


ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



〇IWA 4月例会「お花見ウォーク10キロ」開催しました 今年、ソメイヨシノは平年より11日も早い開花になり4月例会は満開の桜を見ることができました。 金沢南運動公園では桜の開花に合わせて無料開放され約100本の桜並木!圧巻でした! また伏見川、高橋川の堤や高尾緑道は桜のトンネルの中を歩くことができました。 【開催日】2023年4月2日(日)【天気】晴れ 【会場】金沢南運動公園 【参加人数】101人 【コース】金沢南運動公園バラ園(スタート)⇒金沢市営陸上競技場⇒有松小公園⇒伏見川⇒満願寺川⇒高橋川⇒高尾緑道⇒伏見川⇒金沢南運動公園(ゴール) ※次回の5月例会は5月21日(日)「加賀・能登の海岸線をたどる?10キロ」 を開催します。ふるってご参加ください。 IMG_1449金沢南運動公園バラ園(スタート) IMG_1454金沢市営陸上競技場集合写真 IMG_1460金沢市営陸上競技場 IMG_1471伏見川 IMG_1485満願寺川 IMG_1488高橋川 IMG_1501高尾緑道 IMG_1522伏見川 IMG_1493高尾中央公園トイレ休憩 IMG_1531金沢南運動公園(ゴール)
〇NWA 5月例会のお知らせ ?●NWA「でか山・花嫁のれんウォーク10キロ」 1.開催日:5 月5日(金) 2.集合場所:七尾駅前 長谷川等伯青雲の像小公園 3.受付 午前8時 〜 スタート: 9時 30 分 4.コ−ス:10キロ ? 詳細(PDF)
〇NWA 4月例会のお知らせ ?●NWA「さくらの駅 花見ウォーク11キロ」 1.開催日:4 月9日(日) 2.集合場所:のと鉄道西岸駅駐車場 3.受付 午前8時 30 分〜 スタート: 9時 00 分 ゴール:12時(予定) 4.コ−ス:11キロ ? 詳細(PDF)
〇IWA 5月例会のお知らせ 2023年5月 ●IWA「加賀・能登の海岸線をたどる?(10km)」 令和5年 5 月 21 日( 日) ? 集合場所 JR高松駅 ゴール JR免田駅 ○ 時間 受付==8:30〜 出発式===9:00〜 出発==9:10 ゴール予定=12:00 詳細(PDF)
◎3月例会「金沢南部丘陵公園夢街道を歩く」10キロを開催 石川県ウオーキング協会の3月例会「金沢南部丘陵公園夢街道を歩く」は3月26日(日)金沢市の大乗寺丘陵公園をスタートするコースで開催され、55人の参加者は金沢南部丘陵(富樫丘陵)に伝わる歴史や史跡15拠点の内4か所を巡りました。 朝から小雨が降り続く肌寒い早春の3月例会でしたが、色とりどりのカッパを着て元気よく参加してくれました。 「金沢南部丘陵歴史夢街道」は平安時代、富樫一族が戦いの拠点、高尾城を形成し、室町時代には加賀守護富樫政親が一向宗徒と戦い、高尾城で敗れました。 この戦い後、約百年「百姓の持ちたる国」として独自の文化や芸能が育ってきた小山です。 雨で足元が悪く、小山が連なる丘陵地、アップダウンが多いコースでしたが、最後の高尾城址見晴台で桜並木がお出迎えしてくれました。 金沢市だけでなく加賀平野全体を一望できる場所で高尾の澄んだ空気を吸うことができました♪ 【開催日】2023年3月26日(日)【天気】小雨 【会場】大乗寺丘陵公園 【参加人数】55人 【コース】大乗寺丘陵公園(スタート)→大桑層化石産地と甌穴→藤五郎神社禅ケ峰神社→高尾城址見晴 ...
◇第20回加賀百万石ツーデーウオーク! 6/3日(土)おとこ川コース?? 金沢市??? 金沢駅西口イベント広場 コ−ス:24キロ、12キロ 6/4日(日)おんな川コース??? 金沢市??? 金沢駅西口イベント広場 コ−ス:20キロ、10キロ、まいどさんコース(観光ボランティアガイドが案内)5キロ、 歩育コース 4キ、 案内パンフ (これで郵便振り込みは出来ません) スポーツエントリー(申し込み)
2023年4月 ●UWA「新開通海側環状道路を巡る(10km)」 問い合わ先 橋本 090-9768-3791 令和5年 4 月 8 日( 土) ? ● 受付場所?????????? 金沢城北市民運動公園・金沢プール 東駐車場 ● 時 間?????????? ・受 付????? 午前 8時30分〜?????????? ・出発式 午前 9時10分 ・スタート????? 午前 9時20分?????????? ・ゴール 正午ごろ 詳細(PDF)
どっちの料理ショーの特産素材にも選ばれた輪島の干物屋・新甫実商店こだわりの「のどぐろ干物」。厳選された天然塩と地元の天然水で仕込み、天日で干しあげられた「干物・のどぐろの一夜干し」は、程よい脂身と塩気のバランスが絶妙!お酒にもご飯にも大変相性の良い一品です。 価格: 3,000円(税込) 体脂肪率20%超!! 「白身のトロ」とも呼ばれる高級魚 ノドグロ (標準和名:アカムツ) ノドグロといえば「白身のトロ」言われるほど脂がたっぷりとのった魚! ノドグロは、ルビーを思わせるような色合いで大きな目が特徴の魚。 「日本海の赤い宝石」とも言われ、体脂肪率は20%を超えますがくどさはなく、上品な甘味と濃厚な旨味を持っており「白身のトロ」とも呼ばれます。 【のどぐろ干物】のどぐろ一夜干しの商品詳細 贈答用にもおすすめ【のどぐろ干物】輪島産“のどぐろ”の脂の乗り、上品な甘みは国内でもトップクラスの品質!!“のどぐろ”は白身でありながらトロにも匹敵する濃厚な脂の乗り!とろけるほど柔らかな身は、上品にして強い甘み!が自慢です。 その“のどぐろ”を輪島の干物職人・新甫実商店がこだわりの製法で干物・一夜干しにしました。干物・のど ...
◎2月例会「犀川の橋巡りウオーク」10キロを開催 石川県ウオーキング協会の2月例会「犀川の橋巡りウオーク」は2月26日(日)、金沢市の県西部緑地公園をスタートするコースで開催され、〇〇人の参加者は犀川5カ所の橋を巡りました。 厳冬期の2月例会でしたが、集合写真撮影時には日が差し青空に恵まれました。 時折、小雪が舞い、狐の嫁入りを思わせる天候でした。 川沿いの早咲き「河津桜」がチラホラ花を咲かせていました。 日常では渡る機会の少ない、金沢市の犀川下流の橋5つを巡り、犀川の右岸、左岸の風景を楽しみながら橋わたりをしました♪ 【開催日】2023年2月26日(日)【天気】曇り時々雪【会場】石川県西部緑地公園 【参加人数】72人(うち会員65人) 【コース】西部緑地公園産業展示館1号館前(スタート)→示野橋(犀川)→示野中橋(犀川)→若宮大橋(犀川)→大和町広場(トイレ休憩)→大豆田橋(犀川)→古府大橋(伏 見川)→西部緑地公園(ゴール) ※次回の3月例会は3月26日(日)、大乗寺丘陵公園を発着点に「金沢南部丘陵歴史夢街道を歩く」を開催します。ふるってご参加ください。 ***IMG_0029集合写真*** *** IMG_0034示野橋 *** *** IMG_0039犀川川沿 ...
●加賀百万石ツーデーウォーク プレ大会 ●開催日時 2023 年 4 月 15(土)16 日(日)両日とも受付 8:00〜スタート 8:30 ●集合場所 JR金沢駅西口(金沢港口)イベント広場 詳細(PDF) ●4月例会「金沢南運動公園スタートお花見ウオーク 10Km」 ●開催日: 2023 年 4 月 2 日(日) ●集合場所: 金沢南運動公園バラ園横東屋 車:第三駐車場(旧市営プール跡)バス:有松バス停より徒歩 10 分 詳細(PDF) ●3月例会「金沢南部丘陵夢街道を歩く 10Km」 ○ 開催日? ? ?令和5年3月26日(日) ○ 集合場所? ?大乗寺丘陵公園 ○ 時間? ? ? ?受 付 午前8時30分〜 出 発 午前9時 最終ゴール予定時間 12時ごろ 詳細(PDF)
execution time : 0.041 sec