RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10000 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


年賀状の配達が全国で始まりました。利用者の減少と去年10月の値上げの影響で、1日、全国で配達される枚数は過去最も少なくなっています。


新年を迎え、富士山上空からは「初日の出」が見られました。午前6時43分すぎ、水平線から鮮やかなオレンジ色の太陽が姿を現しました。太陽は徐々に空高く昇り、富士山と並ぶと、幻想的な風景を見せていました。


地震の直後、大規模な火災が発生した輪島市の朝市通り周辺です。NHKは発災直後から、被災地の姿がどう変わっていくのか定点で撮影を続けてきました。


1月1日で能登半島地震から1年。新たな一歩を踏み出す2人の若者がいます。1人目は地震で父親を亡くした谷内未来さん。去年4月に結婚しました。結婚を決めるまで知らなかった父のひそかな願い、そして愛とは…。(ニュースメディア部
高野茜/金沢局 大村和輝/盛岡局 加藤 ...


ニューヨーク株式市場は31日、2024年の取り引きを終え、ダウ平均株価のこの1年間の上昇幅はおよそ12.9%となりました。「生成AIブーム」のもとで半導体や大手IT企業といった銘柄が株価の上昇をけん引する中、アメリカのトランプ次期大統領の政策への期待感も株価を押し
...


アメリカの大手鉄鋼メーカー、USスチールの買収計画について、日本製鉄はアメリカ政府に対し、買収後も政府の同意がないかぎり、USスチールの生産能力を10年間、削減しないことなどを新たに提案したとアメリカの有力紙「ワシントン・ポスト」が伝えました。


イギリスの経済紙フィナンシャル・タイムズは、ロシア軍が日本と韓国との間で戦争になった事態を想定し、両国の防衛施設や原子力発電所など合わせて160か所の攻撃対象リストを作っていたと報じました。


イスラエル軍の攻撃が続くパレスチナのガザ地区では、新年を前にした31日、大雨の影響で住民が避難生活を送る多くのテントが浸水するなど、人道状況は深刻さを増しています。


元日は太平洋側を中心に晴れる見通しですが、冬型の気圧配置の影響で北海道から北陸にかけての山沿いを中心に雪が降り続く見込みです。年始は冬型の気圧配置が続き、山沿いで積雪が増えると予想されているため、なだれや落雪、雪下ろしの際の事故などに注意してください
...


ウクライナでは31日もロシアによる攻撃があり、各地で被害が出ています。こうした中、ロシアのプーチン大統領は、新年を前にしたテレビ演説で「すべてうまくいくと確信している。前進あるのみだ」と国民に呼びかけました。


能登半島地震から1年となるのにあたり、NHKが仮設住宅の入居者を対象にアンケートを行ったところ、84%の人が「将来への不安を感じる」と回答しました。専門家は「復旧と復興がなぜ進んでいないのかが住民に伝わっていないのが大きな課題で、自治体などがより積極的にコ
...


各地で災害が頻発する中、政府は、ことし「防災庁」の設置に向けた検討を本格化させる方針で、事前防災の強化や避難生活の支援などの有識者会議での議論を踏まえ、具体的な役割や権限を固めていきたい考えです。


能登半島地震から1日で1年です。石川県能登地方や周辺では震度1以上の揺れがこの1年で2100回を超えているほか去年11月にはマグニチュード6.6の地震も起きていて、気象庁は引き続き地震活動に注意するよう呼びかけています。


新年を迎え、東京の明治神宮には多くの人たちが初詣に訪れ、新しい年への願いを込めて手を合わせていました。


国連はイスラエル軍によるパレスチナのガザ地区の医療施設への攻撃が戦争犯罪にあたる可能性があるとする報告書を公表しました。


能登半島地震の発生から1日で1年です。被災者が将来に展望を持てる被災地の復興につなげていくためにも、生活やなりわいの再建を着実に進めていくことが求められています。


31日、東京
墨田区押上の住宅地で火事があり、周囲に延焼して合わせて10棟が焼け、焼け跡から2人が遺体で見つかりました。都内を中心に火災が相次ぎ、関東では空気の乾燥した状態が続くことから火の取り扱いには注意が必要です。


ことしの春闘は、おととし、2023年から続いてきた賃上げの勢いを社会全体に波及させ、定着させることができるかが焦点となります。経団連の十倉会長は報道各社のインタビューで、大企業だけでなく、中小企業や非正規労働者にも賃上げを広げていく考えを強調しました。


石破総理大臣は、令和7年の年頭にあたって所感を発表しました。人口減少が深刻化する中、地方創生に取り組むことで多様な国民の幸せが実現できる日本を作ると決意を示しています。


阪神・淡路大震災から30年、そして戦後80年の節目となることし、天皇皇后両陛下は、震災と先の大戦の象徴的な地域を訪ねるほか、大阪・関西万博で来日する外国からの賓客などももてなす見通しで、各地で人々とふれあうとともに国際親善にも尽くされる1年になりそうです
...


中国の習近平国家主席は、新年の演説で、減速する経済について「外部環境の不確実性があるが努力によって克服できる」と強調し、アメリカのトランプ次期大統領の就任後に貿易摩擦が激しくなる可能性もある中で国民の不安を抑えたいねらいもあるとみられます。


31日夜、香川県さぬき市で住宅などが焼ける火事があり、焼け跡から2人が遺体で見つかりました。警察は2人の身元の確認を進めるとともに火事の原因を調べています。


韓国のユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領による「非常戒厳」をめぐり、警察などで作る合同捜査本部は裁判所に請求していたユン大統領の拘束令状が認められたと明らかにしました。これに対し、大統領の弁護団は、令状の効力の停止を求める仮処分を申し立てたとしていて、
...


能登半島地震による液状化で鳥居が傾く被害などが出た新潟市西区にある神社で、ことし一年の役目を終えたお札などを燃やす「お焚き上げ」が行われました。


冬型の気圧配置や寒気の影響で、北海道や東北、北陸のほか、関東北部などで1月2日にかけて大雪になるおそれがあります。初詣など移動が増える時期にあたるため、最新の気象や交通の情報に注意してください。


イスラエル軍の攻撃が続くパレスチナのガザ地区では、多くの人が厳しい寒さのもとでテント暮らしを余儀なくされていて、地元の当局はこれまでに赤ちゃんを含む7人が寒さによって死亡したと発表しました。停戦に向けた見通しがたたない中で人道危機がさらに深まっていま
...


能登半島地震から1日で1年となる中、石川県珠洲市の蛸島漁港では、近くの仮設住宅に住む漁師の男性が、1年の感謝を込め船に酒をまいていました。


能登半島地震からあすで1年となる中、石川県珠洲市の仮設住宅に1人で暮らす76歳の女性のもとには県内に住む親族が集まり、久しぶりに団らんの時間を過ごしました。


韓国南西部の空港で旅客機が着陸に失敗し、乗客乗員179人が死亡した事故で、アメリカの事故調査当局などが31日から現地入りし、韓国側と合同で原因の調査を進めています。一方、韓国では、事故の犠牲者を悼んで花を手向ける場所が各地に設けられ、国をあげた追悼の動き
...


新年を18歳で迎える新成人は109万人で、総務省が推計を取り始めてから最も少なかった前の年より3万人多くなりました。


アメリカ財務省は、中国政府が支援するハッカー組織から、サイバー攻撃を受けたとみられると明らかにしました。中国系ハッカー集団をめぐっては、大統領選挙中にトランプ次期大統領を標的にしていたとも伝えられていて、サイバー攻撃をめぐり米中の対立が深まる可能性も
...


新型コロナウイルスの感染拡大が最初に明らかになった中国の武漢で、初めて原因不明の肺炎として感染が公表されてから31日で5年です。ウイルスの発生源が特定されない中、WHO=世界保健機関は中国に対し、「道義的かつ科学的な責務だ」としてデータを共有するよう改めて
...


31日未明、東京・江戸川区の飲食店で客どうしのトラブルがあり、警視庁は50代の男性を暴行の疑いでその場で逮捕しましたが、実際に暴行を加えたのは別の人物で、誤認逮捕だったと発表しました。


神奈川県横須賀市の久里浜と千葉県富津市の金谷を結ぶ「東京湾フェリー」は、強風と高波の影響で、久里浜を午後3時25分に出発する便と、金谷を午後4時半に出発する便から運航を見合わせています。再開は海上の状況を見て判断するということです。


1等と前後賞合わせて10億円が当たる「年末ジャンボ宝くじ」の抽せん会が開かれ、当選番号が決まりました。


東京都交通局によりますと、都電荒川線は、荒川区の荒川遊園地前停留場の周辺で踏切内に車両が進入した影響で、三ノ輪橋から荒川車庫前の間の上下線で運転を見合わせていましたが、さきほど午後2時に運転を再開しました。


教員のなり手が不足する中、各自治体では教員採用試験を民間企業の採用時期を見越して前倒しして行う動きが広がっています。ただ、ことしの採用試験を去年より早く行った自治体の8割以上で、受験者の数が減ったことがNHKの取材でわかりました。


プロ野球
ロッテからポスティングシステムでの大リーグ移籍を目指している佐々木朗希投手の代理人が会見し、すでに数球団と面談を行ったことや、今後の見通しについて説明しました。


中国の12月の製造業の景況感を示す指数は、新規の受注が好調だったことなどから、景気判断の節目となる「50」を3か月連続で上回りました。


2022年の大みそかに山形県鶴岡市で発生した土砂災害から31日で2年です。現場では12月下旬、斜面を補強するなどの復旧工事が完了しました。


大みそかの31日、福岡市のそば店では年越しそばを味わったり買い求めたりする人でにぎわっています。


能登半島地震から1日で1年になります。石川県輪島市では大みそかの31日も地震で被災した店などの「出張朝市」が出店し、正月用のもちや飾りなどを買い求める客でにぎわいました。


北海道函館市の湯の川温泉にある公衆浴場では、大みそかの31日、1年の疲れを癒やして新しい年を迎えようと多くの人たちが訪れています。


みずほ銀行のインターネットバンキングが、31日午前7時ごろからおよそ3時間にわたって断続的につながりにくい状態になりました。大量のデータが外部から送られたことが確認されたとして、銀行では、サイバー攻撃の可能性があるとみて調べています。


イスラエルとイエメンの反政府勢力フーシ派との攻撃の応酬を受けて国連の安全保障理事会で緊急会合が開かれ、各国から緊張緩和を求める声が相次ぐ中、イスラエルの国連大使は「これが最後の警告だ」とフーシ派を強くけん制しました。


独裁的な政権が崩壊したシリアをウクライナの外交団が訪問し、長年、前のアサド政権の後ろ盾となってきたロシアの影響力を排除したい意向を強調しました。一方で、シリアの暫定政権側はロシアとの関係も維持しようとしているとみられ、今後の外交政策に注目が集まってい
...


石破総理大臣はアメリカのトランプ次期大統領との会談時期について、十分な準備をして臨むほうが得策だとして、日程の打診があった1月中旬は見送る方向で調整に入りました。トランプ氏の就任後のできるだけ早い時期の会談を探ることにしています。


ロシアがウクライナへの軍事侵攻を続ける中、両国が互いに捕虜を交換して双方あわせて300人以上が解放され、ウクライナのゼレンスキー大統領は、解放を仲介したUAE=アラブ首長国連邦などに感謝の意を示しました。


能登半島地震から1月1日で1年です。被害を教訓に、総務省は来年度、地震発生直後の厳しい環境のもとでも救助人員や資機材を被災地に送ることできる機動力の高い小型車両を各地の消防に配備するなど、対応力の強化を図る方針です。


今月29日、神奈川県海老名市の自宅で倒れているのが見つかり、その後死亡した小中学生のきょうだい3人のうち、9歳の長男を殺害したとして49歳の母親が逮捕されました。警察は、現場の状況などから無理心中を図った可能性もあるとみて、ほかの2人が死亡したいきさつにつ
...


1月1日で能登半島地震から1年となるのにあたり、NHKが専門家と共同で仮設住宅の入居者を対象にアンケートを行ったところ、3分の2にあたる68%の人が「復旧・復興の進ちょくを感じていない」と回答しました。「9月の豪雨災害が復興に影響を与えている」と回答した人は90
...


肺の感染症などの原因になる細菌「緑膿(りょくのう)菌」は、密集し生命活動がほとんど止まった状態になると多くの抗菌薬が効かなくなることが分かったと物質・材料研究機構などが発表しました。抗菌薬が効かない「耐性菌」の対策は世界的な課題になっていて、研究チー
...


東北・秋田新幹線は12月30日夜、車両点検のため岩手県の盛岡駅で運転を見合わせて乗客に別の列車に移ってもらい、およそ1時間半後の午前0時すぎに運転を再開しました。31日は始発から平常どおり運行する予定です。


カザフスタン西部で起きたアゼルバイジャン航空の旅客機の墜落で、カザフスタン政府は、墜落の原因をブラジルの専門機関で調べるため、回収されたフライトレコーダーを送ったと発表しました。


パレスチナのガザ地区の地元当局は、ガザ市の病院がイスラエル軍の攻撃を受け、7人が死亡したと発表しました。WHO=世界保健機関のトップは医療機関への攻撃が相次いでいるとして攻撃を直ちにやめるよう訴えました。


新年を前に北九州市の旦過市場では、正月用の食材などを買い求める人たちでにぎわっています。


ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まってまもなく3年となる中、激しい戦闘が続くのが東部ドネツク州のウクライナ軍の輸送拠点、ポクロウシクをめぐる攻防です。ウクライナ軍の報道官はNHKの取材に対し「ロシア軍の兵力は4倍だ」と述べ、厳しい戦いを強いられてい
...


30日午前、長野県野沢温泉村にあるスキー場近くの国有林でバックカントリースキーをしていた都内の男性が雪に埋もれて動けなくなり、死亡しました。長野県は、バックカントリースキーを楽しむ際には積雪の状況などに注意するよう呼びかけています。
execution time : 0.169 sec