RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10000 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


アメリカのIT大手、アマゾンは、AIの導入によって働き方が変わり、今後数年間で従業員の数を削減するとの見通しを示しました。IT大手の間ではAIを背景とした人員削減の動きが広がっています。


アメリカのトランプ政権は、アメリカへの留学を希望する人たちの学生ビザについて、停止していた面接の新規受け付けを再開する見通しを明らかにしました。ただ「徹底的な審査を行う」として、ビザ申請者のSNSの投稿内容の審査を強化する方針です。


「投票した用紙が書き換えられている−」各地で選挙がある度に、こうした誤った情報がネット上で拡散しているのをご存じですか。SNSの投稿を分析すると、選挙の時に広がりやすいフェイク情報のパターンが見えてきました。この投稿を見かけたら要注意です。


19日午前8時8分ごろ、北海道で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震により多少の潮位の変化があるかもしれませんが、被害の心配はありません。


アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、18日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。トランプ大統領は繰り返し利下げを求めていますが、パウエル議長は記者会見で利下げの判断には「インフレ率が低下していると
...


北朝鮮が、ロシア国内にある無人機の生産工場に労働者を派遣して組み立てを後押しする一方、無人機の操縦も習得させる計画が検討されていることが分かりました。ウクライナ侵攻を続ける上で無人機の生産に力を入れるロシアと軍事力の強化を目指す北朝鮮の思惑が一致した
...


東京大学などの研究チームが南アフリカにある20億年前の地層から採取した岩石を詳しく分析した結果、岩の中にある「鉄さび」の周りに微生物が集まっているとみられることが分かりました。研究チームは、微生物は鉄さびを呼吸に利用しながら20億年前から岩の中にいる可能
...


天皇皇后両陛下は、19日から2日間の日程で、即位後初めて被爆地・広島を訪問し、戦後80年にあたって戦没者を慰霊されます。


東北新幹線で最新型のE8系の列車が故障し、長時間にわたって運転できなくなった問題を受け、JR東日本はE8系単独での運転を取りやめていて、東北新幹線と山形新幹線は19日以降も当面、運休などが発生し、影響が続く見通しです。


イスラエルとイランによる攻撃の応酬が続く中、政府は、現地の日本人のうち、希望する人の陸路での退避を急ぐとともに、陸路で退避できなかった人を輸送する場合などに備え、自衛隊機を周辺国で待機させる方向で調整に入りました。


NHKの連続テレビ小説「澪つくし」や大河ドラマ「独眼竜政宗」など数多くのテレビドラマでヒット作を生み出した脚本家のジェームス三木さんが、今月14日に肺炎で亡くなりました。91歳でした。


日本製鉄はアメリカの鉄鋼大手、USスチールを完全子会社化し、買収を完了したと発表しました。アメリカ政府の承認をめぐって難航した2兆円規模の買収計画が決着し、日米の鉄鋼大手の大型再編が実現しました。


イランの核関連施設をめぐってはアメリカが「バンカーバスター」と呼ばれる特殊な爆弾を使って攻撃する可能性が報じられています。アメリカ軍の兵器などに詳しい海上自衛隊の元海将の香田洋二さんに話を聞きました。


東京電力福島第一原子力発電所の事故後に除染で取り除かれた土「除染土」の受け入れについて、佐賀県の山口知事は18日の県議会で「国全体で負担するような取り組みを進めることになれば、県としても検討しようと考えている」と述べました。


イスラエルとイランによる攻撃の応酬が続く中、アメリカのトランプ大統領はイランに「無条件の降伏」を求めるなど、圧力を強めています。ただ、イランは徹底抗戦の構えを崩しておらず、アメリカのメディアは、トランプ大統領が軍事作戦に参加するかの判断を迫られている
...


社民党は18日、参議院選挙の公約を発表しました。物価高から生活を守るため、食料品にかかる消費税率を即時にゼロ%にすることなどを盛り込んでいます。


小泉農林水産大臣は18日夕方、記者団に対し、現在、小売業者を対象に申請を受け付けている随意契約による備蓄米の売り渡しについて、外食と中食、それに給食の事業者にも対象を広げる考えを示しました。


NHKは、ことし10月からインターネットを通じた番組の配信などが必須業務となるのを前に、新しいネットサービスの名称を「NHK ONE」にすると発表しました。


東北新幹線で最新型のE8系の列車が故障し、長時間にわたって運転できなくなった問題で、JR東日本は車両の電力供給装置が故障した結果、モーターを動かせなくなったことが原因だとみられると明らかにしました。故障したほかの車両でも同じ装置の異常が確認されJRがさらに
...


野党側が提出した衆議院財務金融委員会の井林委員長の解任決議案は、衆議院本会議で採決が行われ、野党側の賛成多数で可決され井林委員長は解任されました。衆議院で委員長の解任決議案が可決されたのはいまの憲法のもとでは初めてです。


18日夕方、兵庫県姫路市の川で男子中学生1人が流され、意識不明の重体となっています。現場近くでは数人の中学生が遊んでいたということで、警察が当時の状況を詳しく調べています。


18日も全国的に気温が上がって各地で猛暑日となりました。熱中症の対策グッズの売り上げが伸びているほか、田植えが終わったばかりのコメへの影響を心配する声も上がっています。


18日も全国的に気温が上がり、各地で35度以上の猛暑日となりました。三重県では70代の女性が熱中症の疑いで病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されたということです。また、神奈川県でも90代の女性が自宅のベッドで意識がない状態で倒れているのが見つかり、死
...


“投打の二刀流”での復帰を果たした大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手は、一夜明けた17日のパドレス戦にも1番・指名打者で先発出場しました。しかし、大谷選手は今シーズン初めて4三振を喫し、チームはライバル対決に競り勝ったものの大谷選手へのデッドボールに抗議
...


オンラインカジノ対策を進めるため、カジノサイトの開設を禁止することなどを盛り込んだ「改正ギャンブル依存症対策基本法」は、18日の参議院本会議で賛成多数で可決・成立しました。


18日未明、兵庫県姫路市で赤信号を無視したとしてパトカーが追跡していたバイクがトラックと衝突し、バイクを運転していた17歳の高校生が死亡しました。高校生は無免許だったということです。警察は「停止させるために必要な追跡だったと考えている」としています。


全国の国税局の査察部、いわゆる「マルサ」が昨年度告発した脱税の総額は82億円余りで、前の年度よりおよそ7億円減少しました。一方、告発のうち消費税の不正還付事件が17件とこれまでで最も多くなり、国税当局は国の金をだましとる行為だとして対応を強化しています。


北海道八雲町でトラックが高速バスと衝突し、バスの乗客と双方の運転手の5人が死亡、12人がけがをした事故から18日で2年になります。事故現場の近くでは、多くの人が黙とうをささげて犠牲者を悼みました。


レギュラーガソリンの小売価格は16日時点の全国平均で1リットル当たり171.2円と前の週より1円値下がりしました。値下がりは8週連続ですが、中東情勢の緊迫化を受けて、来週は値上がりするとみられています。


大手バイクメーカーの間で、小型の電動バイクを投入する動きが相次いでいます。環境規制の強化に伴って、エンジンの排気量が50cc以下のクラスでは、今年度後半から電動バイクのみが販売される見通しで、国内でバイクの電動化が進むかが注目されます。


原子力発電所の事故の際、被ばくを抑えるために自宅などにとどまる「屋内退避」について、原子力規制委員会は、解除の要件や継続判断のタイミングなど、運用のあり方を見直した指針の改正案を了承しました。


G7サミットに出席するためカナダを訪れた石破総理大臣は、一連の日程を終え、日本時間の18日昼すぎ、政府専用機で帰国の途につきました。


大リーグ、カブスの鈴木誠也選手が、17日のブルワーズ戦で逆転スリーランホームランを打って、チームの3連勝に貢献し、今シーズンの打点を「61」に伸ばしました。鈴木選手は試合が終了した時点の打点で、両リーグを通じて2位に浮上しました。


大リーグ、マリナーズとマイナー契約を結んでいた藤浪晋太郎投手が、自由契約になり、今後新たな移籍先を探すことになりました。


企業・団体献金の扱いをめぐり、政治改革を議論する衆議院の特別委員会は、理事懇談会で、与野党から提出された法案について、今の国会での採決を見送ることを確認し、議論を継続することになりました。


大阪府北部で震度6弱の揺れを観測し、災害関連死を含め6人が亡くなった地震から、6月18日で7年です。小学校のブロック塀が倒れて女子児童が亡くなった高槻市では追悼の式典が行われ、地震が起きた時間にあわせて黙とうがささげられました。


日本郵便が配達員に対して飲酒の有無などを確認する点呼を適切に行っていなかった問題で、運送事業の許可を取り消すとした国の処分について会社側は意見がないとする陳述書を提出しました。国土交通省は今月中にもこの処分を正式に決定する方針です。


石破総理大臣は、カナダで開かれたG7サミットの閉幕に当たって記者会見し、G7が結束してイスラエルとイランの緊張緩和を求める共同声明を発表したことは大きな成果だと強調しました。また、アメリカの関税措置をめぐっては、国益を守りながら、双方にとって利益となる合
...


18日朝早く、東京
練馬区の環状7号線で、トラックなど合わせて3台が関係する事故があり、4人がけがをして病院に運ばれ、このうち2人が搬送先の病院で死亡しました。警視庁が事故の状況を調べています。


石破総理大臣は、訪問先のカナダで韓国のイ・ジェミョン(李在明)大統領と、対面では初めてとなる首脳会談を行い、ことし日韓国交正常化から60年となることも踏まえ、両国関係の発展に向けて、首脳間の「シャトル外交」も活用しながら緊密に意思疎通していくことで一致
...


財務省が発表した5月の貿易統計によりますと、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は6376億円の赤字になりました。貿易収支が赤字となるのは2か月連続です。


アメリカ西部ロサンゼルスでトランプ政権への抗議デモやそれに乗じた混乱に対応するため、中心部に出されていた夜間の外出禁止令が完全に解除されました。一方、トランプ大統領はロサンゼルスなど民主党の支持者が多い大都市で不法移民の摘発を拡大すると表明していて、
...


アメリカのホワイトハウスはトランプ大統領が17日、NSC=国家安全保障会議の会合を開いたと明らかにしました。中東で攻撃の応酬を続けるイランとイスラエルへの対応について話し合ったとみられ、トランプ大統領の今後の出方が焦点です。また、アメリカのホワイトハウス
...


7年前から行方不明になっていた茨城県の女性を殺害したとしてさいたま市に住む容疑者が逮捕された事件で、女性が行方不明になった後、情報提供を呼びかけるビラを撮影したものが、容疑者の自宅から見つかったことが捜査関係者への取材で分かりました。警察は、容疑者が
...


カナダで開かれているG7サミット=主要7か国首脳会議は17日、ウクライナ情勢について、ゼレンスキー大統領も参加して、議論が行われました。ただ、アメリカのトランプ大統領は予定を切り上げて帰国し、ロシアへの追加制裁をめぐる議論に具体的な進展はなかったとみられ
...


アメリカの関税措置をめぐり、17日の日米首脳会談では合意には至りませんでした。さらに進められる閣僚交渉で、アメリカが主張する貿易赤字の削減と、日本が求める自動車を含めた関税の税率の見直しがパッケージとして折り合えるのかが、引き続きの焦点となります。


中東ではイスラエルがイランへの激しい攻撃を続ける一方、イランもイスラエルに対してミサイルの発射を繰り返しています。イスラエルの国防相は今後もイランの核施設への攻撃を行うことを示唆し、緊迫した状況が続いています。


ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアで18日、大規模な国際経済会議が始まります。ロシアとしては、中国やインド、東南アジアなどと、経済分野でのさらなる関係強化につなげることで、制裁を続ける欧米に対抗するねらいがあるとみられます。


エンジンなど車の開発で培った技術のロケットへの活用を目指しているホンダは北海道の発射場で小型ロケットの離着陸の実験を行いました。


防衛省は、今月にかけて日本周辺で活動している中国海軍の空母2隻の詳細な航路を公表しました。防衛省が他国の軍艦について詳細な航路を明らかにするのは異例で、「2隻の空母の活動が長期間になっているため」としています。


財務省は、満期までの期間が10年を超える「超長期債」の入札が低調となる中、国債の発行計画を見直し、超長期債の発行額を減らしてより短い年限の発行額を増やす方向で調整に入りました。20日に開く金融機関を集めた会合での意見も踏まえて具体的な見直しを決める方針で
...


アメリカ・トランプ政権の関税措置が、「業績に悪影響を与える」と回答した企業が5割を超えるという結果を民間の調査会社がまとめました。また、3割の企業は「来年度の賃上げに影響する」とも回答していて、賃上げの持続に影響が出ないか懸念されています。


ハンガリーのブダペストで開かれている柔道の世界選手権で女子70キロ級の田中志歩選手と男子90キロ級の村尾三四郎選手がそろって金メダルを獲得しました。


日本時間の17日午後7時前、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、18日午前0時半現在、日本や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。


一連の薬物事件で廃部となった日本大学アメリカンフットボール部の後継組織について、関東学生連盟は17日の理事会で今シーズンのリーグ戦から参加を認めることを決めました。


アメリカの個人消費の動向を示す小売業の売上高が発表され、5月は前の月と比べて0.9%減少しました。トランプ政権の関税措置による値上がりを見越した駆け込み需要の反動があらわれた形です。


プロ野球は交流戦6試合が行われ、西武の今井達也投手が(いまい・たつや)松坂大輔さんの持っていた(まつざか・だいすけ)球団記録を更新する17個の三振を奪い、今シーズン初の完封勝利で、リーグ最多に並ぶ6勝目を挙げました。阪神はロッテに逆転負けで3年ぶりの7連敗
...


ロシアのショイグ安全保障会議書記は17日、北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記がロシア西部クルスク州の地雷の除去や復興支援のため工兵6000人を派遣することを決めたと明らかにしました。


アメリカのIT大手、アップルの上級副社長がNHKの単独インタビューに応じ、12年ぶりに刷新するスマホの基本ソフトのデザインについて、デジタル情報を現実世界に融合させることを意図してつくられたゴーグル型の端末のソフトからヒントを得たことなど開発の舞台裏を明ら
...


17日は沖縄から東北にかけての広い範囲で気温が上がり、山梨県では38度以上の危険な暑さとなりました。18日も各地で35度以上の猛暑日が予想されているため、引き続き熱中症への対策を徹底してください。
execution time : 0.127 sec