RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10000 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


今月、大阪
東大阪市の山の中で頭部や手足などが切断された男性の遺体が見つかりました。40代から50代前半くらいとみられるということで、警察は身元の確認を進めるとともに、男性が事件に巻き込まれたとみて死体遺棄などの疑いで捜査しています。


埼玉県八潮市で下水道管の破損などが原因とみられる大規模な道路陥没が起きるなか、陥没できた穴に転落したトラックに取り残されたとみられる70代の男性は、安否がわからなくなってから30時間近くが過ぎました。穴には水が流れ込んでいるなど2次災害のおそれがあるため
...


東京の臨海部を走る「ゆりかもめ」は、停電のため、29日午後3時すぎからおよそ3時間にわたって全線で運転を見合わせたあと、有明駅と豊洲駅の間を除く大部分が引き続き運転できない状態となっています。運行会社は、この区間はこのまま終電まで運転再開できないとしてい
...


生成AIの開発を手がける中国のスタートアップ企業「ディープシーク」は、大規模なサイバー攻撃を受けたと発表し、中国メディアは発信元のIPアドレスはアメリカだとする見方を伝えました。この企業をめぐっては、アメリカで警戒感が広がりつつあり、米中の間の新たな懸案
...


賃上げの実現に向けて都内の行政と労使の3者による会議が開かれ、生産性の向上や価格転嫁の交渉への支援が必要だといった意見が出されました。


インフルエンザの流行が続く中、日本小児科学会は患者の増加に伴い、子どもの「インフルエンザ脳症」の増加も予測されるなどとして、感染した場合の注意点などをまとめた呼びかけを公表しました。(記事の後半で、インフルエンザの予防や子どもが感染した際の注意点につ
...


今年度、最も活躍したプロのスポーツ選手や団体に贈られる「日本プロスポーツ大賞」に、去年のパリオリンピックの陸上女子やり投げで金メダルを獲得した北口榛花選手が選ばれました。


アメリカのトランプ大統領が厚生長官に指名したロバート・ケネディ・ジュニア氏について、駐日大使も務めたキャロライン・ケネディ氏が28日、「不適格だ」として、議会上院に対し人事案を否決するよう求めました。


冬型の気圧配置と上空の寒気の影響で、東北の日本海側から新潟県、北陸にかけて局地的に雪が強まっています。31日にかけて大雪となる見込みで、気象庁は交通への影響に警戒するとともに、屋根からの落雪や着雪による停電などに十分注意するよう呼びかけています。


再審=裁判のやり直しの制度をめぐり、自民党議員などでつくる勉強会が、審理の迅速化に向けた法改正の検討に、速やかに着手するよう求める提言を、鈴木法務大臣に提出しました。


ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、ロシア西部でウクライナの無人機による攻撃があり、石油精製所で火災が発生する被害が出ました。一方、ウクライナの首都キーウにも、ロシアの無人機による攻撃があり、双方の攻撃の被害が続いています。


「年収103万円の壁」の見直しをめぐり、自民党の宮沢税制調査会長は、税制関連法案の修正も念頭に国民民主党との税制協議の再開に向け、党執行部と相談しながら対応していく考えを示しました。


29日午後、富山県小矢部市の国道で大型トラックなどが雪の影響で動けなくなり、一時、十数台が立往生しました。立往生は1時間ほどで解消しましたが、およそ10キロの区間が4時間にわたって通行止めになりました。


「ドクターイエロー」の愛称で親しまれている新幹線の検査専用車両のうち、JR東海が保有する車両が29日、引退を迎えました。東京駅には最後の姿を一目見ようと、多くの鉄道ファンらが集まりました。


女性への差別撤廃を目指す国連の委員会が、去年、日本政府に対し、皇位は男系の男子が継承すると定めている皇室典範を改正するよう勧告したことについて政府は女性への差別にはあたらないとして、日本の拠出金を委員会の活動に使わないよう求める異例の対応をとりました
...


国会では参議院本会議で2日目の代表質問が行われました。「年収103万円の壁」の見直しをめぐり、国民民主党が178万円に引き上げることを重ねて求めたのに対し、石破総理大臣は、厳しい財政状況を踏まえた議論も必要だと指摘しました。


加藤財務大臣は、新たに就任したアメリカのベッセント財務長官とオンラインで初めて会談し、為替市場の動向や地政学上の課題などで緊密に連携していくことを確認しました。


59年前、静岡県で一家4人が殺害された事件の再審=やり直しの裁判で、無罪が確定した袴田巌さんが、47年7か月にわたって不当に身柄を拘束されたとして、29日、国に2億1700万円余りの補償金を請求したことが弁護団への取材でわかりました。


去年1年間に自殺した人は全体で2万268人と過去最少の水準となった一方で、児童・生徒は527人にのぼり、これまでで最も多くなりました。悩みを抱える子どもたちをどう支えていくか、今、さまざまな取り組みが進められています。記事後半には不安や悩みを抱える人の相談窓
...


去年、国内で上映された映画の興行収入が発表され、「名探偵コナン」の劇場版シリーズなど、漫画が原作の映画が上位を占めて、邦画が統計を取り始めて以降、過去最高の1558億円となりました。


会計検査院は、コロナ禍で落ち込んだ観光需要の喚起策として国が1兆円近くを投じて行った「県民割支援」などの補助事業について調べたものの、制度を所管する観光庁が予算の算定根拠に関する資料を保存していなかったため、各都道府県に予算が公平に配分されたか検証で
...


アメリカのトランプ政権は連邦政府の職員に向けて在宅勤務をやめて週5日、オフィスに出勤することなどを指示し、早期退職を選択する場合は、2月6日までに決断を促す通知を出しました。


新年度予算案について、与野党は31日の衆議院予算委員会で実質的な審議に入ることで合意しました。一方、30日の委員会では、野党側が求める自民党旧安倍派の会計責任者の参考人招致について採決が行われ、招致が決まる見通しです。


生成AIの開発を手がけるアメリカの「オープンAI」は、中国のスタートアップ企業「ディープシーク」に関係しているとみられる人物らがオープンAIの技術を使って大量のデータを不正に取得した疑いがあるとして、調査を行っているとアメリカメディアが伝えました。


SNSで知り合った女子高校生に「俺はヤクザだ。殺して山に埋める」などといって脅し、わいせつな行為をしたとして、さいたま市の58歳の会社員が、警視庁に逮捕されました。調べに対し、「わいせつな行為はしていない」と容疑を否認しているということです。


選挙制度の抜本的な改革を検討する衆議院の協議会が初会合を開き、現在の小選挙区比例代表並立制の課題や評価を検証し、年内に改革の方向性を示すことを確認しました。


今月22日、福島県郡山市で大学受験のために訪れていた19歳の予備校生が横断歩道で飲酒運転の車にはねられて死亡した事故から29日で1週間です。捜査関係者によりますと、車は事故の直前に少なくとも3か所の信号を無視した疑いがあるということで、警察は29日、現場付近の
...


短時間労働者が厚生年金に加入できる企業規模要件を撤廃する時期について、厚生労働省は、企業の負担が増えることに配慮して2029年10月としていた当初案を見直し、10年後の2035年10月とする案を自民党に示しました。


ソニーグループは、ことし4月1日付けで新しいCEO=最高経営責任者に十時裕樹社長をあてる人事を発表しました。これまでCEOを担っていた吉田憲一郎会長は退任後も代表権のある会長を務めます。


アメリカのトランプ大統領は28日、19歳未満に性別適合のための治療や手術を行うことを制限する大統領令に署名しました。


アメリカのトランプ政権は、政府の補助金などの使いみちが大統領の方針に沿ったものかを確認するためとして、補助金などの財政支援プログラムを一時的に停止するよう各政府機関に通知しました。これに対し、支援団体などは影響を懸念する声を上げ、混乱が広がっています
...


NBA=アメリカプロバスケットボール、レイカーズの八村塁選手が、28日のセブンティシクサーズ戦でけがから3試合ぶりに復帰して先発出場し、13得点をマークしましたが、チームは敗れ連勝は「4」で止まりました。


おととし、東京
板橋区の踏切で、同僚だった男性を自殺に見せかけて殺害したなどとして塗装会社の社長ら4人が逮捕された事件で、警視庁は、男性に対し、無理やりわいせつな行為をしたなどとして、このうち3人を再逮捕しました。逮捕は3回目で、警視庁は、長期間にわたっ
...


日銀は先週、追加の利上げを決定しましたが、去年12月に開かれた金融政策決定会合でも物価が上振れするリスクがあるとして、追加の利上げをすべきだといった意見が出ていたことが、29日公表された議事要旨でわかりました。


中居正広氏と女性とのトラブルをめぐる一連の問題を受けてフジテレビとその親会社は経営体制の見直しを検討していますが、社外取締役からは、複数の取締役の視点を反映させるなど人事の決定のあり方を変えるべきだという声もあがっていて新たな経営陣の選定をどのように
...


生活保護費が2013年から段階的に引き下げられたことについて、福岡県内の受給者が国や自治体を訴えた裁判で、福岡高等裁判所は引き下げを取り消す判決を言い渡しました。原告の弁護団によりますと、同様の集団訴訟の2審で引き下げを取り消した判決は2件目です。


日銀はおよそ10年前、2014年の下半期に開かれた金融政策決定会合の議事録を公開しました。10月末にはデフレからの脱却を目指して追加の金融緩和に踏み切り、「ハロウィーン緩和」として金融市場を驚かせましたが、賛成が反対をわずかに上回るギリギリの決定で、議事録で
...


大相撲の豊昇龍が29日、第74代横綱に昇進し、伝達式の口上で「横綱の名を汚さぬよう、気魄一閃(きはくいっせん)の精神で精進いたします」と大関昇進の際と同じことばで決意を述べました。


アメリカ国土安全保障省のノーム長官は28日、ニューヨークで犯罪歴のある不法移民の摘発に同行し、トランプ政権が掲げる「史上最大の強制送還作戦」を推し進めていく姿勢をアピールしました。


国連はアメリカのトランプ政権から地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」を再び離脱するという通告を受けたことを明らかにし、正式な離脱は1年後の来年1月になると発表しました。


アメリカ政府がメキシコ湾の名称を「アメリカ湾」に変更すると発表したことなどを受け、IT大手のグーグルは、自社で運営する地図アプリをアメリカで利用する場合、「アメリカ湾」と表示されると明らかにしました。一方、メキシコで利用した場合には「メキシコ湾」と表示
...


29日午前8時58分ごろ、石川県で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。


イタリア政府がICC=国際刑事裁判所から戦争犯罪の疑いなどで逮捕状が出ていたリビアの政府関係者を、国内で拘束したあと、ICCに引き渡さずリビアに送還したところ、メローニ首相らが、犯罪をほう助したなどとしてイタリアの検察当局の捜査対象となる事態になっています
...


アメリカ ホワイトハウスはトランプ大統領がカナダとメキシコ、中国からの輸入品に関税を課す時期について、引き続き、2月1日で検討を進めていると明らかにしました。


29日早朝、大阪 東成区の住宅で火事があり消防によりますと2人が死亡、1人が意識不明の重体となっています。


中居正広氏と女性とのトラブルをめぐる一連の問題でフジテレビは、これまでの対応の責任をとって社長と会長が27日に辞任し、副会長も28日、第三者委員会の調査終了後に辞任する考えを示しました。親会社の社外取締役7人は、新たな経営陣の人選に積極的に関与する姿勢を
...


新年度予算案をめぐって、与党側は、30日から衆議院予算委員会での実質的な審議に入りたい考えです。野党側は、審議に先立って、自民党旧安倍派の会計責任者の参考人招致を委員会で採決するよう求めていて、与野党の調整が行われる見通しです。


財務省は、2023年度末時点の国の財務状況を公表し、負債が資産を上回る「債務超過」の額は695兆円余りとなりました。17年ぶりに前の年度時点と比べて減少しましたが、巨額の債務を抱え厳しい財務状況が続いています。


トヨタ自動車の労働組合はことしの春闘での要求内容を公表し、ボーナスにあたる一時金で、過去最高となった去年と同じ月給7.6か月分を求めるほか、「職種別」や「資格別」の賃上げでは、最も高いケースで月額2万4450円の引き上げを求める方針です。


「京都アニメーション」のスタジオに放火し、社員36人を殺害したなどとして1審で死刑判決を受けた青葉真司被告が、1月27日に控訴を取り下げ、死刑が確定しました。死刑判決に対する被告本人の控訴の取り下げをめぐっては、過去に有効性が争われたケースもあり、弁護士の
...


香川県にある国内最古の芝居小屋で4月に行われる「四国こんぴら歌舞伎大芝居」に中村獅童さんが初めて出演することになり、意気込みを語りました。


医療費が高額になった患者の自己負担を抑える「高額療養費制度」で、国が上限額の引き上げを決めたことについて、がん患者などで作る団体が28日会見し、不安や反対の声が多数寄せられているとして、国に引き上げの見直しを求めました。


韓国南東部のプサンの空港で28日夜遅く、離陸の準備をしていた旅客機から火が出て、乗客乗員あわせて176人は全員脱出し、このうち、3人が軽いけがをしました。


1月、羽田空港からアメリカのロサンゼルスに向かっていた全日空の旅客機が大きく揺れ、客室乗務員5人が骨折などのけがをしました。乱気流に巻き込まれたとみられるということです。


がんで闘病していることを公表していた経済アナリストの森永卓郎さんが28日、原発不明がんのため亡くなりました。67歳でした。


28日午前、埼玉県八潮市の交差点で、道路が陥没して男性1人が乗ったトラックが転落しました。消防などによりますと救助は難航していて、夕方からは建設現場で使われる大型クレーンを現場に投入し、方法を検討しながら救助活動が進められています。NTT東日本によりますと
...


国連で軍縮部門のトップを務める中満泉事務次長がNHKのインタビューに応じ、アメリカのトランプ大統領が掲げる自国第一主義の広がりに強い危機感を示す一方で、トランプ大統領がロシアや中国との核兵器の削減に意欲を示していることを歓迎し、「国連としても支援したい
...


27日のニューヨーク株式市場では、ハイテク関連銘柄が多いナスダックの株価指数が先週末と比べて3%を超える大幅な下落となりました。


今シーズン、13年ぶりの日本一を目指すプロ野球
巨人の選手たちが2月1日から始まる宮崎キャンプを前に、現地で恒例の合同自主トレーニングをスタートしました。巨人は例年、キャンプインの前に選手たちが一足早く宮崎市に入り、数日間の合同自主トレーニングを行うのが
...


新年を旧暦で祝う中国では、旧正月の春節を29日に控え、28日から8日間の大型連休が始まり、多くの人たちがふるさとに帰省したり家族などと旅行に出かけたりして過ごします。中国政府は、前後も含め期間中に移動する人は過去最多となる延べ90億人に上るという見通しを発
...
execution time : 0.192 sec