RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10000 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


アメリカのバイデン大統領は、銃を不法に購入した罪などに問われている息子のハンター・バイデン氏について、恩赦に署名したと明らかにしました。これまで、息子に恩赦は与えないとしてきましたが、2025年1月で大統領の任期を終えるのを前に、方針を一転させた形で波紋
...


熊本地震からの復興プロジェクトの一環で、人気漫画「ONE
PIECE」の作者で熊本市出身の尾田栄一郎さんが描き下ろした巨大イラストが熊本空港に設置され、2日に除幕式が行われました。


山梨県にある中央自動車道の笹子トンネルの天井板崩落事故から、2日で12年です。事故を受け、全国のトンネルや橋の老朽化対策が進められるなか、インフラ施設の撤去などを検討している自治体が9割近くに上っていることが、国土交通省の調査でわかりました。


ドイツの自動車大手フォルクスワーゲンの従業員が加入する労働組合は、工場の閉鎖などをめぐって会社側と交渉を行ってきましたが、会社側の歩み寄りが見られないとして、2日、ドイツ国内で時間を区切った形でストライキを始めたと明らかにしました。


日本と中国で行われた世論調査の結果が公表され、中国側で日本に対して良くない印象を持っていると答えた人の割合が、大幅に増えて87%余りに上り、過去2番目に高くなりました。


2024年の「新語・流行語大賞」が2日発表され、年間大賞には、昭和から令和の時代にタイムスリップした主人公が価値観の違いに戸惑いながらも奮闘する姿をコミカルに描いた民放のテレビドラマ「不適切にもほどがある!」を略した「ふてほど」が選ばれました。


兵庫県知事選挙で再選した斎藤知事の陣営のSNS運用に関して、PR会社の代表がウェブサイトに投稿した記事の内容をめぐり、公職選挙法に違反する疑いがあるとして、弁護士と大学教授が知事と代表に対する告発状を神戸地方検察庁などに郵送しました。知事は「法律違反はな
...


来週、ノルウェーで開かれるノーベル平和賞の授賞式に出席する日本被団協が2日に会見を開き、現地で演説を行う田中煕巳
代表委員は「原爆がどういう被害を与えるのか伝わるようにしたい」などと述べ、世界の人たちに向けて被爆の実相を伝えたいと抱負を語りました。


JR各社は、同じ区間の行きと帰りがセットで長距離の場合、運賃が割り引きされる紙の切符「往復乗車券」の販売を、再来年3月に終了すると発表しました。


「フリーランス」で働く人を保護するための法律が11月に施行され、石破総理大臣は、誰もが希望に応じた働き方ができるよう応援していくとして、トラブルが生じた場合は専用の相談ダイヤルを活用するよう、SNSで呼びかけました。


ことし9月、東京
国分寺市の住宅で住民の女性が暴行を受け、現金などを奪われた強盗傷害事件で、警視庁は、埼玉県内で起きた別の強盗傷害事件で逮捕・起訴されていた容疑者2人が実行役として関わった疑いがあるとして、2日、2人を再逮捕しました。


プロ野球
オリックスで、初登板から22試合連続無失点のプロ野球記録に並ぶ活躍を見せた、ルーキーの古田島成龍投手が、今シーズンの5倍となる推定年俸3500万円で契約を更改しました。


マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」の利用を促進するため、政府は2日から保険証の新規発行を停止します。今はまだ、これまでの健康保険証を使うことができますが、では、いつまで使えるのでしょうか?マイナ保険証を持っていない場合はどうす
...


JAXA=宇宙航空研究開発機構は、来年、国際宇宙ステーションに長期滞在する予定の宇宙飛行士の大西卓哉さんが、滞在期間中に船長に就任すると発表しました。日本人が国際宇宙ステーションの船長に就任するのは、若田光一さんや星出彰彦さんに続いて3人目です。


プロ野球
ヤクルトの村上宗隆選手が、3年契約の最終年となる来シーズンの契約を現状維持の推定年俸6億円プラス出来高払いで更改するとともに、すでに球団が認めている来シーズンオフのポスティングシステムを使った大リーグ移籍に向けて「最後、笑顔で背中を押してもら
...


政治改革をめぐり、立憲民主党の大串代表代行は、政策活動費の廃止など具体的な項目ごとに野党案の取りまとめを急ぎ、一致できたものから、今週中にも国会に提出したいという考えを示しました。


スポーツジムの更衣室で他人の運転免許証を盗んだうえ、その情報を使って不正に作ったクレジットカードで高級ウイスキー290万円分を購入したなどとして、30代の夫婦が逮捕されました。コンビニのコピー機に置き忘れになった免許証などを集めて、70枚以上のカードを作っ
...


海から離れた場所で魚を育てる「陸上養殖」に参入する動きが相次ぐなか、先端技術を活用して水温などの情報を比較的、簡単に確認でき、従来より狭い土地でも養殖できるシステムを大手通信会社と養殖業者が共同で開発しました。今後、このシステムを外部の事業者に販売し
...


旧ビッグモーターによる保険金の不正請求問題で、損害賠償などの対応に当たる存続会社の「BALM」が2日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請しました。裁判所の関与のもと、顧客への補償など債権者への返済を早期に行うためだとしていて、負債総額は最大で800億円に
...


能登半島地震や9月の豪雨で被害を受けた石川県奥能登地域の4つの市と町では、11月1日までの10か月間に、人口が7.5%減少したことが県のまとめでわかりました。減少幅は、前の月までと比べて0.4ポイント拡大していて、ふるさとを離れて、ほかの地域に移る動きが続いてい
...


新たな経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案について、政府は2日の衆議院議院運営委員会の理事会で来週9日に国会に提出すると伝えました。


北海道の公立高校の教師が、自民党の佐藤正久 参議院議員の事務所に、殺害をほのめかす内容の脅迫文を送っていたとして、逮捕されました。


国会で2日午後から各党の代表質問が始まるのを前に石破総理大臣は公明党の斉藤代表と会談し、衆議院で与党が過半数を割り込む中、自民・公明両党が連携して国会運営にあたることを確認しました。


山梨県の中央自動車道の笹子トンネルで天井板が崩落し、9人が死亡した事故から12月2日で12年です。現場近くでは追悼慰霊式が行われ、遺族らが犠牲者を悼みました。


480億円相当のビットコインの不正流出があった暗号資産の交換業者「DMMビットコイン」は、顧客の口座や資産をSBIホールディングス傘下の交換業者に2025年3月をめどに移したうえで、事業を廃止すると発表しました。


アメリカのトランプ次期大統領は実業家のブーロス氏をアラブ・中東担当の大統領上級顧問に起用すると明らかにしました。娘の義理の父親でパレスチナ側とのパイプもあると伝えられていて、みずからに近い人物を起用することで中東の安定を図る考えとみられます。


財務省の法人企業統計調査によりますと、ことし7月から9月までの国内の企業の経常利益は、去年の同じ時期より3.3%減りました。このうち製造業は15.1%減少した一方、非製造業は4.6%増えました。また、国内の企業の設備投資は、去年の同じ時期より8.1%増えました。


ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアとの停戦交渉を始める可能性について「ウクライナの立場が強化されたあとに議題を決めることができる」と述べ、NATO=北大西洋条約機構への加盟の正式な手続き開始など十分な安全保障を確約されることが交渉を検討する条件だと
...


来年1月から4月までに値上げが予定されている食品は少なくとも3900品目以上に上ることが民間の調査会社のまとめでわかり、1月は3か月ぶりに1000品目を超える見通しです。調査会社は、2025年を通じて継続的な値上げが見込まれるとしています。


プラスチックによる環境汚染の防止に向け、初めてとなる国際条約の案をまとめるため韓国・プサン(釜山)で開かれていた政府間交渉委員会は1日、最終日を迎えましたが、焦点となっているプラスチックの生産量の世界的な削減目標を設けるかどうかなどについて各国の意見
...


イスラエル軍が激しい攻撃を続けるガザ地区では、住民の食料支援活動を行ってきたNGOなどが活動の一時停止を余儀なくされる事態が相次ぎ、人道状況がさらに悪化するおそれが強まっています。


1日夜、三重県松阪市の国道で乗用車とトラックが正面衝突する事故があり、乗用車に乗っていた70代の夫婦が死亡し、トラックの男性も足の骨を折る大けがをしました。


1日行われた日本維新の会の代表選挙で、大阪府の吉村洋文知事が新たな代表に選ばれました。吉村氏は共同代表に前原誠司氏を起用するなど、主な幹部人事を2日中に決定する考えで、新体制のもとで党勢を回復できるかが課題となります。


国会では2日から石破総理大臣の所信表明演説に対する各党の代表質問が始まります。自民党が物価高対策や賃上げに向けた具体策を説明するよう求めるのに対し、立憲民主党は企業・団体献金の禁止など抜本的な政治改革の実現を迫る方針です。


20年以上にわたってベトナムの国立交響楽団で楽団員の指導にあたってきた日本人指揮者の本名徹次さんに1日夜、ベトナム政府から友好勲章が贈られました。


競泳のトップ選手が出場する「ジャパンオープン」は最終日の12月1日、女子200メートル個人メドレーで成田実生選手、女子100メートルバタフライで平井瑞希選手という2人の高校3年生が優勝するなど4年後のロサンゼルスオリンピックを見据える若手選手の活躍が目立ちました
...


プラスチックによる環境汚染の防止に向けて、初めてとなる国際条約の案をまとめるため韓国・プサン(釜山)で行われていた政府間交渉委員会は1日予定された最終日を迎えました。焦点となっているプラスチックの生産量の世界的な削減目標を設けるかどうかなどについて各
...


スノーボードのワールドカップ、ビッグエアの第2戦が中国で行われ、男子は19歳の荻原大翔選手が優勝し、通算2勝目を挙げました。女子は17歳の深田茉莉選手が2位に入りました。


先月、大阪・貝塚市の岩礁で26歳の男性が両足首などをテープで縛られた状態で死亡しているのが見つかった事件で、警察は大阪市内で男性を車で連れ去り、監禁したとして26歳の容疑者ら3人を逮捕しました。男性が死亡した経緯についても引き続き捜査を進めています。


日本維新の会の代表選挙が行われ、共同代表を務める大阪府の吉村洋文知事が新たな代表に選出されました。


ウクライナではロシア軍のミサイルや無人機による攻撃で東部と南部の集合住宅やバスが被害を受け、少なくともあわせて6人が死亡しました。ゼレンスキー大統領は市民に対する攻撃が毎日のように起きているとしてロシアを強く非難しています。


パレスチナのガザ地区でイスラエル軍の激しい攻撃が続くなか、イスラム組織ハマスは30日、人質の男性だとする映像を公開し、ガザ地区での停戦交渉に向けイスラエルなどに圧力をかけたいねらいがあるとみられます。


11月30日、秋田市のスーパーマーケットに入り込み、従業員の男性を襲ったクマは依然として捕獲されていません。クマは店のバックヤードにいるのが確認され、警察などはわなで捕獲を試みることにしています。


東京
文京区にある自民党の猪口邦子参議院議員の自宅マンションの部屋が全焼し、2人が死亡した火事で、現場検証の結果、応接室から火が出たとみられることが、捜査関係者への取材でわかりました。出火原因は特定できていませんが事件性はなく、電気火災の可能性もあると
...


来年、日本で初めて開催される聴覚障害者のスポーツの国際大会、デフリンピックで陸上の会場となる東京 世田谷区の駒沢陸上競技場で日本選手権が開かれました。


ラグビーの関東大学対抗戦、ことしで100回目となる早稲田大対明治大の伝統の「早明戦」は、早稲田大が27対24で息詰まる接戦を制し、リーグ戦全勝で6年ぶりの優勝を決めました。


11月30日、秋田市のスーパーマーケットに入り込み、従業員の男性を襲ったクマは依然として捕獲されていません。警察などがドローンで売り場を確認したところ、クマの姿が見当たらなかったことから、バックヤードにいる可能性が高いとみて、わなで捕獲を試みることにして
...


再審=やり直しの裁判で、無罪が確定した袴田巌さんが1日、地元の浜松市で開かれた報告集会に参加し、10年前に自身の釈放を認めた元裁判官と無罪確定後、初めて対面しました。


11月30日、タイとミャンマーの国境付近の海域で、タイの漁船がミャンマー軍の船から発砲を受けこれまでに漁船の乗組員1人が死亡したほか、31人が拘束されました。タイ政府はミャンマー側に対し乗組員の早期解放を求めています。


1日午前、鳥取市の県道で石破総理大臣が乗った車が先導する警察の車に追突しました。警察によりますと石破総理大臣を含め、この事故によるけが人はいないということです。


サッカーJ1は12月1日、第37節の残り1試合が行われ、サンフレッチェ広島が北海道コンサドーレ札幌に5対1で勝ち、再び2位に浮上しました。この結果、次の最終節で首位・ヴィッセル神戸から3位・FC町田ゼルビアまでの3チームが優勝を争うことになりました。


青森県の津軽半島を走る津軽鉄道で、冬の訪れを告げる名物の「ストーブ列車」の運行が1日から始まりました。


ことし1月の能登半島地震を受けて石川県珠洲市大谷町に建設された仮設住宅は豪雨災害で完成が遅れていましたが、12月2日から入居ができることになり、12月1日、被災者への説明会が開かれました。


サンタクロースの衣装を着て街を練り歩き、参加費の一部で病気と闘う子どもたちにクリスマスプレゼントを贈るチャリティーイベントが大阪市で開かれました。


ロシアによるウクライナ侵攻の影響などで北方四島との交流事業が見送られるなか、1日、元島民などが東京都内を行進し、領土問題の早期解決を訴えました。


福岡国際マラソンが行われ、吉田祐也選手が日本歴代3位となる2時間5分16秒のタイムで優勝しました。日本記録まで20秒に迫る好タイムでした。


東京の築地市場の跡地が初めて一般に公開され、現地の様子や再開発事業について知ってもらおうというイベントが開かれました。


台湾の頼清徳総統は就任後初めての外国訪問の立ち寄り先としてアメリカ・ハワイに到着しました。これに対して中国外務省はアメリカ側に抗議した上で、対抗措置をとる可能性も示唆しました。


11か月前に発生した能登半島地震のあと、被災地では住宅の被害認定調査が進められてきました。被災者が公的支援を受け生活を再建するために必要な「り災証明書」の発行にかかせない調査ですが、石川県能登地方の6つの市と町では全体の28%余りで再調査が行われていたこ
...


石破総理大臣は、地元の鳥取で記者団に、地方創生や外交・安全保障などの重要政策で実績を積み重ねていきたいと意欲を示す一方、少数与党となる中、野党側の意見にも丁寧に耳を傾けていく考えを強調しました。
execution time : 0.142 sec