ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
 
 
 
               ◎内灘町協会2025年7月例会開催しました かほく市七塚を巡る(7Km) 空梅雨の晴天の中、七塚中央公園をスタートし、かほく市の旧七塚町域を巡りました。 仏閣・神社を訪れ、各所で暑さをしのぎつつ、能登里山自転車道に入り、海水浴を楽しむ人達のいる海岸を眺めながら南下し、参加者26名は無事にゴールしました ● 開 催 日 令和7年 7月13日(日) ● コー ス 七塚中央公園(スタート)→ 仏願寺 → 木津公園 → 蛭子社 →能登里山自転車道入口 → 能登里山自転車道 → 能登里山自転車道 出口 → 七塚中央公園(ゴール) IMG_8342住職さんありがとう IMG_8353蛭子神社1 IMG_8354蛭子神社2 IMG_8374里山街道 IMG_8381お疲れ様でした 
          
    
               ◎7月例会「城下町の広見を巡る」を開催 【開催日】2025年7月27日(日) 【天気】晴 【参加人数】41人(会員37人、他協会1人、一般3人) 【コース】四高記念公園→六斗広見(寺町5丁目)→川上広見 (菊川2丁目)→石引広見 (大学病院前)→香林坊広見(東急の後ろ)→四高記念公園 今日は熱中症警戒アラート発令中でしたが納涼ウォーク広見を巡るに40名あまりの方が参加しアラートを凌ぐ熱を感じました。六斗の広見、川上の広見、石引の広見を巡る頃には日差しが少なくなり歩き易くなり全員知事からのスポレク賞をもらいました。 IMG_8395集合写真 IMG_8391受付 IMG_8397準備体操 IMG_8402犀川大橋 IMG_8405六斗広見1 IMG_8411犀川へ IMG_8416川上広見1 IMG_8418取材されてました IMG_8420信号まち2 IMG_8424二十人坂1 ↓↓もっと写真あります Continue Reading をクリック↓↓ IMG_8425二十人坂2 IMG_8426石引広見1 IMG_8427石引広見2 IMG_8434本多の森北電ホール2 IMG_8439ゴール IMG_8440お疲れ様でした 
          
    
               ◎2025年8月例会 津幡町森林公園 ウオーク(7km) ? 開催日 2025年 8月 9日(土) ? 時間 受付=8:45 スタート=9:30 ゴール予定=11:45頃 ? 集合場所 インフォメーションセンター前 ? 駐車場 インフォメーションセンター前 駐車場 ? なるべく他の利用者の邪魔にならないように ? 入口直ぐ前に止めない様にお願いします。 ? 参加費 UWA会員=100円 他協会員=300円 ? プラッツ会員=300円 一般=500円 (中学生以下は無料) 詳細(PDF) 
          
    
               にゃん太郎◎8月健康ウオーク 開催日:令和7年8月3日(日) 受付場所:あそびの森かほっくる(かほく市谷ワ108) 時 間:午前8時00分出発(7時45分受付開始) 参加費: にゃんたろう会員・子ども …無料 非会員 …300円(保険含む) コース:2キロコース(かほっくる→上田名→藤が丘公園→かほっくる) 5キロコース (かほっくる→お滝不動尊) 申込先:下記のURLから、または電話にてお申込みください。 申込先: https://forms.gle/xCqybqusQvfTBWm18 申込期日:7月29日(水) かほくウオーキングクラブにゃんたろう事務局(かほく市スポーツ文化課) TEL:076−283−7135 FAX:076−283−3643 (土日祝日・平日17時以降)090-6816-6947(丹羽) 
          
    
               ◎2025年7月例会 かほく市七塚を巡る(7Km) かほく市の旧七塚町域に広がる景勝地を巡るコースです。入り組んだ道をぬって、公園、 仏閣、神社、日本海の眺望を楽しみながら歩きます。 ● 開 催 日 令和7年 7月13日(日) ● 受付場所 七塚中央公園 管理棟前 (かほく市遠塚ニ17−1) ※東駐車場の近くです ● 時 間 ・受 付 午前 8時30分〜 ・出発式 午前 9時 ・スタート 出発式終了後 ・ゴール 午前11時半頃 ● 参 加 費 内灘町ウオーキング協会会員 ・・・100円 他ウオーキング協会会員・プラッツうちなだ会員・・・300円 一般参加者・・・500円 (当日受付時徴収、中学生以下は無料) ● コー ス 七塚中央公園(スタート)→ 仏願寺 → 木津公園 → 蛭子社 →能登里山自転車道入口 → 能登里山自転車道 → 能登里山自転車道 出口 → 七塚中央公園(ゴール) 詳細(PDF) 
          
    
               ◎IWA 5月〜6月 会報 ↓↓↓クリックしてください 
          
    
               〇IWA 8月例会 「早朝ウオーク 」7 ?のお知らせ 残暑厳しい中、涼しい朝にウオーキングしましょう。 ・開催日:8月24日(日) ・集合場所:犀川緑地公園(上菊橋前) ・時間:受付 7:00 出発式 7:30 出発 7:40 ゴール予定 10:00 ・参加費:IWA会員:無料 金沢勤労福祉SC会員:100円 他協会員:300円 一般:500円 中学生以下無料 ・コース:犀川緑地公園(スタート)→西大桑町→大桑2→アクトス手前左折→大桑まえがわら公園(トイレ)→大桑貝殻橋(甌穴群)渡り左折→新開橋渡る→山側環状下を通り→大桑町河川緑地→八幡坂合流→大桑橋渡る→ぐるぐる公園→ゴール ・バス:金沢駅【9】つつじが丘住宅行 6:49発 大桑住宅行 7:04発 十一屋バス停降車 詳細(PDF) 〇IWA 7月例会 「城下町の広見を巡る」約8?のお知らせ 金沢には沢山の広見があります。広見とは金沢独特の呼び名で街路の一部が 広くなっている部分です。 使われ方は伏兵を配置するための戦略的計画や、荷車の転回場所、火消しの結 集地点で城下町の特徴のひとつ空間である。 ●開催日 2025年7月27日(日) ●集合場所 四高記念公園 ●時 間 受け付け4時00分〜4時30 出発式4時35分その後ス ...
          
    
               ◎6月例会「駅からウオーク?津幡駅」を開催 【開催日】2025年6月15日(日) 【天気】雨 【参加人数】〇人(会員〇人 他協会〇人 一般〇人)※後日記入 【コース】津幡駅→横浜交差点左折→横浜交差点右折→津幡町役場(トイレ)→津幡町消防署→住吉公園→本津幡駅→ふるさと歴史館→シグナス図書館→津幡駅ゴール 北陸地方も梅雨入りし、あいにくの雨の中のウォーキングとなりましたが、津幡町は地元力士、大の里関の横綱昇進のお祝いムードにあふれていました。津幡駅での記念撮影に始まり、梅雨の津幡の街並みを楽しんだ後に立ち寄った「文化会館シグナス」では大の里関の特別展が催されており、横綱までの軌跡の写真や優勝トロフィーや番付表など貴重な品々を見ることができました. 来る6/29には「横綱昇進祝賀パレード」の予定されており、その前祝いウォークを楽しむことができました。 IMG_8232受付中 IMG_8240新横綱と集合写真 IMG_8266梅雨です IMG_8272本津幡駅 IMG_8286シグナス IMG_8295シグナスも祝新横綱3 IMG_8301シグナスも祝新横綱5 IMG_8308ゴール 
          
    
               ★金沢マラソン2025ボランティアスタッフ募集★ 当協会は、毎年金沢マラソンボランティアスタッフとして参加しています。 今年もスタッフ参加しますので、希望者を募集します。 1 活動日時 2025年10月26日(日)6:00〜10:30頃 2 活動場所 スタートブロック(広阪通り・しいのき迎賓館周辺) ※例年通り、スタート会場での活動を大会本部へ申し込みますが、 場合によっては他の活動場所、時間となる場合があります。 3 申込期限など 6月26日(木)までにウオーキング協会事務局へ、電話、FAX、LINE、 メール等で申し込んでください。 4 その他 スタッフウエア/キャップの再利用(リユース)にご協力ください。 2021大会以降に、ボランティアスタッフに参加した方はお手持ちのウエアを 使用してください。初めての方には支給されますので、事務局への申込時に 再利用か支給かをお知らせください。 会員皆さまからの応募をお待ちしています。 
          
    
               ◎第22回加賀百万石ツーデーウォーク2日目開催 【開催日】2025年6月8日(日) 【天気】晴れ 【コース】おんな川コース/(20?)金沢駅西口(スタート)→安江八幡宮→小橋→主計町→ひがし茶屋街→卯辰山ろく寺院群→汐見坂緑地→望湖台→奥卯辰山健民公園→角間新町→金大角間キャンパス→田上→下田上橋→旭橋→兼六あゆみ橋→天神町緑地→馬坂→小立野通→本多の森公園→金沢駅(ゴール)※10?はひがし茶屋街で分岐し天神町緑地で20?と合流 第22回加賀百万石ツーデーウオークは本日、2日間の日程を終え無事に終了しました。前日の矢印設置作業を含めスタッフとしてご協力いただいた56人の会員の皆さま本当にありがとうございました。延べ人数では106人(6日18人、7日44人、8日44人)もの皆さまにお力添えをいただきました。重ねて感謝申し上げます。 IMG_8026スタッフの方々 IMG_8031ロングアンカー IMG_8031ロングアンカー IMG_8054お預かりします IMG_8060まいどさん IMG_8062保育コース僕も歩く IMG_8064スタート IMG_8080浅野川の川面1 IMG_8087主計町通り IMG_8094参加者に感謝! IMG_8105梅雨間近の主計町1 ↓写真まだあります↓クリック IMG_8116東茶屋街の中田屋 I ...
          
    execution time :  0.043 sec 






