RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10000 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


天皇皇后両陛下が、戦後80年にあたって戦没者を慰霊するため、4月に、太平洋戦争末期の激戦地、小笠原諸島の硫黄島を訪問される方向で検討が進められていることが分かりました。


タレントの中居正広さんと女性とのトラブルにフジテレビの社員が関与していたなどと週刊誌で報じられたことをめぐり、フジテレビの親会社「フジ・メディア・ホールディングス」は23日に臨時の取締役会を開き、これまでのフジテレビの対応に問題がなかったかを議論した上
...


経団連と連合のトップによる会談が行われ、春闘が事実上、スタートしました。長い間、低水準で推移してきた賃上げ率は、2023年はコロナ禍からの経済回復などで3.60%、2024年は物価高の影響もあり、55年ぶりに5%を超えました。NHKが大企業を対象におこなったアンケート
...


22日、福島県郡山市を大学受験のために訪れていた19歳の予備校生が、横断歩道を渡っている最中に軽自動車にはねられ、搬送先の病院で死亡が確認されました。ドライバーの呼気から基準を超えるアルコールが検出されたことから、警察はドライバーを逮捕し、事故の原因を調
...


今月行われた「大学入学共通テスト」の平均点の中間集計が公表され、今回初めて行われた「情報」の教科では平均点が70点を超えました。


22日朝、奈良県御所市で、2歳の女の子が自宅の近くで母親が運転する車にひかれて死亡しました。母親は「車に乗っていると思い込んで発進させてしまった」と話しているということで、警察が詳しい状況を調べています。


千葉県浦安市は、大型テーマパークのある舞浜地区で観光客の搬送が増えていることから新たに消防署の出張所を設け、救急体制を強化する方針を固めました。


マイナ保険証を活用して、医療機関と薬局が薬の情報を共有する「電子処方箋」について、厚生労働省は、今年度中におおむねすべての医療機関などに導入する目標でしたが、導入率が依然低いことから、達成時期を見直すことになりました。


日本選手として初めてアメリカ野球殿堂入りを果たしたイチローさんは、長くプレーしたマリナーズの本拠地で、日米のメディアを前に喜びや、ファンヘの思い、そして将来プロの野球選手を目指す若者たちへのメッセージなどを語りました。およそ1時間にわたるインタビュー
...


24日召集される通常国会で、石破総理大臣の施政方針演説などを受けた各党の代表質問は、衆議院本会議では、来週27日と28日に行われることになりました。


東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、別の自治体の高校を間借りするなどして授業を行ってきた、福島県立の支援学校の新しい校舎が楢葉町に完成し22日、落成式が行われました。


大リーグで大きな功績を残した選手などが対象となるアメリカ野球殿堂入りが21日に発表され、シーズン262安打の大リーグ記録を持つイチローさんが選ばれました。注目されていた満票での選出には1票届きませんでしたが、日本選手のアメリカ野球殿堂入りは初めての快挙です
...


公明党の斉藤代表は記者団に対し、平和国家としての姿勢を示すため戦後80年にあたっての総理大臣談話を出すべきだという考えを示しました。


大分県内の県立高校が2023年度に行った推薦入試で、特定の部活動を強化するため、有力な中学3年生に得点を一律に上乗せし、合格に有利な扱いをしていたことが大分県教育委員会への取材でわかりました。文部科学省は「不適切な運用だ」として改善を求めたということです
...


政治改革をめぐり立憲民主党の野田代表は、企業・団体献金の禁止を実現するため、できるだけ多くの野党が連携できるよう環境を整えていきたいという考えを示しました。


体操女子の宮田笙子選手が飲酒や喫煙の発覚でパリオリンピックの出場を辞退した問題をめぐり、スポーツ庁の室伏長官は、日本体操協会が示した行動規範の改定などの再発防止策について、「十分に対応が検証されたか、改めて確認が必要だ」として、再検討を求める考えを明
...


アメリカのトランプ大統領は中国から輸入される製品に来月1日から10%の追加関税を課すことを検討していると記者会見で明らかにしました。就任から2日目を迎えたトランプ政権。22日(日本時間)の動きをまとめました。


大手化粧品メーカー「資生堂」の化粧品の偽物をインターネットの通販サイトで違法に販売したとして、29歳の会社役員ら2人が商標法違反などの疑いで逮捕されました。調べに対し、いずれも容疑を否認しているということです。


ロシア外務省は、日本政府がロシア国内に設置している、日本センターの運営などに関する覚書の適用の終了を日本側に通知したと発表しました。両国の友好関係の象徴の1つにもなってきた日本センターの活動停止につながるおそれもあります。


サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の導入に向けて、警察や自衛隊が攻撃元にアクセスし、無害化する措置を講じることなどを盛り込んだ法案の概要が、22日の自民党の会議で了承されました。


アメリカの動画配信大手、ネットフリックスの先月までの3か月間の決算は、世界全体の会員数が初めて3億人を超えるなどして、売り上げが拡大したことから増収増益となりました。


連合の芳野会長は、石破総理大臣と面会し、持続的な賃上げの実現に向けて直接、意見を交わしたいとして総理大臣と連合会長による「政労会見」の開催を要望しました。


大リーグでMVP=最優秀選手に選ばれたこともあるドジャースのスター選手で、大谷翔平選手を含むMVPトリオの1人、ムーキー・ベッツ選手が来日して都内の小学校を訪れ、バッティングなどで子どもたちと交流しました。


トルコ北西部のスキー場にあるホテルで、21日に発生した火災ではこれまでに76人の死亡が確認され、現地の捜査当局は、ホテルのオーナーらを拘束して火災の詳しい原因を調べています。


通常国会の召集を前に、自民・公明両党と日本維新の会の政策責任者が会談し、維新の会が、教育政策に加え、社会保険料の軽減についても3党で協議することを提案し、調整することになりました。


将棋の女流棋士、西山朋佳女流三冠(29)がプロ棋士を目指して挑む「編入試験」五番勝負の最終局が大阪で始まりました。西山女流三冠はここまで2勝2敗で22日勝てば初めて女性のプロ棋士が誕生することになります。


アメリカのトランプ大統領はロシアによる軍事侵攻が続くウクライナの情勢をめぐり、中国の習近平国家主席に対し、事態の解決に向けて役割を果たすよう求めたことを明らかにしました。


22日の東京株式市場日経平均株価は一時、600円以上値上がりしています。日本時間の22日朝、生成AIの開発を手がけるオープンAIや、ソフトバンクグループなどがAIに必要なインフラ整備に今後4年間で77兆円を超える巨額の投資を行う計画を発表したことを受けて、東京株式市
...


アメリカを訪れている岩屋外務大臣は、トランプ新政権のルビオ国務長官と会談しました。新政権のもとでも日米同盟の抑止力と対処力を強化していく方針を確認したものとみられます。


アメリカのトランプ大統領は生成AIの開発を手がけるオープンAIや、ソフトバンクグループなど3社が国内でAIに必要なインフラ設備の整備を進めるため、今後4年間で日本円で77兆円を超える巨額の投資を行う計画を明らかにしました。トランプ大統領は21日、オープンAIのサム
...


21日のニューヨーク株式市場では、アメリカのトランプ大統領が就任初日に中国への追加関税発表を見送ったことへの安心感などから買い注文が広がりました。


アメリカのトランプ大統領がデンマークの自治領グリーンランドの所有を主張していることについて、グリーンランドのエーエデ首相は「アメリカ人にはなりたくない」と述べ、応じない姿勢を改めて強調しました。一方で、安全保障をめぐる話し合いは必要だとして、トランプ
...


将棋の女流棋士、西山朋佳女流三冠(29)がプロ棋士を目指して挑む「編入試験」五番勝負の第5局が22日に大阪で行われます。西山女流三冠が勝って試験に合格すれば、日本将棋連盟で初めて女性のプロ棋士が誕生することになります。


アメリカのトランプ大統領は、新政権の方針と一致しない政府職員らを解任すると明らかにし、政策の大幅な転換だけでなく人事の刷新にも着手し、2期目の政権運営を本格化させています。


ことしの春闘は「経団連」と「連合」のトップによる会談が22日に行われ、事実上スタートします。2023年から続いてきた賃上げの勢いを定着させ、大手だけでなく、中小企業にも波及させることができるかが焦点です。


世界の政財界のトップが集まる「ダボス会議」では、アメリカのトランプ新大統領の経済や外交政策について、専門家らが議論を交わしました。トランプ氏が掲げる減税などの政策は経済成長を促すといった意見の一方で、外交面では米中関係が悪化する可能性も指摘されました
...


イスラエルとイスラム組織ハマスが合意した6週間の停戦について、現地で支援にあたる国連機関は「住民の生活を再建することが重要だ。恒久的な停戦につながることを望んでいる」と述べ、この期間中に恒久的な停戦に向けた協議を進展させるよう強く訴えました。


EU=ヨーロッパ連合の域内で去年1年間に販売されたEV=電気自動車の新車の台数は144万台余りで、需要の落ち込みを受けて初めて前の年を下回りました。


韓国のユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領の弾劾が妥当かどうかを判断する憲法裁判所での裁判に、21日大統領本人が初めて出席しました。法廷で大統領は、12月の「非常戒厳」の宣言は、過去に不正選挙があった事実を確認するためだったと改めて主張しました。


ミャンマー国内で中国人などによる特殊詐欺グループの活動が活発化する中、現地で実権を握る軍は、これまでに詐欺などをしていたとみられる外国人およそ5万6000人を送還したことを明らかにしました。


中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領は21日にオンラインで会談し、両国の結束をアピールしました。発足したばかりのアメリカ・トランプ政権をけん制するねらいもあるとみられます。


トルコ北西部のスキー場にあるホテルで21日、火災が発生し、トルコ政府によりますとこれまでに66人が死亡、51人がけがをしました。当局が火事の詳しい原因を調べています。


アメリカのトランプ新大統領は、就任初日から地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」から離脱する大統領令や、不法移民の入国の阻止に向けた非常事態宣言などの文書に次々と署名しました。前のバイデン政権の政策を大きく転換させ、自らが掲げてきた公約を迅速に実
...


インターネットカフェの「快活CLUB」がサイバー攻撃を受け、名前や住所、生年月日など会員情報の一部が漏えいした可能性があることがわかりました。会社側は具体的な件数は調査中だとしています。


21日夕方、大阪 浪速区の通天閣の近くにある商店街で火事があり、ゲームセンターが入る建物などが焼けたほか、男性1人がけがをしました。


2月から3か月間の天候の見通しが発表され、北日本や東日本を中心に平均気温が高く、春の訪れは早い見込みです。一方、青森県など積雪が多くなっている地域では雪崩などに注意が必要です。


イスラエルとイスラム組織ハマスの停戦について、アメリカのトランプ新大統領は、3段階からなる停戦合意がすべて実行される確信はないとの認識を示しました。ガザ地区での恒久的な停戦に向けては、歴代で最もイスラエル寄りの大統領と自認するトランプ氏の今後の出方が
...


日本テレビは、21日制作現場などにおいて、「会食等における不適切な性的接触」がなかったか、外部の専門家も含めてヒアリングを行うと発表しました。また、ハラスメントや人権侵害があった場合に通報窓口に速やかに通報するよう、20日改めて周知したということです。


タレントの中居正広さんと女性とのトラブルにフジテレビの社員が関与していたなどと週刊誌で報じられたことをめぐり、文化放送の齋藤清人
社長は、自身が社外取締役を務めるフジテレビの親会社「フジ・メディア・ホールディングス」に対して臨時の取締役会を開くよう求 ...


タレントの中居正広さんと女性とのトラブルをめぐり、ニッポン放送は、中居さんがレギュラー出演するラジオ番組の終了を発表しました。


大相撲初場所は10日目です。20日までただ1人勝ちっぱなしだった平幕の金峰山は小結の阿炎に敗れ、全勝の力士がいなくなりました。


2018年、横浜市内のアパートで当時、内縁関係だった女性の4歳の長男に暴行を加えて死亡させたとして傷害致死などの罪に問われた男性について、横浜地方裁判所は「犯罪の証明がない」などとして無罪を言い渡しました。


タレントの中居正広さんと女性とのトラブルにフジテレビの社員が関与していたなどと週刊誌で報じられたことをめぐり、大手食品メーカーの「キッコーマン」は、単独のスポンサーとして提供している番組の放送を26日から当面見合わせるようフジテレビに要請したことを明ら
...


台湾南部で21日未明、マグニチュード6.4を観測する地震があり、消防によりますとこれまでに44人がけがをしました。現地では多くの住宅で壁が崩れるなどの被害が確認されていて、避難所の開設など被災者を支援する動きが進んでいます。


「日本三大美肌の湯」のひとつと呼ばれる佐賀県嬉野市の嬉野温泉で、去年、源泉の水位がこれまでで最も低くなり、県はくみ上げる量を抑制するよう地元の旅館などに要請しました。西九州新幹線の開業に伴う観光客の増加などが背景にあると分析しています。


アメリカの第47代大統領に共和党のドナルド・トランプ氏が就任したことについて、国内の反応をまとめています。


タレントの中居正広さんと女性とのトラブルを巡り、フジテレビが17日に開いた記者会見で出席者を限定し、映像の撮影も認めなかったことについて、新聞社や民放各社などの労働組合連合で作る団体が「報道機関として使命や責任を放棄したに等しい」と抗議する声明を発表し
...


SNS上のひぼう中傷などが問題となる中、アメリカのIT大手「メタ」は自社が運営するインスタグラムで10代の利用を一部制限する仕組みを日本でも導入すると発表しました。


子どもに多い感染症、「マイコプラズマ肺炎」の患者数がこの時期としては過去10年で最も多くなっています。「伝染性紅斑」、いわゆるリンゴ病の流行も続いていて、専門家は「いずれの感染症も流行が落ち着くまで時間がかかると考えられる。インフルエンザも流行する中、
...


小林製薬は山根聡社長が退任し、後任の社長に豊田賀一執行役員が昇格する人事案を発表しました。
execution time : 0.124 sec