ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
 
 
 
               ◎第22回加賀百万石ツーデーウォーク1日目開催 【開催日】2025年6月7日(土) 【天気】晴れ 【コース】おとこ川コース/(24?)金沢駅西口(スタート)→市民芸術村→犀川河川敷→新橋→にし茶屋街→六斗広見→泉野図書館→山科→大乗寺丘陵公園→大乗寺→山環野田トンネル→涌波→辰巳用水遊歩道→三口新町→雪見橋→上菊橋→桜橋→新竪町→竪町→片町→木倉町→長町武家屋敷→六枚町→金沢駅(ゴール) ※12?は泉野図書館前で分岐し上菊橋で24?と合流 加賀百万石ツーデーウオーク大会1日目おとこ川コース開催しました。 全国からウォーカーが参加してくれました。 気温は30℃ 大乗寺丘陵公園にあがる階段と山環野田町から大桑、涌波の緩やかな長い上がり坂でウォーカー達の汗が噴き出していました。 この後は辰巳用水遊歩道の木陰と用水の流れで心も体も涼しくなっていました。 最後のチェックポイント後4.8キロ地点(24キロと12キロ合流)上菊橋では、ゆっくり休憩していくウォーカーの姿が多くみられました。 IMG_9757朝スタッフ IMG_9762スタート IMG_9764スタート2 IMG_9772会場スタッフ IMG_9773金沢市民芸術村 IMG_9775犀川河川敷 IMG_9777際川河川敷2 IMG_9778新橋 I ...
          
    
               ◎6月城下町ウオーク 開催日:令和7年6月29日(日) 受付場所:金沢駅西口郵太郎前 時 間:午前8時30分出発(8時15分受付開始) 参加費: にゃんたろう会員・子ども …無料 非会員 …300円(保険含む) コース:金沢駅→近江町市場→尾?神社→お堀通り→武家屋敷→梅ノ橋→ひがし茶屋街→浅野川沿い→彦三町交差点→別院通り→金沢駅 申込先:下記のURLから、または電話にてお申込みください。 申込先:https://forms.gle/ESepG6s6z6wN3iJp9 ◆申込期日:6月25日(水) かほくウオーキングクラブにゃんたろう事務局(かほく市スポーツ文化課) TEL:076−283−7135 FAX:076−283−3643 (土日祝日・平日17時以降)090−2371-1056(塚本) 
          
    
               ◎5月例会「新幹線ウオーク?越前たけふ駅(11?)」を開催 【開催日】2025年5月18日(日) 【天気】晴れ 【参加人数】53人(会員52人、一般1人) 【コース】越前たけふ駅(スタート)→武生東運動公園→治左川(バイカモの群生とトミヨ生息地)→毫攝寺(真宗出雲路派本山)→城福寺(庭園と花筐桜)→万葉の里味真野苑(タケフナイフビレッジ、万葉菊花園、万葉館、継体大王像など自由散策)→御誕生寺(猫寺)→越前たけふ駅(ゴール) 前日の風雨により天候が心配されましたが、曇り時々日差し、時折涼しい風が吹く過ごしやすい初夏のウォーキングとなりました。 最初に「興徳寺」を訪れ武生が刃物の町であることに触れ、「治左川(トミヨ棲息の地)」では澄んだ湧水に感動、越前国四本山の「毫攝(ごうしょう)寺」では荘厳な造りに圧倒されました。恋のパワースポット「万葉の里」で昼食をとり、最後に訪れた御誕生寺ではネコちゃん達に癒され越前たけふ駅に戻りゴールしました。帰りは新幹線で無事帰還しました。 IMG_7762集合写真 IMG_7786興徳寺1 IMG_7795トミヨ棲息の地1 IMG_7805若宮清水 IMG_7828城福寺 IMG_7833タケフナイフビレッジ IMG_7844万葉の里で昼食 IMG_ ...
          
    
               ◎2025年6月 第22回加賀百万石ツーデーウォーク親子で歩く【歩育コース】のお知らせ ↓↓↓クリックしてください 
          
    
               ◎5月凧ウオーク 「世界の凧の祭典」に合わせてウオーキングをします。 会場にて希望者に凧をプレゼント。凧あげの体験もできます。 開催日:令和7年5月11日(日) 〓受付場所:内灘町サイクリングターミナル※展望レストラン前 〓時 間:午前9時00分出発(8時45分受付開始) 〓参加費: にゃんたろう会員・子ども …無料 非会員 …300円(保険含む) 〓持ち物: 県内ウオーキング協会パスポート、飲み物 〓コース:内灘町サイクリングターミナル→「世界の凧の祭典」会場(内灘海水浴場) 詳細:https://www.google.com/maps/d/edit?mid=18pZ2Y1y4mcm2DzGIDJfwqN7ZfPDLt_M&usp=sharing 〓申込先:下記のURLから、または電話にてお申込みください。 申込先:https://forms.gle/Cw3cSXTzcCaicyJA9 〓申込期日:5月8日(木) かほくウオーキングクラブにゃんたろう事務局(かほく市スポーツ文化課) TEL:076−283−7135 FAX:076−283−3643 (土日祝日・平日17時以降)090−2371-1056(塚本) 
          
    
               ◎4月特別例会「加賀百万石ツーデーウオークプレ大会2日目」を開催 【開催日】2025年4月20日(日) 【天気】曇り 【参加人数】47人(会員〇人 他協会〇人 一般〇人) 【コース】おんな川コース/(20?)金沢駅西口(スタート)→安江八幡宮→小橋→主計町→ひがし茶屋街→卯辰山ろく寺院群→汐見坂緑地→望湖台→奥卯辰山健民公園→角間新町→金大角間キャンパス→田上→下田上橋→旭橋→兼六あゆみ橋→天神町緑地→馬坂→小立野通→本多の森公園→金沢駅(ゴール) ※本多の森で解散。10?はひがし茶屋街で分岐し天神町緑地で20?と合流 加賀百万石ツーデーウオークプレ大会2日目おんな川ウオークが実施されました。 曇り空でウオークには丁度良い天気になり47名の参加者と福井からの参加がありました。ショートコースの浅野川左岸が工事中のため右岸に変更しましたが本番には工事が完了するので計画どうりとなります。 今回初めて20キロに挑戦した三人組さんが完歩しました。三人組さんは歩きお遍路に挑戦中!トレーニングで20キロを歩いたとの事です。目的があるのは強いですね。 最後の難所馬坂をのぼり本多の森で解散となりました。 二日間お疲れ様でした。 IMG_7075_1 ...
          
    
               ◎4月特別例会「加賀百万石ツーデーウオークプレ大会1日目」を開催 【開催日】2025年4月19日(土) 【天気】晴れ 【参加人数】56人(会員〇人 他協会〇人 一般〇人) 【コース】おとこ川コース/(24?)金沢駅西口(スタート)→市民芸術村→犀川河川敷→新橋→にし茶屋街→六斗広見→泉野図書館→山科→大乗寺丘陵公園→大乗寺→山環野田トンネル→涌波→辰巳用水遊歩道→三口新町→雪見橋→上菊橋→桜橋→新竪町→竪町→片町→木倉町→長町武家屋敷→六枚町→金沢駅(ゴール) ※片町で解散。12?は泉野図書館前で分岐し上菊橋で24?と合流 加賀百万石ツーデーウオークプレ大会1日目おとこ川をウオークしました。 夏日になり季節違いの天気になりましたが56名の参加者がありました。 泉野図書館でロングコースとショートコースに分かれました。大乗寺丘陵公園からの遠望や辰巳用水の流れを見ながのウオークを楽しみました。 福井県一般参加のお二人さん。24キロ初挑戦でした。今年3月に第一回福井100キロウォークが開催されました。「地元での開催なので来年は参加を目指します」と目標を設定されました。ウオーキングを楽しみましょう。 合流点の上菊橋からは川面を吹く ...
          
    
               第22回加賀百万石ツーデーウオークのお知らせ ◎加賀百万石ツーデーウオークは6月7日〜8日です ことしの第22回加賀百万石ツーデーウオークは6月7日(土)8日(日)に金沢駅西口イベント広場で開催されます。参加費は事前申し込み(5月30日まで)2,000円、当日申し込みは2,500円です。申込方法は郵便局から大会パンフレットに印刷された参加申込用紙で現金を振り込むか、インターネットでは「北國新聞イベントガイド」のサイトからクレジットカードで申し込んでください。 ↓↓↓クリックしてください 
          
    
               ◎石川県ウオーキング協会2025年特別例会 第22回加賀百万石ツーデープレ大会 4/19おとこ川コース (24?、12?) 4/20おんな川コース (20?、10?) 昨年から加賀百万石ツーデーウオークの事務局は北國新聞社に移り、石川県協会はコース管理に専従することになりました。運営主体ではなくなったとはいえ私たちが大会成功のカギを握っていることは変わりません。全国から参加のウオーカーに安全安心の大会を楽しんでもらえるよう、今年もみんなで力を合わせましょう。例年どおり本番コースの下見を兼ねたプレ大会を実施します。多数のご参加をお願いします。 ●開催日時 2025年4月19(土)20日(日)両日とも受付8:00〜スタート8:30 ●集合場所 JR金沢駅西口(金沢港口)イベント広場 ●コース ◇4/19(土)おとこ川コース/(24?)金沢駅西口(スタート)→市民芸術村→犀川河川敷→新橋→にし茶屋街→六斗広見→泉野図書館→山科→大乗寺丘陵公園→大乗寺→山環野田トンネル→涌波→辰巳用水遊歩道→三口新町→雪見橋→上菊橋→桜橋→新竪町→竪町→片町→木倉町→長町武家屋敷→六枚町→金沢駅(ゴール) ※片町で解散。12?は泉野図書館前で分岐し上菊橋で24?と合流 ◇4/2 ...
          
    
               ◎2025年5月例会 水郷の町と野鳥観察舎を巡る(10km) 開催日 令和 7年 5月 11日 (土) 受付場所 金沢駅東口地下浅電前 受付時間 ・受付 午前8時30分〜・スタート 9時00分 ・ゴール予定12時ごろ 参加費 ・内灘ウオーキング協会員 ・・・100円 ・石川県等他協会員、プラッツうちなだ会員・・・300円 ・一般参加者 ・・・500円 (当日受付時に徴収、中学生以下は無料、傷害保険加入) コース 金沢駅:スタート ⇒ 白髭神社 ⇒ 玉川公園 ⇒ 尾山神社 ⇒お濠通り周遊 ⇒ 金沢城公園 ⇒ 石川門 ⇒ 石浦神社 ⇒ 県立美術館 ⇒ 国立工芸 ⇒ 館護国神社 ⇒ 上坂 ⇒ 白鳥路 ⇒ 武蔵が辻 ⇒ 金沢駅:ゴール 申し込み先・問い合わせ先 内灘町ウオーキング協会 〒920-0265内灘町大学2丁目250(会長宅) 協会の電話(FAX)は廃止していますので、下記のEメールまたは電話でお願いします。(ショートメール可能) 七田会長携帯電話番号 090−2837−6648 橋本事務局長携帯電話番号 090−9768−3791 ・申込みEメールアドレス(橋本) minimoko.y@gmail.com 詳細(PDF) 
          
    execution time :  0.054 sec 






