHO=世界保健機関は、アメリカのトランプ政権がWHOからの脱退を表明したことを念頭に、来年から2年間の予算案をおよそ4億ドル、日本円でおよそ620億円減らす方針を示し、活動への影響が懸念されています。


育児雑誌の先駆けとして知られ、70年以上の歴史がある月刊誌「母の友」が今月号をもって休刊となるのにあわせ、都内の書店で催しが開かれました。


アメリカのトランプ大統領は4日、世界各地の人権問題に取り組む国連の人権理事会から離脱するとした大統領令に署名しました。トランプ政権は1期目にも、国連人権理事会について、パレスチナ寄りで、イスラエルとの中立性が保たれていないなどと批判して離脱していました
...


石破総理大臣は、アメリカのトランプ大統領との日米首脳会談で、日米同盟をインド太平洋地域の平和と安定の礎だと位置づけた上で、抑止力と対処力をさらに強化することを確認したい考えで、こうした内容を共同声明に明記する方向で調整しています。


「クローズドループ」と呼ばれる新しい地熱発電の方法が注目されています。高温の地層に人工的に水を流し込んで発電する技術で、日本の大手電力の中には、ことし、ヨーロッパで事業を始めるところもあります。


スウェーデン南部にある大人を対象にした教育施設で4日、銃撃事件があり、およそ10人が死亡しました。男の容疑者も死亡したと見られ、地元の警察は犯行の動機などを捜査しています。


5日未明、富山県南砺市の国道304号線で、雪のためトラックなど複数の車両が一時動けなくなりましたが、県が除雪作業を行い、午前5時までにほぼ解消しました。


新年度予算案をめぐり、国会では、5日から、省庁ごとに専門的な質疑を行う「省庁別審査」が開催されます。野党側は、予算案のむだを指摘し、各党が重視する政策に財源をあてるよう求める方針なのに対し、与党側は、政府による事業の妥当性などを確認する見通しです。


地方創生に向けて石破総理大臣は、女性の起業家らと意見を交わし、女性が安心して起業したり働いたりできる環境整備を進めていく考えを示しました。参加者からは「起業するためのノウハウや資金の相談ができる枠組みが必要だ」といった意見が出されました。


1年を代表する映画を表彰する「キネマ旬報ベスト・テン」が発表され、日本映画では、三宅唱監督の「夜明けのすべて」が1位になりました。


4日夜、長崎市でジャンボタクシーが道路脇ののり面に衝突する事故があり、10人が病院に搬送されました。消防によりますと、いずれも命に別状はないということで、警察はタクシーがスリップした可能性があるとみて事故の原因を調べています。


北海道付近の低気圧に向かって湿った空気が流れ込んだ影響で帯広市では4日朝までの12時間に降った雪の量が120センチと、全国で過去最も多くなりました。今シーズン1番の寒気の影響で日本海側を中心に雪が強まっています。特に北陸から新潟県では帯状の雪雲を作り出す「J
...


来年のミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックの代表選考を兼ねたカーリングの日本選手権は、大会3日目の4日、女子の1次リーグが行われ、3大会連続のオリンピック出場を目指すロコ・ソラーレが2連勝し白星を先行させました。


中国に在住する日本人の数が20年ぶりに10万人を下回ったことが外務省の統計でわかりました。中国の景気減速に伴うビジネス環境の悪化や、安全面への不安から駐在員の間で家族の帯同を見送る動きが広がっていることが背景にあるとみられています。


パナソニックホールディングスは、2025年度からグループの構造改革に乗り出すことを明らかにしました。テレビなど収益性が低い事業の見直しや人員の削減などを通して、3000億円以上の収益改善を目指すとしています。


サッカー日本一を決める天皇杯、全日本選手権の決勝は、ことし11月22日に開催されることになりました。天皇杯の決勝が元日以外の日に行われるのは、5大会連続です。


2024年に「闇バイト」で集められたベトナム人らが北海道の川でサケを密漁したとして逮捕・起訴された事件で、警察は指示役とみられる40歳の暴力団幹部を逮捕しました。


韓国の情報機関は、ウクライナが越境攻撃を行っているロシア西部のクルスク州で、先月中旬から北朝鮮軍が戦闘に参加していないもようだと明らかにしました。「多数の死傷者が出ていることが理由の1つとみられる」と指摘しています。


アメリカのトランプ大統領は4日からメキシコとカナダに課すとしていた25%の関税措置について、1か月間停止することで両国と合意したと明らかにしました。一方、中国への10%の追加関税は、予定していた日本時間4日午後2時を過ぎ、海外メディアは措置が発動したなどと報
...


鉄道業界で人手不足が課題となる中、JR東日本は、外国人材を採用するための研修制度を新たに設けることになりました。自社だけでなくほかの鉄道会社からも受け入れ、業界全体で取り組む方針です。


埼玉県八潮市で起きた大規模な道路陥没事故から4日で1週間です。転落したとみられる男性は安否不明のままですが、穴の中の水やがれき崩落の危険性といった複合的な要因から消防による本格的な捜索は依然、できない状況です。県は、スロープの増設や水の使用制限の要請な
...


政府は石破総理大臣が6日からアメリカを訪問し、トランプ大統領と初めてとなる首脳会談を行うと発表しました。


立憲民主党の代表選挙をめぐり、4日の党の両院議員懇談会で、立候補の要件を緩和する案が示されました。必要な推薦人の数を、党に所属する国会議員の総数の10%か国会議員20人のうち、少ないほうに改めるとしていて、来週、正式に決定する見通しです。


おととし札幌の繁華街
ススキノのホテルで男性が遺体で見つかり、親子3人が起訴された事件の裁判で、娘の殺人などを手助けした罪に問われている父親の被告人質問が行われました。父親は、娘が被害者を殺害すると思っていたかどうか問われ、「全く思っていませんでした」
...


大手金融グループ3社の去年4月から12月までの決算は、最終的な利益がいずれもこの時期としては過去最高となりました。国内で企業向けの貸し出しが増えるとともに日銀の利上げを背景に利ざやが改善したことが要因です。


国会では4日も衆議院予算委員会で新年度予算案の審議が行われました。医療費が高額になった患者の自己負担を抑える「高額療養費制度」の上限額の引き上げや、ガソリン税の暫定税率の廃止について質疑が行われ、石破総理大臣が答弁しました。


ホンダと日産自動車が進める経営統合に向けた協議をめぐって、ホンダが日産の株式を取得して子会社化する案を打診していることがわかりました。ホンダとしては経営の主導権を握るねらいがあるとみられますが、日産には強い反発の声もあり、実現は難航が予想されます。


埼玉県八潮市で起きた大規模な道路陥没事故など下水道管の老朽化が原因とみられる陥没が相次いでいることを受けて、政府は、国土強じん化に向けた新たな計画に、上下水道管などの集中的な修繕や更新を進めることを盛り込む方向で調整に入りました。


愛知県一宮市にある弁当製造会社がつくった弁当を食べた幼稚園児など、500人余りが下痢やおう吐などの症状を訴え、一部からノロウイルスが検出されました。市は食中毒と断定し、会社が運営する施設を営業禁止の処分としました。


東京
新宿の通称「トー横」で若者が犯罪などに巻き込まれないよう、都が去年開設した相談窓口の利用者はのべ6000人余りにのぼり、都は想定以上の数だとして支援体制を強化することにしています。


2024年12月に、日本航空の元機長2人から乗務前の検査でアルコールが検出された問題で、国土交通省は2人を210日間と180日間の航空業務停止の処分にしました。


プロ野球、阪神の名ショートで監督としても1985年に球団を初の日本一に導いた吉田義男さんが脳梗塞のため亡くなりました。91歳でした。
execution time : 0.129 sec