RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10000 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


14日午前、山形市の住宅で火事があり、焼け跡から2人が遺体で見つかりました。警察は死亡したのはこの住宅に住む高齢の夫婦とみて、身元の確認を進めるとともに、火事の原因を調べています。


1998年に群馬県内の住宅で一家3人が殺害された事件は指名手配中の容疑者が逮捕されないまま14日で27年となり、警察は、地元のJR高崎駅などで情報提供を呼びかけました。


いわゆる「年収103万円の壁」の見直しについて、加藤財務大臣は14日の閣議のあとの会見で、国債の発行残高の増加が続く目下の財政状況を踏まえ、財源の確保について議論していくべきだという考えを示しました。


アメリカで、動画共有アプリ「TikTok」を禁止する法律の発効が今月19日に迫る中、アメリカメディアは、TikTokの親会社に影響力を持つとされる中国政府が、実業家、イーロン・マスク氏へのアメリカ事業売却を検討していると伝えました。


ことし夏の参議院選挙をめぐり、立憲民主党の小川幹事長は記者会見で、国民民主党と速やかに政策協議を始め、定員1人の1人区を中心に候補者の一本化を実現させたいという考えを示しました。


日銀の氷見野副総裁は14日に横浜市で講演し、企業の賃上げの動きについて強い結果が期待できるという見方を示したうえで、「来週の金融政策決定会合では利上げを行うかどうか議論し、判断したいと思う」と述べ、追加の利上げに向けた環境が次第に整いつつあるという認識
...


アメリカのロサンゼルス近郊で山火事の被害が広がっていることを受けて、ロサンゼルスに本拠地を置く大リーグのドジャースや、NBA=アメリカプロバスケットボールのレイカーズなど12のスポーツチームが、共同で日本円にしておよそ12億6000万円以上を被災者などの支援の
...


総務省など複数の中央省庁のウェブサイトでセキュリティー上の不備があり第三者が不正に利用できる状態になっていた問題で、平デジタル大臣は再発防止に向けて、ガイドラインの見直しを検討する考えを示しました。


江藤農林水産大臣は、15日から中国を訪れて、韓俊農業農村相らと会談し、日本産水産物の輸入再開などをめぐって意見交換を行うことを明らかにしました。


自民・公明両党と中国共産党との政党間交流「日中与党交流協議会」が7年ぶりに中国で開かれ、自民党の森山幹事長は、日中関係の改善につなげるため、日本産水産物の早期の輸入再開など、懸案の解決に向けた中国側の対応を求めました。


日本製鉄が買収実現を目指す「USスチール」について、アメリカの大手鉄鋼メーカー、「クリーブランド・クリフス」が別のアメリカの鉄鋼メーカーと協力して買収する可能性があるとアメリカのメディアが報じました。


北九州市のファストフード店で中学生2人が殺傷された事件で、43歳の容疑者について、検察が今週中にも専門家による精神鑑定を行う方針を固めたことが捜査関係者への取材で分かりました。


2023年札幌の繁華街・ススキノのホテルで男性が遺体で見つかり、親子3人が起訴された事件で、娘の殺人などを手助けした罪に問われている父親の初公判が開かれ、父親は起訴された内容について「違うと思う点がいくつかあります」などと述べ無罪を主張しました。


連休明けの14日の東京株式市場、半導体関連の銘柄などを中心に売り注文が広がり、日経平均株価は午前中、一時800円以上値下がりしました。


東京女子医科大学の施設建設をめぐり資金を不正に流出させたとして、大学の元理事長が背任の疑いで逮捕された事件で、元理事長が、大学のアドバイザーを務める建築士の口座にいったん振り込んだ金を、当時の側近の職員に直接受け取らせ、手渡しで自分に還流させていたと
...


韓国軍の合同参謀本部は、北朝鮮が14日午前9時半ごろ、北朝鮮北部のチャガン(慈江)カンゲ(江界)付近から日本海に向けて短距離弾道ミサイルとみられる数発を発射したと発表しました。


日本が海外との貿易や投資でどれだけ稼いだかを示す去年11月の経常収支は、3兆3525億円の黒字でした。黒字は22か月連続で、半導体製造装置などの輸出が増えたことが主な要因です。


アメリカ・ロサンゼルス周辺で続く山火事では避難の指示や警告の対象となってる住民の数はピーク時から減ってきているものの、これから再び風が強まり、火の勢いが増すおそれがあるとして当局が警戒を呼びかけています。


14日の債券市場では午前の取り引きで長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りが上昇して1.240%をつけました。これは、2011年4月以来、13年9か月ぶりの高い水準です。


アメリカのバイデン大統領は、今月20日の退任を前に外交政策について演説しました。アジアやヨーロッパを中心に多国間の連携を強化してきたと成果を強調し、トランプ次期大統領がアメリカ第一主義を掲げていることを念頭に、各国との協調を重視するべきだと呼びかけまし
...


アメリカのトランプ次期大統領がデンマークの自治領グリーンランドを所有すべきだと主張している中、グリーンランドのエーエデ首相が会見し、トランプ氏の主張には応じない姿勢を改めて強調する一方、将来的な独立に向けてアメリカなどと防衛や資源開発における協力を進
...


東京女子医科大学の施設建設をめぐり資金を不正に流出させたとして、大学の元理事長が13日、背任の疑いで逮捕された事件で、元理事長が、大学のアドバイザーを務める建築士に専用口座を作らせて大学から資金を振り込み、自分に還流させていたとみられることが捜査関係者
...


人手不足を背景に、ことしも企業の採用活動は学生優位の売手市場が続く見通しです。来年・2026年の春に卒業予定の大学生などの採用数を尋ねたところ、大企業を中心に採用数を増やすと答えた企業が多いことがわかりました。


13日夜、日向灘を震源とする地震が起き、宮崎県で震度5弱の揺れを観測したほか、宮崎県と高知県に最大で20センチの津波が到達しました。この地震で、気象庁は南海トラフ地震との関連を調べるため評価検討会を開きましたが、巨大地震の可能性が平常時と比べて相対的に高
...


13日午後9時19分ごろ、日向灘を震源とする地震が発生したことを受けて、気象庁は南海トラフ地震の評価検討会を開きましたが、特段の防災対応を取る必要はないとして、13日午後11時45分に調査を終了したと発表しました。一方、南海トラフ巨大地震が起きる確率は今後30年
...


JR九州は地震の発生を受けて、線路の点検を行うため▽日豊本線は延岡から都城の間で▽日南線は南宮崎から志布志の間で、14日の始発から運転を見合わせます。▽一方、宮崎空港線については、始発から本数を減らして運行するということです。


午後9時19分ごろ、宮崎県で震度5弱の揺れを観測する地震がありました。各地の影響です。


テニスの四大大会のひとつ、全豪オープンは女子シングルス1回戦が行われ、この大会で2回の優勝経験がある大坂なおみ選手がフランスの選手に勝って3年ぶりに2回戦に進みました。


14日午前1時15分ごろ、熊本県と宮崎県で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。


13日の夜、日向灘を震源とする地震があり、気象庁は一時、宮崎県と高知県の沿岸に津波注意報を発表していましたが、午後11時50分にすべて解除しました。


13日午後9時19分ごろ、日向灘を震源とする地震が起き、高知県と宮崎県に津波注意報が発表されたことを受けて、気象庁は先ほど午後11時15分から記者会見を開きました。


震度3を観測した愛媛県伊方町にある四国電力の伊方原子力発電所3号機は、現在、運転中で、四国電力によりますと、伊方原子力発電所では地震の影響で異常が起きたという情報は入っていないということです。また、原発周辺の放射線量を測定するモニタリングポストの値にも
...


午後9時すぎに日向灘でマグニチュード6.9の地震が発生したことを受けて、気象庁は午後10時半から南海トラフ地震との関連について専門家で作る「評価検討会」の会合を始めました。観測データを詳しく分析し、今回発生した地震と南海トラフ地震との関連について評価するこ
...


13日午後9時19分ごろ地震がありました。震源地は日向灘で震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.9と推定されます。この地震で気象庁は午後9時29分に高知県と宮崎県に津波注意報を発表しました。各地のライブ映像をお伝えします。


13日午後9時19分ごろ地震がありました。震源地は日向灘で震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.9と推定されます。この地震で気象庁は午後9時29分に高知県と宮崎県に津波注意報を発表しました。【各地の検潮所で観測された津波の到達時刻と
...


フィリピン政府は南シナ海の自国の海域で「モンスター船」の異名を持つ中国海警局の最大級の船や中国軍のヘリコプターなどが、今月に入って違法な侵入や活動を繰り返していると非難し、中国政府に抗議しました。


韓国の情報機関は、ロシアに派遣された北朝鮮軍の被害についておよそ300人が死亡したとする推計を明らかにしました。また、北朝鮮当局は捕虜にならないよう、兵士たちに自決を命じていたことも確認されたとしています。


将棋の八大タイトルの1つ、「王将戦」七番勝負の第1局が静岡県で行われ、このタイトル4連覇を目指す藤井聡太七冠が(22)永瀬拓矢九段(32)に勝ち、初戦を白星で飾りました。


東京女子医科大学の元理事長が新宿区にあるキャンパスの施設の建設をめぐり、建築士の口座に実態のないアドバイザー業務に対する報酬として大学から資金を振り込ませ、大学におよそ1億2000万円の損害を与えたとして、背任の疑いで逮捕されました。警視庁は建築士側に振
...


政治的な混乱が続く韓国を訪れている岩屋外務大臣は、チョ・テヨル(趙兌烈)外相と会談し、安全保障環境が厳しさを増す中、日韓関係の重要性は変わらないという認識を改めて共有しました。また、アメリカのトランプ政権の発足を念頭に、北朝鮮への対応などをめぐり、日
...


アメリカのトランプ次期大統領の発言が大きな波紋を呼んでいます。デンマークの自治領グリーンランドの所有や、パナマ運河の返還を求める発言は、現地ではどう受け止められているのでしょうか。NHKの取材班が現地に入りました。


アメリカ
ロサンゼルス周辺で続く山火事で、地元当局は、これまでに24人が死亡したと発表しました。現地では被災した人たちへの支援活動が始まっていますが、15日にかけて再び風が強まり、火の勢いが増すおそれがあるとして、当局が警戒を呼びかけています。


優れたテレビ作品などに贈られるアメリカのゴールデングローブ賞で、テレビ部門の助演男優賞を「SHOGUN
将軍」で受賞した俳優の浅野忠信さんが13日都内で会見し、「今までにないほど喜び、今も喜びが続いています。自分のやりたい演技を続けていいんだと確証を得られま ...


元理事長が逮捕されたことを受けて、東京女子医科大学では13日午後、清水治現・理事長らが会見を開きました。


成人の日の13日、千葉県浦安市では、東京ディズニーシーで「二十歳の集い」が行われ、おなじみのキャラクターたちが門出を祝福しました。


13日朝、兵庫県尼崎市の園田競馬場で、調教中の馬どうしが衝突し、騎乗していた40代の騎手が振り落とされて、頭を強く打ち、死亡しました。


全国高校サッカー選手権は決勝が行われ、群馬の前橋育英高校がペナルティーキック戦の末に千葉の流通経済大柏高校に勝って7大会ぶり2回目の優勝を果たしました。


13日午前、新潟県湯沢町にあるスキー場で、スノーボードをしていた20代の大学生の女性がコース脇に積もった雪の中に胸から上の部分が埋まった状態で見つかりました。女性は救出されましたが意識不明の重体で、警察が詳しい状況を調べています。


成人の日の13日、大阪・箕面市の「20歳のつどい」に、地元出身のアーティスト「こっちのけんと」さんがサプライズで登場し、歌やダンスで新たな門出を祝いました。


ラグビー大学日本一を決める全国大学選手権は決勝が行われ、帝京大が早稲田大に33対15で勝って、4大会連続13回目の優勝を果たしました。


自民・公明両党の幹事長らは、7年ぶりとなる中国共産党との政党間交流「日中与党交流協議会」などに臨むため、13日から中国を訪問しています。


ウクライナのゼレンスキー大統領は12日、ロシア西部で捕虜にした北朝鮮の兵士2人が取り調べを受ける様子だとする動画をSNSで公開し、ロシア側に捕らえられたウクライナの兵士との交換に前向きな姿勢を示しました。


13日、静岡県御殿場市の東名高速道路の上り線で車3台が関係する事故が起き、5人がけがをしました。このうち2人は意識不明の重体となっています。


石破総理大臣は、アメリカ、フィリピンの首脳とテレビ会議方式で会談し、中国も念頭に海洋安全保障などの分野で連携を継続していくことで一致しました。一方、アメリカのバイデン大統領に対し、日本製鉄によるUSスチールの買収計画の禁止命令をめぐり懸念を払拭(ふっし
...


茨城県の鹿島港の沖合で漁船が転覆した事故から13日で1週間です。乗組員3人の行方が依然としてわからないままで、海上保安署は捜索を続けるとともに当時の船内や操船の状況を詳しく調べて転覆の原因を捜査しています。


イスラエルとイスラム組織ハマスとの停戦と人質解放に向けた協議が続いている仲介国カタールにイスラエルの情報機関の長官らが到着しました。アメリカ政府高官は合意に近づいているもののまだ隔たりはあるという見方を示していて、合意に達することができるか注目されま
...


相次ぐ金属類の盗難被害を防ぐため、盗品の流通を規制する千葉県の新たな条例が今月1日に施行されました。買い取り業者は営業許可が必要で、取り引きの際には本人確認を行い記録を保管することなどが義務づけられます。


アメリカのトランプ次期政権で安全保障担当の大統領補佐官に起用されるウォルツ下院議員は、今後数週間以内にトランプ次期大統領とロシアのプーチン大統領との電話会談が行われるとの見通しを示しました。


ロシアによるウクライナ侵攻からまもなく3年となる中、ウクライナで行われた最新の世論調査で「必要なだけ戦争に耐える用意がある」と答えた人の割合は57%で、この1年で10ポイント以上減少しました。調査を行った機関はウクライナ軍が去年、東部で領土を失うなど苦戦を
...


ベストセラーとなった「小説 上杉鷹山」など、数多くの歴史小説やエッセーを手がけた作家の童門冬二さんが、がんのため亡くなりました。96歳でした。
execution time : 0.127 sec