RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10000 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


韓国のユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領は3日夜、来年の予算案に合意しない野党側の対応などを理由に一切の政治活動を禁じるなどした「非常戒厳を宣布する」と明らかにしました。これを受けて、韓国の国会が非常戒厳を解除するよう要求する決議案を可決すると、ユン大
...


来年度の税制改正をめぐり、自民党の宮沢税制調査会長は「年収103万円の壁」の見直しなどの項目以外について与党で先に改正内容を固めたうえで、国民民主党も含めた3党で協議していく考えを示しました。


国民民主党は今月4日に両院議員総会を開き、女性との不倫関係を報じられた玉木代表について、政治倫理に反する行為だとして4日から役職停止3か月とすることを決めました。役職停止の期間中は、古川代表代行が代表の職務を担うことになります。


アメリカ軍はミサイルの発射を繰り返す北朝鮮などに対応するため、横田基地に宇宙空間を担う新たな部隊、在日アメリカ宇宙軍を設置し、4日発足式が行われました。


政治改革をめぐり、立憲民主党など野党7党は、政治資金の透明性を高め、政治の信頼を回復させる必要があるとして「政策活動費」の廃止を盛り込んだ法案を衆議院に共同で提出しました。


フィリピン政府は4日朝、南シナ海の自国のEEZ=排他的経済水域内にあるものの中国が実効支配するスカボロー礁と呼ばれる岩礁の周辺で、パトロール中の政府の船が中国海警局の船から放水銃を発射されたり衝突されたりしたとして強く非難しました。


物流を担うトラックドライバーの不足が課題となる中、国とトラックメーカーなどは再来年度以降、ドライバーがいない状態でトラックが高速道路での自動運転を行う「レベル4」の実現を目指して新東名高速道路で実証実験を開始しました。


政治とカネの問題をめぐり、参議院政治倫理審査会の幹事懇談会が開かれ、収支報告書に不記載があり審査会に出席する意向を示した27人の自民党議員のうち、23人が非公開を求めていることなどが報告されました。


死刑制度について議論してきた弁護士や学識者が額賀衆議院議長と面会し、制度について根本的に検討する会議を国会に設けるよう求めました。


4日午後7時11分ごろ地震がありました。この地震による津波の心配はありません。震源地は茨城県南部で震源の深さは50キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.3と推定されます。各市町村の震度は、以下の通りです。震度3栃木県下野市
群馬県板倉町 群馬県大泉 ...


4日の東京外国為替市場は韓国で出されていた非常戒厳が未明に解除されたことを受けて、それまでリスクを避けようと買われていた円が売られる展開となり、円相場は値下がりしました。


宇宙空間で太陽光によって発電した電気を電波に変換して地上に送るシステムの実現に向けて、高度7000メートルを飛ぶ航空機から送電する実証実験が長野県で行われました。実験は成功し、早ければ来年度にも宇宙からの送電実験が行われる予定です。


国会は参議院本会議で午後も代表質問が行われ、賃上げや税制改正、それに、政治とカネの問題などをめぐり、論戦が交わされました。


京都ではことし、紅葉が遅れていて、京都市内の名所では例年より10日ほど遅れて、今週、見頃を迎えています。


福島第一原子力発電所で、初めて「核燃料デブリ」が取り出されてからまもなく1か月となる中、原子力規制委員会は最大の難関とされる本格的な取り出しに向けて、どのように安全を確保していくか、東京電力などと意見交換しながら検討していくことを決めました。


アメリカのトランプ次期大統領が、日本製鉄によるアメリカの大手鉄鋼メーカー、USスチールの買収計画を阻止する考えを示したことについて、鉄鋼業界の労働組合は歓迎する声明を出した一方、地元の町長は買収を支持する考えを示しています。


企業の法人税の国家間の引き下げ競争を防ぐ国際ルールの取り組みが進む中、政府・与党は、日本が今年度から導入を始めた課税制度について、海外に親会社がある企業を新たに対象に加え、「課税逃れ」への対策を強化する方針です。


鮮明で臨場感あふれる4K・8Kの番組を楽しんでもらおうと、NHKとBS民放5社は年末にかけて、おすすめ番組を放送するキャンペーンを実施することになりました。


大リーグ、ドジャースのロバーツ監督が来日して取材に応じ、来シーズン、投打の二刀流での復帰を目指している大谷翔平選手について、リハビリは順調に進んでいるとしたうえで、「バッターとしてラインナップに入るとは予想しているが、3月の時点での二刀流は難しいと思
...


韓国のユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領は3日夜、来年の予算案に合意しない野党側の対応などを理由に一切の政治活動を禁じるなどした「非常戒厳を宣布する」と明らかにしました。これを受けて、韓国の国会が非常戒厳を解除するよう要求する決議案を可決すると、ユン大
...


政治資金規正法の再改正に向けて自民党は、政策活動費を廃止する一方、外交上の秘密に関わるなど公開に特に配慮が必要な支出は、国会の「政治資金委員会」で監査することなどを盛り込んだ、法案の要綱を大筋でまとめました。


プロ野球のことしのドラフト会議で、ソフトバンクから育成1位で指名された、日本学園高校の古川遼投手が、入団を辞退することになりました。


韓国のユン・ソンニョル大統領による非常戒厳の宣言をめぐり、4日の外国為替市場では政治の混乱への懸念から韓国の通貨ウォンを売る動きが強まりました。


薬の市場での価格が、国が定めた価格を平均で5%余り下回ったとする厚生労働省の調査結果が公表されました。これによって、医療機関に支払う診療報酬の「薬価」部分は、来年度から引き下げられる見通しで、引き下げ幅や、対象となる薬の品目について検討が本格化します
...


自動車保険をめぐる不正請求の実態を明らかにするため、金融庁が中古車販売大手「ネクステージ」への立ち入り検査を始めたことが分かりました。旧ビッグモーターの問題で浮き彫りとなった保険金の不正請求が業界内で横行していなかったか解明を急ぐ方針です。


北陸新幹線の新大阪までの延伸をめぐり、与党のプロジェクトチームは「小浜・京都ルート」の3つのルート案から1つを選定する検討作業に4日から入りました。JR西日本や沿線自治体からヒアリングを行い、年内に選定する方針です。


サッカーの元日本代表で、2002年のワールドカップ日韓大会で2試合連続ゴールを決めるなど活躍した稲本潤一選手が4日、会見を開き、今シーズンかぎりでの現役引退を表明しました。稲本選手の記者会見を動画で↓↓↓


「高額療養費制度」の見直しをめぐり、厚生労働省は、患者の自己負担の上限額を引き上げた場合、保険料を負担する側にどう影響するか試算を示しました。最も大幅の15%引き上げると1人当たり年間1200円から5600円、負担が軽減されるとしています。


新たな経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案について、来週9日に衆議院本会議で財政演説と各党の質疑を行い、審議に入ることで、与野党が正式に合意しました。


ことし9月の豪雨で氾濫し4人が亡くなった、石川県輪島市の塚田川周辺では、応急の復旧工事が行われていて、今後雪が降ると工事が遅れることが予想されることから、現場では作業が急ピッチで進められています。


国会では参議院で3日に続き石破総理大臣の所信表明演説に対する代表質問が行われました。野党側が、自民党の27人の議員が出席する見通しの政治倫理審査会で政治とカネの問題の事実解明を徹底していく必要性を指摘したのに対し、石破総理大臣は、議員一人一人が説明責任
...


おととし、新潟市の中学生が修学旅行先の新潟県十日町市の美術館で展示作品を壊したことをめぐり、新潟市は十日町市に対し賠償金670万円余りを支払い和解する方向で合意したと発表しました。


シリア情勢をめぐって、国連の安全保障理事会で緊急会合が開かれました。アサド政権を支援するロシアが反政府勢力はテロリストだとして戦闘の継続を主張する一方、アメリカは民間人にも死傷者が出ているとして空爆の停止を求めました。


4日朝、名古屋市北区で、ダンプカーの荷台が歩道橋に引っ掛かって動けなくなる事故があり、現場付近で通行できなくなる影響が出ています。警察はダンプカーが荷台を上げた状態で走行していたとみて調べています。


ロッキード事件の捜査や裁判に携わり、退職後はボランティア活動の普及や福祉活動に尽力した、東京地検特捜部の元検事、堀田力さんが、先月、老衰のため亡くなりました。90歳でした。


ことし3月、囲碁の韓国棋院に移籍した仲邑菫三段(15)が3日、ソウルで行われた韓国の主要な女流タイトル「女流棋聖戦」三番勝負の第1局で勝利し、韓国での初タイトル獲得まであと1勝となりました。


アフガニスタンで長年、人道支援に携わってきた医師の中村哲さんが銃撃されて亡くなってから4日で5年になります。現地では中村さんと共に働いたNGOの日本人スタッフらも見守るなか、建設中の新たな用水路の通水式が行われました。


大手電機メーカーのパナソニックはイギリスにある工場で必要な電力をすべて水素を使った燃料電池などで賄う設備を導入しました。今後、こうした設備の販売なども進める計画で、再生可能エネルギーの普及を後押しするか注目されます。


イスラエルとレバノンのシーア派組織ヒズボラの停戦が発効してから4日で1週間となりますが、イスラエル軍は依然、レバノン南部の一部を占拠していて、住民の中には自宅に戻れず、避難生活を続ける人もいます。


ロシア極東のサハリン州政府は開発が進む北方領土の国後島の空港に新たに照明や信号設備を整備し、航空機の夜間の離着陸がより安全にできるようになったと発表しました。


秋田市のスーパーマーケットで従業員を襲ったあと2日間店内に居続け捕獲されたクマについて、店の防犯カメラの映像を確認したところ、従業員を襲う直前、開店前の準備のために開放されていた店の裏口から入り込んだことが、関係者への取材で分かりました。


茨城県石岡市にある消防本部の50代の職員が去年、SNSで知り合った女性に県内のホテルで偽の1万円札を渡したとして逮捕されたことが捜査関係者への取材でわかりました。警察は職員が自宅で紙幣を偽造していた疑いがあるとみて調べています。


インターネットの大手検索サイトでことし最も検索数が伸びた人物や作品などを表彰する「検索大賞」が発表され、大リーグで初めてホームラン50本と50盗塁の「50-50」を達成したドジャースの大谷翔平選手が2年連続で大賞に選ばれました。


野村証券に勤めていた社員が強盗殺人未遂と放火の罪で起訴された事件を受けて会社は3日、会見を開き、奥田健太郎社長は役員報酬を自主返上する一方、辞任はしない考えを明らかにしました。証券最大手で続く不祥事に金融そのものへの信頼も揺らぎかねない事態で、二度と
...


日本取引所グループは東京証券取引所の大納会で恒例となっている著名人ゲストについてことしは招待しないことを決めました。東証の職員が企業のTOB=株式の公開買い付けに関する情報を家族に伝えた疑いで強制調査を受けた問題を踏まえ自粛します。


アメリカのトランプ次期大統領がメキシコやカナダからのすべての製品に25%の関税を課す意向を示したことで、両国をアメリカ市場向けの重要な生産拠点と位置づける日本の自動車メーカーへの影響が懸念されています。


政治改革の議論で焦点となっている企業・団体献金の扱いについて、与党側は、有識者などの意見も聴くべきだとして時間をかけて結論を出す構えなのに対し、野党側の多くは、今の国会で法改正して禁止すべきだと主張していて、4日行われる与野党協議で合意を得るのは難し
...


国民民主党は、女性との不倫関係を報じられた玉木代表について、党の倫理委員会の調査結果を踏まえ、4日にも対応を決める方向で調整しています。


青森県大鰐町で、温泉の熱を利用して栽培している特産品「大鰐温泉もやし」の収穫が盛んに行われています。


和歌山県田辺市の川湯温泉で、冬の間だけ川をせき止めて設けられる露天風呂「仙人風呂」が始まり、観光客が楽しんでいました。


JR東日本は、再来年(2026年)3月に向けて検討を進めてきた運賃の値上げについて、山手線などの切符の初乗り運賃を10円値上げする方針で近く国に対し申請を行う見通しとなりました。


製品の配送を委託した運送会社に時間外労働の対価を支払っていなかったなどとして、公正取引委員会が独占禁止法違反の疑いで立ち入り検査した東京の住宅設備の商社が、再発防止策などを盛り込んだ計画を公正取引委員会に提出したことが関係者への取材でわかりました。


3日のニューヨーク外国為替市場では、FRB=連邦準備制度理事会による利下げ観測を背景にドルを売って円を買う動きが進み、円相場は一時、1ドル=148円台まで値上がりしました。韓国のユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領が「非常戒厳を宣布する」などとする談話を発表した
...


紅麹の成分を含むサプリメントをめぐる一連の問題を受けて、小林製薬は、会社の株式の7%余りを保有する香港の投資ファンドから、創業家出身の前会長などに100億円余りの損害賠償を求める訴えを起こすよう、請求を受けていたことが分かりました。


中国政府は、半導体の材料などとして使われる希少金属のガリウムなどについてアメリカへの輸出を原則として禁止すると発表しました。アメリカが中国向けの半導体の輸出規制を強化したことへの対抗措置とみられます。


北朝鮮が南北で共同運営していたケソン(開城)工業団地に、電気を送るための鉄塔を倒壊させたと韓国政府が明らかにしました。北朝鮮としては「敵対国」と位置づける韓国との関係の遮断をさらに印象づけた形です。


秋田県は3日、2013年にロシアのプーチン大統領から佐竹知事に贈られたシベリア猫の「ミール」が病気で死んだと発表しました。


福島第一原発にたまる処理水の海への放出をめぐり、中国外務省は日中の合意に基づいて、中国の研究機関が原発周辺で採取された海水のサンプルの分析を進めていることを明らかにしました。結果を踏まえ、日本産水産物の輸入の速やかな再開につながるのかが焦点となります
...


フィリピンを拠点に活動する犯罪グループ「JPドラゴン」のメンバーとみられ、特殊詐欺に関わったとして福岡県警察本部に逮捕された56歳の男性について、福岡地方検察庁は不起訴にしました。理由については「諸般の事情を総合的に考慮した」としています。


太平洋でのクロマグロの資源管理を話し合う国際会議が南太平洋のフィジーで開かれ、来年の日本の近海を含む中西部太平洋での大型のクロマグロの漁獲枠はこれまでの1.5倍に増やすことで合意しました。
execution time : 0.146 sec